グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2011年02月28日

オーラ写真。



今日は名前の学校のメンバーとオーラ写真を撮りに信州長野まで行ってきました〜!!
(この手の話が苦手な人はスルーしてください!)
先生が連れて行ってくれましたicon12

私のオーラは写真でみてもらってもわかる通り、オレンジ、黄色、ゴールド、黄緑。


当然ですが、このオーラ写真はメンバー1人1人、皆違うのです。
中でも、私のオーラ、凄かった〜(笑)


成長、繁栄、ハッピー、出発、斬新なアイディア、
インスピレーション、オリジナリティ、などなどプラスの単語ばかりが並べられ、
とにかく私の全てが太陽のごとく輝いているとのことicon12ヤッタ!


一緒に行ったメンバーは、全体が紫がかって出てる人、
ゴールドを多く含む人、白が出た人…
みんなホントにそれぞれで驚きました。
ちなみにストレスを多く抱えている人は紫系が出るようですface07


写真をとってくださった方は、レイキ、遠隔ヒーリング、クリアリングなどを専門にしている方。
最後には降りてくる方と一緒に?(笑)、骨盤矯正と、膝の痛みを治していただきましたface08


いや〜、面白い!


横川の釜飯を食べ、粉雪舞う信州を後にしました!  


Posted by かずみ at 21:22Comments(0)日々のこと

2011年02月25日

戸惑い。

昨日ムスメの友達のお母さんとランチに行ってきました。

昨年からど~しても彼女とゆっくり話がしたかったので
この約束が決まってからの私はとてもワクワクでしたicon12


おいしい和食ランチをいただきながら、彼女の話をしっかり聞きます。
この時、私に異変?が起きました。


話の内容と共にその感情がハッキリ伝わり、涙が止まらなくなってしまったのです。
彼女のムスメさんの話なのに、
その感情が手に取るようにわかってしまい、胸が苦しくなったのです。

「わかる」というレベルではなく、ムスメさんになってしまったかのような・・・。


彼女はごく普通に話しています。なのに、私の涙腺は崩壊(笑)



意味わかりませんmizu


実は他人との会話でこんなことがよく起きてしまうのです。


困りますface10


今まで相手の感情を1で受け取っていたとすると、
今は10で感じるようになり、
10倍もの強さで受け取っている?(わかってしまう?)ようなことなのです。


一体これは何なのか、病気なのか?戸惑っていますmizumizu  


Posted by かずみ at 18:34Comments(6)想い

2011年02月23日

伝える→伝わる

一昨日、フィットネスのワークショップに参加してきました。

今回のテーマは「参加者の満足度アップの為に必要な事」でした。

私自身、伝えることの難しさばかりをフォーカスしていましたが、
実際伝わる側(メンバーさん)の立場になり、
伝わったときの気持ちや伝わらなかった気持ちなどを細かく体験していきました。

また、相手を「無視する」側、無視される側、
そんなわかっていたようなことも実際体験してみて、
受け止め方もだいぶ変わってきました。


教えてくださる先生は、笑顔がとてもステキなカリスマインストラクター。
今こうして振り返っても思い出すのは先生の笑顔です。
(誰かを思い出したときに出てくる表情はその人のイメージのなんですって!)

先生の目は本当に嬉しそうに笑っていました。

このセミナーの中で、口を隠して目で笑うのと、目を隠して口だけで笑うのと
どちらが楽しそうに見えるかということもやったのですが、
断然「目」なんですね。

口だけで笑っていても相手にはあまり伝わらない。
やっぱり目が大切なんですね。
(先生の目じりにできる「しわ」もとっても魅力的でした。)

