グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2011年10月31日

ムスメの骨~自然治癒力

ムスメが鎖骨骨折をして1か月が経過。

先日病院に行ってレントゲンをみたら
ポキッと折れてる骨の両側にうっすら白い影のようなものが見えました!!

これは先生から説明を受けないとわからないくらい
うっすらと写っているいるものなのですが、
先生曰く、こんなふうに写っているけれど、
実際は骨と骨をテーピングのようなものでグルグル巻きにしてある状態なので
順調にしっかり付いているということでした。


感動です(T_T)


ムスメはこの1か月、背筋を伸ばす装具だけは毎日付けていましたが、
なんの治療もしていません。

なのに、真っ二つに折れたものが勝手にくっついてしまうという事実、
ただただ神さまに手を合わせ、頭を垂れる心境になります。

自然治癒力に驚かされます

人類を精密かつ精巧に作られた神さま。
きっと、すべてにおいてこのパワー(自然治癒力)はあるのだろうと思います。
私たちが知らないだけで…。

もう少し、身体を信頼して
この力に頼ってもいいのかもしれません。



なにはともあれ
神さまに心から感謝。


さ~て午後からPTA頑張ろう~♪  


Posted by かずみ at 12:23Comments(0)子供たち

2011年10月31日

アメリカのゲーム。

これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。


まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。


1.まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
2.1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。

3.3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)

必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。

4.4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。

まだ、先を見てはいけませんよ!!

5.8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。

6.最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。


う~ん なんかあたってるぅ~~~!!
おためしあれ~☆  


Posted by かずみ at 11:05Comments(2)日々のこと

2011年10月30日

レッスンを受けてきました~☆

昨日いつもお世話になってるクラブでレッスンを受けてきました。

女性のイントラさんかと思いきや男性イントラさん。
挨拶をしていちばん後ろで受けさせていただきました。

クラスのレベルは私が受け持つクラスと同じもの。

あ~こんなふうに展開していくんだ~
私ならここはこ~するな~
今度この動きをこのように変えて作ってみよう
このキューイングいいな~

などなど、とても勉強になりました!!

で、おこがましくも感じたのは

やっぱり私のレッスンはイイということ!!(笑)

自画自賛フェスティバルと言われようとも
そう思うことってきっと大事~☆

でも、これにおごることなく、更に磨きをかけていく。

もっと、もっとメンバーさんに喜んでもらえるように
頑張っていくよ~
(来月は東京、神奈川のワークショップをたくさん申し込んでるの♪)

いつになく仕事に対してやる気マンマン(ん?死語か?苦笑)
の私でした~♪♪  


Posted by かずみ at 09:23Comments(0)フィットネス

2011年10月28日

ここは…



私がお世話になってる太田のスポーツクラブ。


な、なんと!!


受付で新鮮野菜売ってるの~icon14icon14


そんなスポクラは滅多にないけど(・_・;)
こんなローカルさがたまらなく好きだなぁ。

それを許可するオーナーさんもまたステキ☆

今日は初めて韓国料理が並んでました。
(作って持ってきてくれた人は韓国人のメンバーさん☆)

私はトッポギとチャプチェとキムチお買い上げ~♪



ちなみに今日のここでのレッスンは
県民の日にも関わらずいつものメンバーさんで
楽しくやらせていただきました~♪♪
ホント、このクラブ大好きicon06  


Posted by かずみ at 16:58Comments(0)日々のこと

2011年10月27日

キラキラ☆バランス☆ストレッチ

こんな仕事に就いていながらアレですが…(苦笑)、
私は昔から身体が硬いのです

それもものすごく硬いkaminari02

今まで、それで何か不自由をしてきたかというと案外そうでもなく…
多少、疲れると腰に痛みがくる程度で、世間一般的だという認識でした。

しかし、この硬さ、ヨガやストレッチを真剣にやるようになって
ものすごく深い意味があることに気付かされました。


身体の硬さ=心の硬さ


ということに。

身体を柔らかくすることは、心を柔らかくすること。

身体の中で最も大きなウエイトとして占めている腰もその1つ。
腰がいかに重要で頑張っているかということに改めて驚かされました。

腰がしゃべることができたら(笑)、
たぶん、悲鳴をあげているはず。そのくらい腰は頑張っています。

そのおかげで腸腰筋、ハムストリング、大腿直筋など
骨盤周りの筋肉も硬くなっているのです。

よくよく考えると私は昔からいつも緊張していました。
常に「ゆるむ」ということがなかったのです。
なので、実際身体をゆるめるということがどういうことなのか、わからない。

