グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2013年05月31日
最後のレッスン


今日は駆け出しの頃からお世話になっているクラブの最後のレッスン。
この体感をどう伝えたらいいのかな。
世界一、しあわせだ、って思えた瞬間。
イントラになってよかった、って思えた瞬間。
苦しいこと、たくさん乗り越えてよかった、って思えた瞬間。
こんな私でもできるんだ、と思えた瞬間。
こんなにも私を愛してくれていたと思えた瞬間。
このクラスが大好きだった、と思えた瞬間。
感謝があとからあとから溢れた瞬間・・・
すべてにありがとう。
みんなありがとう。
イントラ生活はまだまだつづく…

2013年05月30日
ラタトゥイユ。

立派な新鮮ズッキーニをいただいたので
大きめに切ってラタトゥイユ。
いつもならシャトルシェフにお願いするところ
今日は時間をかけてコトコト煮て。
ワインは入れたけど、水は一切入れず、
すべて野菜から出ている水分にいつも感激(笑)
外ではカエルがゲコゲコ鳴いて
梅雨入りしたことを実感したり。
こんな日常を少しずつ増やしていこう。
夕飯楽しみ♡
2013年05月29日
ヨガ最終レッスン。
今日はリラックスヨガクラス最終日。
今年の1月からはじまったばかりのクラス。
なのに手放してしまう私。
ここにはまあるい優しい空気が流れています。

最後のシャバアーサナは深く長く。
みなさんの平穏を祈りながら。
ティンシャの音が少しさびしく響いていました。
レッスンが終わって
「瞑想の時の先生の言葉に聞き入ってしまい
瞑想中は涙ぐむことが多かったです。」
そんなふうに言ってもらえたことは
今後の自信につながっていきました。

そして、メンバーさんからいただいた手作りパウンドケーキ。
出会って5ヶ月しか経っていないメンバーさんが
焼いてくれました。
レッスン最終日は参加できないと言っていたのに
都合をつけて駆けつけてくれたメンバーさん。
出会いは長さではなくて深さなのですね。
(ここにいるメンバーさんに私の想いが届いたことが嬉しい~)
チームドラーを作ってこれまでここで感じたエネルギーをを封印。
そして、祈りと感謝を伝え
このレッスンをゆっくりと終えました。
それはなんとも言えない穏やかな時間でした。
このメンバーだからこそ作り上げられた空間なのです。
すごい!
また出会えることを信じて…
ありがとうございました。
今年の1月からはじまったばかりのクラス。
なのに手放してしまう私。
ここにはまあるい優しい空気が流れています。

最後のシャバアーサナは深く長く。
みなさんの平穏を祈りながら。
ティンシャの音が少しさびしく響いていました。
レッスンが終わって
「瞑想の時の先生の言葉に聞き入ってしまい
瞑想中は涙ぐむことが多かったです。」
そんなふうに言ってもらえたことは
今後の自信につながっていきました。

そして、メンバーさんからいただいた手作りパウンドケーキ。
出会って5ヶ月しか経っていないメンバーさんが
焼いてくれました。
レッスン最終日は参加できないと言っていたのに
都合をつけて駆けつけてくれたメンバーさん。
出会いは長さではなくて深さなのですね。
(ここにいるメンバーさんに私の想いが届いたことが嬉しい~)
チームドラーを作ってこれまでここで感じたエネルギーをを封印。
そして、祈りと感謝を伝え
このレッスンをゆっくりと終えました。
それはなんとも言えない穏やかな時間でした。
このメンバーだからこそ作り上げられた空間なのです。
すごい!
また出会えることを信じて…
ありがとうございました。
2013年05月28日
料理の力。

今日は友達の実家へ。
友達と言っても親友のお母さんなので60歳は越えてるんだけど(笑)
毎回親友なしでお邪魔させてもらっています。
というか、親友より親友の関係で(笑)
今日も仕事帰りに寄ったらこんなにもおいしいご飯を
用意して待っててくれました。
「かずみさん、今回は簡単料理で本当にごめんなさいね。」
いえいえ十分ですから。
私のことを想って作ってくれる料理はもうそれだけで胸がいっぱいですから。
(ホタテ貝と野沢菜の炊き込みご飯と玉ねぎのマリネは絶品でした~。)
手術をして退院してきたばかりだというのに。
私はいただいてばかりで。
ずっとずっと無償の愛情をいただいてばかりで。
今回もたくさんお話して帰宅しました。
帰る時、私の車が見えなくなるまで手を振り続けてくれて
私はその姿を見るたびに温かい気持ちに包まれて
頑張ろうと思ったり
この温かい気持ちを誰かにシェアしたいと思ったり
人は愛で動くってことを確信したり。
今の私に必要な大切なひとときでした。
また明日から頑張れそうです。
心から心から感謝です。 続きを読む
2013年05月27日
プレゼント。