しかし、実際「目」で笑うことは、奥深いことです。
なぜなら本来の自分や、心から溢れ出るものが出てしまうからです。

だから、私はいつでもどんな時でもハッピーでいよう・・・
というか、ハッピーでいることにいつも感謝の気持ちでいようと思いましたicon12




今日もいいお天気hare03
自転車を気持ちよく乗れてお日様hare03にありがとうとお伝えした私でしたchoki01  


Posted by かずみ at 16:25Comments(6)フィットネス

2011年02月19日

代行という仕事。

私は「代行」の仕事に力を入れています。


代行だからと言って手を抜かず、
どんなメンバーさんにも対応できるように振付を何パターンか用意して
臨機応変に動けるよう心がけています。


先日、フィットネス学校の後輩が私のレッスンに参加してくれましたicon12

その時に

「全然、仕事の本数が増えないんです。
あと2本増やしたいんですけど、こんな時代なので需要がなくて。。」


駆け出しだからそう言うのも無理ないのですが、
私はこの仕事に就いて需要がないと思ったことは一度もなかったので
少々驚いてしまいました。

今振り返るとオーディションは本当によく落ちました(笑)
1点足りなくて落ちたり、受かってもレギュラーでいれてもらえなかったり(笑)

でも、そんな経験のおかげで「代行」という仕事を大切にやってこれたんだと思います。


今でもレギュラーより、代行のレッスンの方がはるかに多い・・・
なんてことはしょっちゅうですから(苦笑)


「代行」はワクワクしますicon12


どんなメンバーさんに会えるんだろう。
何人の人に会えるかな。
どのくらい動けるかな。

そんなことを考えるのがとても楽しいです。

そして、代行が終わった後、メンバーさんから笑顔で


「普段はどこでレッスンしてるんですか?」


な~んてことを言われた時は天にも昇る気持ちになります(笑)

代行という仕事があるから、
今私がこうしてレギュラーのお話をたくさんいただけると思っています。


これからも代行を大切に丁寧に心を込めてやらせていただきたいと思っていますicon12  


Posted by かずみ at 07:56Comments(0)フィットネス

2011年02月18日

レッスンをプレゼント。

先日公共レッスンの代行を
フィットネス学校時代の後輩(Mさん)に初めて依頼したのですが、
その後先方さんの都合で日時が変更になり、
私はレッスンできることになりました。

しかし、この日のレッスンはMさんにお願いすることにしました。
勿論、その旨話して私がレッスンすれば、
彼女にレッスンフィーをお支払することなく
いつも通り生徒のみなさんと嬉しい時間を過ごせます。


でも、大切なこの1レッスンをプレゼントicon27しようと思いました。


Mさんは昨年デビューした駆け出しインストラクターです。
私と同じように主婦からの挑戦です。
しかもまだ赤ちゃんを抱えてのデビュー。
現在、週1回のレッスンを大切に頑張っています。

しかし、どんな仕事でもそうですが、場数を踏まなければ成長がありません。
たくさん鏡の前に立たせていただいて、何か気づきが得られるのです。
しかし、今ある環境の中で、その回数を増やすことはた易いことではありません。

私は駆け出しの頃、たくさんのオーディションを受けてその回数を増やそうとしました。

でも、結果は落ちてばかり(笑)
本当によく落ちました(笑)

どうしたら、レッスンできるんだろう・・・
そんなことをよく考えていました。

その後、いくつかのスポーツクラブと契約し、
そこから仕事の依頼がくるようになりました。
今では申し訳なくお断りすることもありますが、
1つのレッスンを丁寧に心を込めてやらせていただくことを信念にしています。


そんな想いがあるので、Mさんには1つでも多くチャンスを・・・
と考えました。

しかも、この日は彼女の誕生日cake


公共施設でのレッスンは彼女にたくさんの気づきを与えてくれるものと信じていますicon12  


Posted by かずみ at 17:09Comments(0)フィットネス

2011年02月17日

祝☆レギュラーレッスン2本。感謝☆

今月末で辞めるクラブのメンバーさんから

「もう一度考え直してもらえないかしら?」

と、ありがたいお言葉をいただきました。


実は、この辞めるクラス(2本)は、
いずれも夜9時以降のレッスン(最終レッスン)で、
恥ずかしながら振付を間違えてしまう事が多々ありましたface08

慣れた動きのレッスンでもその日にレギュラーの他に代行など引き受けしてしまうと、
4本目5本目に当たることもあり、身体の疲れというよりは、
脳の疲れを感じていましたface07