そのくらい力を入れていることが当たり前に生きてきたのです。

ゆるめるのは力を抜くということとも違う気がします。
全身力を抜いているようにみえても
実は筋肉はゆるんでいないということがよくあります。


そこに「心」が作用し、心の緊張が筋肉に伝わっているのです。


まず、呼吸に意識を向けて心のざわつきを落ち着けて
心を一旦神さまにあずけていきます。
そこから、筋肉を伸ばしたりゆるめたりして、実践的に動かしていくことで
柔軟性がアップされるように思います。

要するに心をほぐしていくことにフォーカスするということです。
これは同時に身体に目を向ける、自分を大切にする
ということに繋がっていくのだと思います。

だからといって・・・
一朝一夕にしてほぐせるものではありませんが、
結果を急ぐのではなく、このプロセスをゆっくり味わいながら
身体が心地よくなることを楽しんでいけたら、と思うのです。




今後はこういったことをレッスンでも積極的に
取り入れていきたいと思案中です!!

名付けて

「キラキラ☆バランス☆ストレッチ」

自分にとって本当の心地よさをみつけていくレッスンです。  


Posted by かずみ at 12:43Comments(0)フィットネス

2011年10月26日

モンステラ




少し元気になってきた~icon12icon12  


Posted by かずみ at 11:07Comments(0)日々のこと

2011年10月26日

昨日のレッスン。

火曜はレギュラー3本の日。

昨日は朝からなぜだかワクワクしていました~☆

おじさまメンバーさんから

「先生の舞ってる姿がものすごくカッコいい!!」

と、お褒めの言葉をいただいたらさらにicon14icon14

最後、完成形で舞ってる自分の姿に久々に酔いました(笑)
嬉しくて、楽しくて、この仕事に就けて本当によかったと思う瞬間♪♪

こんなレッスンがたまにやってくるのです。
自分の波長とメンバーさんの波長、楽曲、音量、テンポ…
これらが合致する瞬間があるのです。

そのレッスンは夜まで続きました。

やっぱり、音楽に合わせて身体動かすことが好きだなぁ。。。



今日は仕事はオフだけど、PTA会長としての任務があります。
こちらも楽しんできます~☆

☆感謝☆  


Posted by かずみ at 09:31Comments(0)フィットネス

2011年10月22日

適任。

PTA会長になってたっくさんのヒトから

「適任だね。」

って言われます。


適任ってmark04

そのたびに

(なんかちがうなぁ…)

なんてことを思ったりします(笑)


だけど、よくよく考えてみれば私が尊敬するフィットネスの先生のことを
そんなふうに思っていました。

私はその先生のレッスンが他のどの先生のレッスンより大好きで

(先生ってフィットネスをやるために生まれてきたヒトなんだ!
天性の才能のあるヒト!)

と、思っていました。。

しかし、実際は違っていました。

その先生が偶然にも私のフィットネス学校の先生となり
間近でご一緒する機会に恵まれました。

即興で作り上げるような振付には1つ1つに意味があり
メンバーさんを楽しませるためにかける情熱は半端ないものでした。

それをいとも簡単にみせる・・・
楽しそうに、嬉しそうに・・・
これぞまさしくプロなんだ・・・

学校に入ってまず、そんな衝撃kaminari02をうけました。




私は適任でもなんでもないのです。



大勢のヒトの前で話すことも、頭を使って考えることも
正直得意ではないけれど
それでも、その一瞬、一瞬に想いを込め、
いつでもどんな時でも笑顔で等身大の自分でいよう・・・

その決意だけはなぜか強く持ちました。

その甲斐あって・・・
私の会長としての挨拶が色んな方に受け入れてもらえることに
私自身が驚いています。



「かずみちゃんはいつも楽しそうface02



そんなふうにもよく言われる私ですが(笑)
(実際、PTAはホントに楽しくてしあわせな気持ちになることがいっぱいicon12
楽しい気持ちが伝わるとみんなが協力してくれるということも
改めて学びましたchoki01



icon12icon12icon12ありがたいなicon12icon12icon12



適任と言われるヒトにはきっとそれ相当の覚悟と勇気を持っています。
それをいとも簡単にみせてしまうようなそんなヒトchoki01
それは、難しいことでもなんでもなく、誰にでも決意さえすれば可能だし、
自信にもつながっていくものだと思うのです。  