早朝、玄関先に届いたプレゼント。
そこには
やさしい気持ちをくれるんだ
うれしい気持ちになれるんだ
たのしい気持ちでいれるんだ
あなたはとても大切な人
出会えてよかった
ほんとによかった
そんなことが書かれているプレートと小さなお花。
そして、ラッピングの上には温かなメッセージ。
ありがたくておいおい泣けてきました。
本音で生きていくことは時に孤独を感じ
時に苦しいこともあるけれど
届く人に届いてくれたら
これでいいんだと、そんなことを思いました。

昨日は菅平にて1日過ごしました。
1つ歳を重ねた昨日、心に誓いをたて
また1歩ずつ歩んでいきたいと思っています。
すべてに感謝です。
2013年05月23日
遊んでよ~。
今、子供達は中間テスト前で部活停止期間中。
子供達が唯一、部活が休める日。
私:「ねぇねぇ、遊びに行こうよ~。」
ムスメ:「テスト前だよ。なにいっちゃってんの?フツーの親は勉強しろ!って言うんだよ!!
どうしていつも部活がないと誘うかなー」
私:「そんなに勉強しなくったって大丈夫だよ~。」
真剣にイラッとしてるムスメ(笑)
いんですけどね。
ムスメの言うことは最もですけどね。
たまにはママと遊んでくれたってい~ぢゃん!!
そ~んなことを子供のように思う母ですが(-_-メ)/スマヌ
私は高校受験に失敗して私立に行ったけれど
いつもしあわせだったなぁ。
勉強は選択肢を増やすために必要かもだけど
どうぞ今、二度と戻らないこのひとときを心に残るものにして欲しいな。
楽しく。楽しく。楽しくね♪
子供達が唯一、部活が休める日。
私:「ねぇねぇ、遊びに行こうよ~。」
ムスメ:「テスト前だよ。なにいっちゃってんの?フツーの親は勉強しろ!って言うんだよ!!
どうしていつも部活がないと誘うかなー」
私:「そんなに勉強しなくったって大丈夫だよ~。」
真剣にイラッとしてるムスメ(笑)
いんですけどね。
ムスメの言うことは最もですけどね。
たまにはママと遊んでくれたってい~ぢゃん!!
そ~んなことを子供のように思う母ですが(-_-メ)/スマヌ
私は高校受験に失敗して私立に行ったけれど
いつもしあわせだったなぁ。
勉強は選択肢を増やすために必要かもだけど
どうぞ今、二度と戻らないこのひとときを心に残るものにして欲しいな。
楽しく。楽しく。楽しくね♪
2013年05月21日
日光。
昨日は6人で呼ばれるように日光へ。

たくさんのパワースポットがありますが
私がいっちばん感じた場所はこの鳥居。
氣柱?を感じて撮ってみてビックリ!そのまま写ってます。
(陽明門の上の方にも写りました~)
その後はこんなステキな場所を行き当たりばったりでみつけて



精進懐石料理をいただきました。

ちょっと高額でしたが、心のこもった丁寧なお料理にしびれました。

その後はこんな看板(人の一生は重荷を負うて 遠き道を行くが如し 急ぐべからず)
を見ながら有名どころを見てまわり

夜は高崎の喜の蔵でお寿司のコース。
充実した1日に心から感謝~☆

たくさんのパワースポットがありますが
私がいっちばん感じた場所はこの鳥居。
氣柱?を感じて撮ってみてビックリ!そのまま写ってます。
(陽明門の上の方にも写りました~)
その後はこんなステキな場所を行き当たりばったりでみつけて



精進懐石料理をいただきました。

ちょっと高額でしたが、心のこもった丁寧なお料理にしびれました。

その後はこんな看板(人の一生は重荷を負うて 遠き道を行くが如し 急ぐべからず)
を見ながら有名どころを見てまわり

夜は高崎の喜の蔵でお寿司のコース。
充実した1日に心から感謝~☆
2013年05月17日
あと3回

残り3回となったクラスのレッスン前。
今日は最後の挨拶で離れる旨を伝えようと決めて
スタジオ入りしました。
な~の~に
新しい人が3名も来てくださっていたり
ケガから復帰された久々な人がいたり
いつも以上に華やかなスタジオ。
こんな日になんで~なんて思いながら
最後の完成形では泣きそうになっていました。
こんなにもたくさんの人が来てくれて
私はなんてしあわせなんでしょう

このクラブに、このクラスに、私は成長させていただきました。
最後の挨拶は言葉少なに伝えました。
シーンとした空気が胸に刺さります。
残りあと2回、これまでの感謝をこめて精一杯つとめさせていただきます。
2013年05月15日
願い。