そんなことをメンバーさんに正直に話すと

「そんなこと、ちっとも気にすることないのよ。
みんなはね、かずみ先生のお人柄で来てるんだから。
明るくごめんね~って言う姿がかわいいなって思っているくらいなんだから。」

と、言ってくれました。

いずれのクラスも私の中でもう十分やるべきことはできた!
と思えたので卒業すると決めたわけですが、
このメンバーさんの言葉に一瞬心がグラッと揺れました。


「私のお人柄」「私のキャラ」


駆け出しの頃から失敗ばっかりだったけれど、
それでも付いてきてくれたのはそういうことだったのか…
と思ったらこみあげるものがありました。


今後このクラブの契約は継続して、
代行やもし昼間に空くようならレギュラーで・・・
とお願いしてスケジュールを渡しておきました。


すると、ど~したことか…
そのクラブから、レギュラー2本を担当して欲しいと連絡がありました。
それは、平日の午前中、2本続けてのレッスンでした。



これには少しビックリしましたface08



しかも私が渡したスケジュールは、
平日二日の午前中のみしか書かなかったので、
まさか、という感じでした。


(こんなステキな時間帯にレギュラーで入れるなんてicon12


潜在的に昼間のレッスンを頑張りたいとどこかで思っていたので、
そんな意味でも驚きました。



昼間のメンバーさんはマダムがいっぱいですicon12



どこのクラブでも夜と昼間は全然違う雰囲気です。
振付内容も夜とは変わってきます。
レギュラーを持つことはとても緊張しますし、勇気がいることでもありますが、
せっかく与えられたチャンス。
初心に戻って頑張ろうと思っていますface02

それにしても、この流れの引き寄せに感謝がこみあげます・・・  


Posted by かずみ at 15:41Comments(2)フィットネス

2011年02月16日

自転車。

水曜日は9時からピアノ♪♪

ピアノの駐車場が区画整理され道路化されるということで
今日から自転車で通うことにしましたicon12

自転車って、気持ちいい〜

しかも雲ひとつないお天気icon14

太陽独り占め〜hare02hare02

太陽浴びながら色んなことを感じてるあたし。
ちょっとしたマイナスな気持ちも見方を変えたら大丈夫!って思えた!
いろんなこともひらめいてきた!
感謝パワーもチャージできた(笑)



ん〜〜ん すごいっ!コレ大事!



光のパワーに感謝icon12icon12icon12


そ〜いえば昔から陽の光にあたるのが大好きだったな〜


車の運転があまり得意でない私は
時間があればどこまでも自転車で行きたいくらい大好きアイテムicon06

なのにいつから乗らなくなっちゃったんだろ

また自転車にのろう

そして午後からの授業参観も自転車で行ってみよう  


Posted by かずみ at 11:15Comments(0)

2011年02月15日

ハーブティー


久々にハーブティーを購入。

このブログでもお馴染みの
ナチュラルグリーンちゃん(http://naturalgreen.gunmablog.net/)に
紹介していただいたお店http://www.aromastory.co.jp/に行ってきました。

実は小学生のムスメの生理痛がひどく、
できれば自然なものでやわらげる方法を考えていました。
そんなときにグリーンちゃんからとってもナイスなアドバイスhare01
セルフマッサージ、身体を温めること、マッサージに使う精油など
たっくさん教えてもらいました♪

グリーンちゃん、ホントにありがとね~kirakira01


そんな中で、お店の人のアドバイスもあり、
まずは子供にも飲みやすいティーパックを選びました。
タンポポの根っこが原料で、ほんのり甘いアプリコットです。
ハーブ初心者のムスメ、気に入ってくれるといいなー。

私自身もこのハーブティーを飲んでみましたchoki01
さすがは、自然のもの。
心と身体が落ち着くのがわかります。

自然から作り出された味わいに、
身体中、大地のエネルギーが浸透していく感じがたまらなく心地よかったですicon12  


Posted by かずみ at 16:10Comments(2)日々のこと

2011年02月14日

バレンタイン


昨日ムスメとトリュフを作ってラッピングicon06
これから名前の学校のお友達と先生にお届けするんだ~。
そして、今日運良く私と出会ったヒトにface05

愛届きますようにicon06
  


Posted by かずみ at 08:40Comments(2)日々のこと

2011年02月13日

味覚変化。

お正月に体調を崩して味覚が変化したようです。

あんなに大好きだった生クリームがうけつけくなり・・・face08
生クリームののっかっているケーキや、プリン・・・まったくase01
おいしさもわかっているというのに・・・mizumizu