Posted by かずみ at 07:48Comments(0)想い

2011年10月19日

あなたは絶対!運がいい






今日も学校から帰ってきて泣いていたムスメ。

そんなムスメに私がずいぶん昔に読んだ本を渡した。

何か感じとってくれるといいのだけれど。
  


Posted by かずみ at 19:24Comments(2)子供たち

2011年10月19日

会いにきてね。

昨日も空高い秋晴れの日にもかかわらず。
わざわざ私のレッスンを受けに来てくださる方々・・・

「先週、子供の遠足でレッスンに出れなかったから、
今日はすっごく楽しみにきました。」

と、走っていちばんにスタジオ入りしてくれた主婦メンバーさん。

「おらぁ、かずみ先生のレッスンがいちばん、好きなんだ。
一週間が待ち遠しいよ!」

と、毎週お褒めの言葉と嬉しい言葉をかけてくれる
男性おじさまメンバーさん。

「また夜のレッスンも是非、お願い!!」

と、久々に昼間のレッスンに顔をみせてくれた奥様。

その他にも手作りのお菓子をプレゼントしてくださる方、
旅行のお土産をくださる方、
病気を克服するために頑張ってきてくださる方、
旦那さんの介護の合間を縫って私のレッスンだけに来てくださる方・・・


ここ最近はそんなみなさんの笑顔に囲まれながら
レッスンさせていただいています。


そんなことをしみじみ感じていたら
昨日はイントロの挨拶で、
危うく泣きそうになってしまいました(笑)



こんな幸せな日がくるなんて。



孤独でブルブル震えていたあの日
曜日の感覚がなくなってしまったあの日
いつも見る景色が違う景色にみえたあの日


あの時の私には今の私を想像すらできなかった。


自信なんてどこにもなかったけど
自分を奮い立たせる気力も体力もなかったけど


神さまは私を見捨てなかった。


それどころか
生きる喜びをたくさん与えてくれた。


今思えばあれが本当の意味での「底」で。


ピンチはチャンスというけれど
ピンチを多く経験すればするほど
輝きを増すということを身体で習得。


今、何かに傷つき悩む人がいるなら


自分の大好きなことを思いっきりやるといいよ!!


と迷わず言える。


それをやると心がずっと温かくなるような大好きなことを。

そして

キラキラの人のそばにいるといいよ・・・と。


ついでに言うなら


私に会いにきてね・・・と。(笑)


*******************************



公共施設でもレッスンしてますのでいつでも会いに来てくださいね~icon12
(詳細はメッセージをいただければお伝えしますからね☆)


すべてに感謝~☆  


Posted by かずみ at 10:29Comments(0)フィットネス

2011年10月18日

癒すということ。

癒す=何かをする

という想いがどこかにあった。

でも、そうじゃないんだね。

心が温かくて、愛でいっぱい満たされているヒトに出会ったら
そんなヒトのそばにいるだけで
もう立派な癒し。

そのヒトから伝わる柔らかいまあるいエネルギーを
感じるだけで十分な癒し。



・・・だから、自分に優しくしていこう。
好きなことをどんどんやろう。
自分をもっともっと愛してあげよう。


私のエネルギーがみんなに届くように
私がいっぱいしあわせになろう。

そのために
宇宙にいっぱいオーダーしていこう。
  


Posted by かずみ at 17:06Comments(0)

2011年10月18日

祝婚歌。

今日は結婚記念日~☆
別ブログで繋がってる友人から送られた歌。



「祝婚歌」



二人が睦まじくいるためには

愚かでいるほうがいい

立派すぎないほうがいい

立派すぎることは

長持ちしないことだと気付いているほうがいい

完璧をめざざないほうがいい

完璧なんて不自然なことだと

うそぶいているほうがいい

二人のうちどちらかが

ふざけているほうがいい

ずっこけているほうがいい

互いに非難することがあっても

非難できる資格が自分にあったかどうか

あとで

疑わしくなるほうがいい

正しいことを言うときは

少しひかえめにするほうがいい

正しいことを言うときは

相手を傷つけやすいものだと

気付いているほうがいい

立派でありたいとか

正しくありたいとかいう

無理な緊張には

色目を使わず

ゆったり ゆたかに

光を浴びているほうがいい

健康で 風に吹かれながら

生きていることのなつかしさに

ふと 胸が熱くなる

そんな日があってもいい

そして

なぜ胸が熱くなるのか

黙っていても

二人にはわかるのであってほしい


                    吉野弘



  


