2012年09月05日
アーユルヴェーダワークショップ♪

アーユルヴェーダのWSで作ったスプレー。
左はヨガマットを拭くときに使うスプレーで、
除菌効果の高いペパーミントでできています。
右はアロマスプレー。私はレモンのオイルで作りました。
アーユルヴェーダとはインドやスリランカで行われている伝統療法で、
個人の体質や気質に合わせて肉体と精神のバランスを整えることによって
自然治癒力を引き出すことを目的とした医学です。
ドーシャ(身体の動きの基礎にある、エネルギー)には
3タイプ(カッパ、ピッタ、ヴァータ)あり、
アンケートに答えて、自分がどのタイプに入るかによって対処方法が変わってきます。
私のタイプはピッタ(火・水のエネルギー)
バランスをとれている時の心の面の特徴は情熱的で知的。勇敢で機転が利いている。
チャレンジ精神旺盛。集中力もよい。
行動や話しにムダがなく、リーダーに最適な人物。
バランスを崩している時は短期で怒りっぽくなる。
何かと批判的になり、喧嘩っぽくなったり、あるいは完璧主義に走ってしまう。
見た目を誇示する傾向があり、高級品を好む。
これはスクールにいたときにもやったのだけど
その時もピッタでした。
憧れはカパ(水・大地のエネルギー)なんだけどなー。(笑)
自分のタイプを知ることで
どんな食物を摂取するのがいいか、ヨガもどのポーズをやると効くのか
合うアロマオイルはどれかとか
そんなことがわかるのです。
講義後はヨガを行ないました。
その際に私の好きなウルグシャアサナ(木のポーズ)をおこなったのですが…
今日は全くできませんでした(涙)
心がずっと穏やかではないからなのです。
今日はそれがはっきりわかりました。
木のポーズのようなチャレンジポーズをおこなう前には
「心と身体のバランスが取れていない時はできないこともあります。
そんな自分を受け入れながら何度でもチャレンジしていきましょう。」
そんな言葉をかけてからみなさんにおこなっていただくよう習いましたが、
本当にその通りで
心のバランスが取れていないときは何度やってもできないのです。
今日はそんな日でした。
その後は昨日決心したスポーツクラブへ行きました。
そして、胸の内をお話ししてきました。
これでいいかどうかはわからないけれど
心の声に従いました。
そして、おいしそうなフランスパンと全粒粉のパンを買って帰りました~☆
Posted by かずみ at 18:06│Comments(2)
│ヨガ
この記事へのコメント
遅くなりましたが、
かずみチャン!合格おめでとう~☆☆☆
素敵~☆☆☆
落ち着いたら是非お会いしたいです♪
ちなみに私おドーシャはヴァータです(笑)
アーユルヴェーダは奥が深いですよね!
かずみチャン!合格おめでとう~☆☆☆
素敵~☆☆☆
落ち着いたら是非お会いしたいです♪
ちなみに私おドーシャはヴァータです(笑)
アーユルヴェーダは奥が深いですよね!
Posted by グリーン at 2012年09月06日 22:45
>グリーンちゃん
ありがとう~!!
なんとか合格したよ~。
グリーンちゃんのドーシャはヴァータだったんだ~!
このグループでは1人しかいなかったよ!!希少でした。
アーユル~に関してはグリーンちゃんの方が専門的だから
今度会った時には色々教えてもらえたら嬉しいな。
ホント、グリーンちゃんにマッサージしてもらいたいわ~。
水曜日、空いてる日なんてあるかなぁ。
ありがとう~!!
なんとか合格したよ~。
グリーンちゃんのドーシャはヴァータだったんだ~!
このグループでは1人しかいなかったよ!!希少でした。
アーユル~に関してはグリーンちゃんの方が専門的だから
今度会った時には色々教えてもらえたら嬉しいな。
ホント、グリーンちゃんにマッサージしてもらいたいわ~。
水曜日、空いてる日なんてあるかなぁ。
Posted by かずみ
at 2012年09月09日 21:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。