昨日も夫が生クリームとカスタードの入った
私の大~~好きなシュークリームを買ってきてくれたのですが・・・
やっぱり、ムリ(苦笑)

その変わり食べられるようになったものは、「干し柿」(笑)
こちらはまったく食べられなかったのに、今は無性に食べたくて(笑)


たぶん、なにかあるんでしょうね(笑)


ここ最近は身体の声が少しずつ聞こえてきます(笑)
もう少しすると、おそらくもっとよりクリアーになる予感。


こんな自分も楽しいよねface02  


Posted by かずみ at 08:37Comments(6)日々のこと

2011年02月11日

本日のレッスン。

今日のレッスンは雪yuki02&祝日にもかかわらず
たくさんのメンバーさんにビックリ!
中にはそういえばあの方…
と、気になってたメンバーさんが何人か来てくれて。
聞くと仕事を始めたとのこと。
仕事の休日に、しかも雪yuki02の中わざわざ私のレッスンに来てくれるなんて。


嬉しいなぁ。。。


ありがたいなぁ。。。


今日から新しい振付でアゲアゲicon14icon14

外は寒いけど、スタジオの中は熱気ムンムン(ん?死語?笑)でしたmashroom  


Posted by かずみ at 21:51Comments(2)フィットネス

2011年02月09日

1つの経験から。

親(子)を失った悲しさ。つらさ。

病気や事故で身体の自由を奪われてしまった苦しみ。

夫(妻)が他に愛情を求めてしまった、寂しさ、怒り、孤独。


等々。


生きていると色んなことが起きます。


自分を責め、相手を責め、怒りに震え、悲しみが襲い
自分が今、どこに立っているのかわからない状況。



全ての景色が変わって見えてしまう瞬間。




こんな時、命を断つという選択をするかもしれません。



しかし、ヒトはこの時初めて魂が磨かれ、
輝きを増す準備段階に入るのです。

ダイヤモンドの原石も磨けば磨くだけ(傷ついた分だけ)
輝き放つのと同じように。


今、自分の目の前に起きることは、
すべて自分の責任、引き寄せているものです。

そう受け入れることで視野が広がり、
物事の原因が他人にあるのではなく、
自分の中にあることに気付くでしょう。

そして、解決する答えもまた自分の中に
用意されていることを知るでしょう。  


Posted by かずみ at 09:32Comments(0)想い

2011年02月04日

ムスコのズル休み。

昨日ムスコはピアノをズル休みしました。


「ママ~、今日オレ、ピアノ、行きたくない!」


またまた言っております(笑)


私:「じゃ、ど~する?休んでみる?」

ムスコ:「うんface02休むicon14

私:「先生になんて言おっか?今日休んだとして、来週は?」

ムスコ:「来週は行くよ。」


そ~んな会話をして、
2人で休み理由をあ~でもない、こ~でもないと考えて
先生にicon30送信。
なんといっても2人で嘘を考えるのですから(笑)、
それはそれは大変で(笑)