Posted by かずみ at 07:02Comments(4)日々のこと

2011年10月15日

今日のヨガと瞑想とモンステラ。

今日は朝ヨガじゃなくて、夜ヨガ&瞑想。

瞑想はとにかく色んな知らないヒトが浮かんでは消えて
なんか笑っちゃった(笑)
メッセージは受け取れなかったけど、今日はこれでよし。


その後のヨガでは、身体がお風呂あがりのせいか気持ちよく伸びた。

足の指を広げていたら

「ありがとう」

って言われたし(笑)

(あ、気持ちイイのね~、いつもこちらこそありがとね。窮屈にさせてごめんね。
これからもっと楽になる時間増やすね~。)

そんな会話を交わしていた(笑)


笑われそうだけど、身体と会話してる自分がちょっと嬉しかった。


それと


今日突然我が家にやってきたモンステラの木。

直感で手に入れたのだけど
この木、ちょっと元気がないの。
というか、なんでか?まっすぐに立ってない。

何かあったのかな・・・

実はこの木の横にまっすぐ凛と?しゃんと?立っている木があったのだけど
(値段も同じもの)

こっちを選んだあたし。

ちょっと元気にしてあげられたらいいな。

  


Posted by かずみ at 21:53Comments(0)

2011年10月15日

目に見えないものが見えたら。

人間、動物、自然(木々や花々)、物質などから発信されるエネルギーが目で見えたらいいな。

あらゆる「線」がたくさん引かれて、それは網目状に放射状になってて。
色もついていたり、太かったり、細かったり色々あって。

テレビのリモコンでクーラーが反応しないように
自分の発信したものによって反応するものが決まってて。

自分がマイナスなものを抱え、それを発信したら
マイナスなヒトとつながり
プラスのものを発信したら、プラスのヒトとつながる

あっ!だから

今、目の前に起きていることは
やっぱり、やっぱり自分発信してるものなんだっ!!

そして、今後は
この網目状のエネルギーがきちんと統一されていくのではないかということ。

カテゴリー分類されて
それぞれ気持ちの落ち着くところにおさまるんじゃないかなってこと。


そんなことをね、ここ最近すっごく感じるのface01






雨の日の今日、こんな日もいいね~。
よし、仕事、頑張ろっ。  


Posted by かずみ at 09:47Comments(0)想い

2011年10月13日

ムスメの涙、ヒトのしあわせ。

ムスメが鎖骨骨折をして3週間。
今日はムスメがいちばん楽しみにしていた陸上競技会の日でした。

ここのところずっと、学校から帰ってきては

「なんで、私よりタイムの遅いヒトが大会に出られて、私は出られないのicon08
それもみんな出たくないってわざわざ私に言いにくるし…
私は出たいのに…みんなヒドイよ…」


と、言って声をあげて大泣きする毎日。


学校でもみんなにみつからないように泣き・・・
今日は3回も泣いたと言いました。


犬の散歩に一緒に行っても陸上の話しになると
涙を抑えることができず、肩を震わせ泣いてしまいます。
被害者意識も高まり、その姿はマイナスエネルギーで満たされています。

そのたびに私は温かいココアを入れて抱きしめてきました。

そして昨夜。

和室から何やら変な音がします。

戸を開けると
ムスメが布団を被って声を押し殺して泣いているのです。

毎日私の前で泣くのも申し訳ないと思ったようです。
親としては本当にせつない思いでいっぱいでした。


ムスメがケガをしてから

「難しいことかもしれないけれど、ヒトの幸せを心から喜べるヒトになろうね。
今、つらいけれど、それができるようになったら〇〇ちゃん(ムスメの名前)は
もっともっと幸せになれるからね。ホントだよ。」