(でも、なぜか笑顔の2人face02

その後、彼はホッとした表情をして、
ピアノを休んで何するかと思いきや・・・
ピアノに向かい、今まで習った曲を全部弾いていましたface08


家でちっとも練習しないけど・・・
こんなに弾けるようになったんだ~という想いと、
たぶん、弾きながらこの子は何かを感じてる(気づいてる)んだろうと思いました。

そして、思い立ったように日課にしているリフティングをやり始めました。



今まで、ピアノに行きたくないと言っても
ど~にかこ~にか騙し騙し連れて行った私。

でも、いつだったか、ムスコにやめる許可をした途端、
私自身も楽になり、彼の意志をしっかり聞き入れてあげたいと思えるようになりました。


ズル休みってあまり響きはよくないけれど、
こんな時間の使い方ができるようになった自分に自己満足ですchoki01  


Posted by かずみ at 15:31Comments(4)子供たち

2011年02月03日

かずちゃんランチ♪

今月いっぱいで夜の2レッスンをやめることを決めました。


レッスンが嫌だとか、集客が少ないとかそういった理由ではなく、



もう、いいな。って思ったのです。



これは不思議なんですが、
このクラスで今できるすべてを出し切った・・・
というのが正直な気持ちでした。


ここから続けていくためには、もう少し努力を重ねないと、
自分の中の最良のものは提供できないという理由で。
努力といっても、好きなことなので楽しみながらコツコツやっていく予定ですcherry



で、で、その時間何をしようかとひらめいたのが、料理icon28


主婦だから、当然でしょ?って声が聞こえそうですが(苦笑)、
忙しさを理由にお腹を満腹にする為の料理ばかりを作ってきた私は、
そうではなくて、時間をかけた手の込んだ料理を家族に食べてもらいたくって。
食材にこだわったり、調味料にこだわったりするのも楽しいかな~ってicon12


家族が揃う休日は、「かずちゃんランチ」
と勝手に名付けて(笑)提供しているのですが、
その日は朝からずっとキッチンに立っています。
時間をかけた分だけ、おいしく食べてもらえるのがホントに嬉しくて、
今の私にはすっごく幸せな時間で。


午前中サッカーの練習に出かける夫と子供たちは


「お昼はママランチでよろしくね!」


な~んて言われると頑張るパワーが湧いてきて(笑)。


自分的には不器用だし、料理は無理って
勝手に思い込んでいたけれど、
自分の感覚で、創作できる楽しみを知ってから
とても心地いいものになりました。


気持ちにユトリがないとなかなか・・・・ねっ(笑)



そ~いえばこの仕事をする前は、
お友達を家に呼んでご飯を食べてもらったり…
な~んてことをよくしていました。


最近はめっきり、さっぱり・・・mizu


腕をあげたら、またみんなに来てもらいたいなー。  


Posted by かずみ at 11:47Comments(0)日々のこと

2011年02月01日

1つの疑問から。地球のこと。

その疑問を感じたのは、
私が小学校低学年の頃だったと思います。


机や車などの材料は誰が作ったんだろう?
部品を全て細かくしてその1つのパーツの材料は誰が作ったの?
最終的な材料がどこからくるのか?(発見されるのか?)
幼心にとても気になっていました(笑)


誰に聞いても答えてもらえなかったので、
そのことは考えないようにしました。

すると、先日小4のムスコが、
全く同じ疑問を私に投げかけてきました。


「あ~それ、ママも不思議に思ってたんだよ~!
ムスコちゃんはどう思う?」


と、聞くと、ムスコは


「神様が作った」


と答えました。


私はまだその存在を感じる力は弱いのですが、
確実に間違いなく、そこに「在る、居る」 ことを実感していたので、
ムスコの答えはとても納得いくものでした。



ここの所、私が激しく気になっていることがあります。


それは私達が住む地球のこと。


いつだったか、「地球のカレンダー」の夢を見たのです。
地球にもカレンダーがあるんだ…
と思い、カレンダーをめくると
あと2枚位で終わっていて(1枚が1年単位のカレンダー)
とてもリアルな夢でした。


私は地球のことを語るだけの人間では全くないのですが、
地球の温暖化にしても自然災害にしても、
地球が私達人間に何か警告している気がして
ニュースを見るたびにドキドキして。


警告というか、怒りや悲しみ…そういったものを感じるのです。


地球に住まわせていただいている私達は、
地球のマナーをちゃんと守らないといけないのではないか。

地球がハッピーでいられるためにはど~したらいんだろう?


今さらですが、そんなことを悶々と感じ始めています。
(みなさんはとっくに感じてることですね~苦笑)


できる限りのエコは頑張っているけれど、
それだけでいいのかな、私にもっとできることはないのかな、
そんなことを今更ながら感じ始めています。  


Posted by かずみ at 12:54Comments(4)想い