と、この言葉を何度も繰り返し言います。


小6のムスメには少し酷なようですが
ムスメには今のこの状況をしっかり受け入れて
この時を大切に過ごして欲しい。

大きくジャンプするときは一回かがむのです。
今、精一杯かがんで、ムスメは大きく飛躍して欲しい。
今のムスメならそれが可能だと本気で思っています。



今日、ムスメの友達のお母さんに応援メールを送ると
すぐ返信がきました。

そこにはムスメがプレゼントした靴下をはいて試合に行ったとありました。
ムスメの気持ちを背負って走る…と。


嬉しくて、私が泣けてきました(笑)


こんなしわあせなこともあるのです。


ムスメは少し笑顔になりました。


これもまたムスメにとって大きな経験。
一緒に乗り越えたいと思っています。  


Posted by かずみ at 21:45Comments(2)想い

2011年10月13日

ラッピング展示会

ラッピングの先生のブログです♪

私の作品は文字入りのもの。


http://twrapping.exblog.jp/


ただ今、まーやの家にて展示中~。  


Posted by かずみ at 08:26Comments(4)日々のこと

2011年10月10日

1年前の今日。

このブログは1年前のものです


flower   flower   flower   flower   flower   flower   flower   flower   flower   flower

今朝、私はリビングの窓から斜めに射し込む光の中にいました。
そして、あぐらをかき、目を瞑り深呼吸しました。


深く吐くことに意識を向けていると、身体が痺れてきました。
特に唇と腕。
過呼吸になるとこの症状がでるのですが、
こんなに深く呼吸をしているのに身体が反応して倒れそうになっています。


それでもこの状態を続け、
自分に「負けるもんかicon08」という気持ちと共に涙が噴出していました。

すると、オレンジ、赤(ピンク)黄色、白、どす黒い紫のようなものが見えてきました。
この時どす黒い紫が気になっていたのですが、


「今、あなたを感じることができたら、
私にあるすべてを手放しても構いません。」


と懇願する私がいました。


その瞬間、黄緑色(蛍光色)の骸骨の横顔が次々と浮かび上がり、
オレンジの中に消えていきます。


浮かんでは消えて…といった感じに。


それが一通り終わると今度は私がそのオレンジの中に(渦のようでした)
入っていきました。


私が入りこむと赤それもピンクに近い赤になっていました。
その時、姿は見えないのですが、声がしました。


「今までよく頑張ってきたね。」


「やるべきことは自分をとにかく輝かせること。
愛を沢山届ける力が備わっている。それができる。」


他にも言われた気がしますが、こんな言葉を確かに聞いたのです。
口調的には「~なのじゃ」みたいな感じで(笑)


それは、とても優しい穏やかな声でした。


涙が止まらなくなりました。
これは夢ではないと思ったら余計に泣けてきました。
懺悔したい気持ちもいっぱい溢れました。


今年5月、友達主催のワークで同じような体験をしました。


この時は友達を介して、すぐそばにいることを感じたのです。
この時も衝撃と懺悔と喜びとで涙が溢れていました。

「あなたを信じられなくてごめんなさい。」


あの時確かにそう思ったのに、
やっぱりそんなことは忘れて目先の利益や揉め事に
心痛める毎日を送りました。
こんなに力強い大きな大きな存在を感じながら、
何かあると自分の心の外に答えを求めていました。


この出来事は自分だけが感じていればいいと思っていたのですが、
夫に話したくなりました(笑)
すると夫は、「うらやましい」と言ってくれました。

この出来事があって実際何かものすごい勢いで変わった事はないのですが、

今私が頭で考えていること、
思っていること、ひらめいたこと、
呼吸していること、心臓が動いていること、
過去の出来事から私の身の回りで起きていること全てが、

自分の意識や意志ではなく、
神さまが全て決めてることなんだと思いました。

だから、広い広~い視野で物事を見たら何も心配はいらないのだと。
何んにも。


神さまは、私を悪いように導くはずなどないのですから。


嫌なことも辛いことも悲しいことも、
その先にある喜びを知る為にすべて用意されていることなんだと。


「言ってること」と「思ってること」と「感じてること」これらが1つになるように
神さまを信頼して、未来を信頼して、自分を信頼して
視野をものすごく遠く広くしていこう、
そ~することがきっと大事なのだと神さまが教えてくれました。


そして、それが本当に理解できたことが嬉しかったicon12

神さまありがとう。



この日のことを忘れないように覚書です  


Posted by かずみ at 09:02Comments(0)想い

2011年10月10日

「私」を大切にしてくれるヒト。

そのヒトは友達のおかあさん。

私がいちばんつらいと感じていたとき
深く愛情を注いでくれたヒトでした。

友達と、そのヒトがタッグを組んで、
私を必死に守ってくれました。

それからというもの
友達のおかあさんではあるけれど
友達抜きでランチをしたり絵画を見に行ったり、ドライブしたり…と
「友達」としておつきあいさせていただくようになりました。

とはいえ、30歳近く離れているヒトです。
私はありがたくても、なんとなく申し訳ないなって思うこともあったり、
私と一緒で楽しいのかな?なんて思うこともあったりで。

そんなとき、正直にそんな気持ちを話す機会に恵まれました。



すると・・・



「私はかずみさんの存在に感謝しているのよ。
かずみさんが生きているということだけで嬉しいの。」



と、本当に嬉しそうに言ってくれましたicon12icon12


こんなことを言ってくれるヒトは初めてでしたし、
そういえば友達も口で言わなくとも同じこと想ってくれるヒトでした。

それからは、何も怖くないと思えるようになりました。
何をするにもこのおかあさんと友達がいることで
勇気が湧き、頑張れたのです。


すっぴんの「私」をありのまま受け入れてくれるヒトの存在は
私の自慢choki01
感謝があとからあとから溢れます。





あなたにはあななの存在を認めて、感謝してくれるヒトはいますか?
ただ生きているだけでいいと想ってくれるヒトはいますか?  


Posted by かずみ at 08:26Comments(0)ジブンノコト

2011年10月09日

おとといの瞑想。

今朝ぢゃなくて(笑)、おとといの瞑想

過去の自分を認めて、褒めてあげる

この言葉が何回も出てきた

きっと、今の私にようやく必要になってきたのだ

私はホントに頑張ってきた!!
誰がなんと言おうと 頑張ってきた!!
急加速で 必死に 歯を喰いしばって・・・
今の私がちゃんとそれを認めてあげる!!
誰にわかってもらえなくても 今の私がわかってあげる!!


こんなふうに自分自身を認めることはすっごく大切
そして、やっとここまでこれた、というのが本音


ありがたい気付きface02


メッセージはなかなか受け取れないから
受け取ったときの嬉しさは格別icon12

これから未来に向けてさらに加速
ここから先は 周りにもっと目を向けながら
キラキラ発信なのだ~~~!!!  


Posted by かずみ at 09:01Comments(0)瞑想

2011年10月08日

自己探求。

自己探求をはじめて5年近く・・・
まだまだ、だなぁってしみじみ思う

それまでは
その日をなんとなく生きて
テキトーに笑って
感覚的に生きてきた私


でも、今はすべてに想いをこめて
出会ったひとにはできるだけ
後悔を残さないようにと思う毎日に変化した



今日もPTAの仕事を含め、たくさんの人に声を掛けられ
そのたびに会話を楽しんで帰ってきた

だけど、自分の言葉が・・・
声のトーンが・・・
そして会話の「間」が・・・

なんだか、今の本当に望んでいるものと違う気がして
少々がっかり

そんな返しをしたくないのに
そんなに興奮して話したくないのに
もっとゆっくり話したいのに
もっと愛情こめた話がしたいのに


自分のことばっかり・・・
ジャッジも多かった・・・


でも、そんなあたしに栗おこわを届けてくれたり
ムスメの面倒をかって出てみてくれる人がいたり
民生委員会長がたった一枚しか撮らなかった私の写真(運動会)
を届けてくれたり
他にもたくさんあるけれど


本当にみんなが親切にしてくれる
本当に本当にありがたいなぁと思う


だけど・・・


ホントは今まで作り上げた自分じゃなくて
本来の自分で接することができたらって
そんな想いも強くする


玉ねぎの皮をむくように
何層にもなっている皮のいちばん内側に
キラキラ輝く本来の私がいることを知ってから

皮に負けちゃってるけど、
確かに本来の私がいることを知ってから


少々昔の私を今の私が困惑してみているのがわかるから
もっと深く自分をみつめて

そのうえでみんなに愛されたいなと思う

どんなにガッカリしたとしても
どんなにメンドーだと思われても
どんなに時間がかかろうとも

一枚一枚皮をむき、
本来の私を見てもらえるようになれたら

もっと自由に柔軟にキラキラの光、放てるんだと思う
  


Posted by かずみ at 21:47Comments(0)ジブンノコト