愛されることより、愛すること
受け入れてもらうことより、受け入れること
話しを聞いてもらうのではなく、聴いてあげること
わかってもらうことより、わかってあげること
そんなことを大切にできる自分でありますように

Posted by かずみ at
10:34
│Comments(0)
2013年05月14日
懐かしい人と。

最後に会ったのはいつだか思い出せないくらいだけど
おばちゃんは元気でした。
御年80歳。
あの頃より細くなってなんだかとってもちっちゃくなっちゃったけど
声も笑顔もあの頃のままで。
当時私は18歳の学生で
講義と合コン以外はバイトに明け暮れる毎日で(笑)
このおばちゃんのお店を手伝い、
経理等の事務仕事からお店のレジ打ちまで
すべてを任せてもらっていました。
おばちゃん夫婦には子供がおらず
私は娘のようにかわいがってもらい
たっくさんの愛情を注いでもらっていました。
おばちゃんと話しながら
社長(おばちゃんの夫)が株取引が大好きで
私はその影響もあって卒業後証券会社に入社したことを
ふと思い出しました。
「かずみちゃん俺は100歳まで生きてホテルを建てる」
そんな大きな夢をいつも語っていた社長。
そんな社長が82歳で他界して
おばちゃんはお店を守りながらノラ猫クゥちゃんと2人暮らし。
私は社長が亡くなったことも知らなかったくらい
ずいぶんとご無沙汰してしまっていたのです。
あんなにお世話になった人なのに。
あんなに大好きな人だったのに。
おばちゃんと話しながら涙が出てきました。
それでもおばちゃんは
「かずみちゃん。かずみちゃん。」
と目を輝かせて色んな話しを聞かせてくれました。
そして、
社長の話しからあの時と同じ話をしていたおばちゃん。
あの頃の私は幼すぎてわからなかったけど
今ならおばちゃんのせつない胸の痛みがわかって
苦しかったね、せつなかったねって
言ってあげられました。
(おばちゃんは社長といてしあわせだったのかな。)
「かずみちゃん、また来ておくれね。待ってるからね。」
そう言うと
エリザベスメロンを持たせてくれました。
ドアに手をかけるとクゥちゃんが私の目をしっかりみつめ
おばちゃんを守っているんだな、
そんなことを感じながら
とっても不思議な気持ちでお店をあとにしました。
Posted by かずみ at
07:46
│Comments(0)
2013年05月12日
1つの区切り。
駆け出しの頃からお世話になってきたスポーツクラブを
今月いっぱいで離れることを決めました。
やっと手放そう、違う先生にやっていただこう、
そんな決断を先日受理していただきました。
昨年の前橋のクラブに引き続き、
私のここでの役割は十分果たしたと思えたのです。
そのことを主任に伝えた矢先、足指を靭帯損傷、剥離骨折(笑)
これも意味があるんだと思いました(笑)
当時、私の大好きで尊敬している先生からこのクラスを譲り受け、
クラブ側からは3か月間は仮契約、
その結果次第で本契約という条件付きでレッスンを持たせていただきました。
先生がどれだけ素晴らしいか十分すぎるほど知っていた私は
後任とういうことに相当悩みましたが
先生から
「メンバーさんもスタッフもみんなイイ人達だからかずみさんに合うと思うの。
大丈夫だから。」
という言葉に不安を抱えながらも
お引受する決心をしたことを覚えています。
しかし…
決心したものの、あまりの緊張に押しつぶされ
「きっとできる。きっとできる。きっとできる。」
そんな言葉を呪文のように唱え、毎週泣きながら通っていた私(笑)
(当時は本当によく泣きました 苦笑)
集客人数にドキドキして、レッスンにドキドキして
今思えば、ごくごくフツーの主婦が大きく変わる瞬間だったかもしれません(笑)
クラブに設置されている投書箱には厳しいことが書かれてあり
これを見たときは動揺しましたが…

この用紙はのちに
私に頑張るエネルギーを与えてくれるものとなりました。
3か月後、本契約をしていただけたときは嬉しさよりも
プレッシャーでいっぱいでしたが、
時が経つにつれ、先生の言葉の意味が理解できました。
そして、今日のこの日まで私を使い続けてくれたクラブのスタッフ、
毎週欠かさず来てくださるメンバーさん、
そしてこのご縁を繋げてくれた先生には
心から感謝の気持ちが溢れました。
振り返れば…
オーディションは受かることより落ちることの方が多かったけれど(笑)
少しずつレギュラーレッスンが増えて、
ありがたいことにお断りするくらいにまでなりました。
どこでも、ありがたい言葉や
私の存在価値を認めてくださるメンバーさんやスタッフに出会い
私はいつでも気持ちよくレッスンさせていただきました。
技術的にはあんまり進歩はないかもしれないけれど…(苦笑)
その分、1つのレッスンを心を込めて丁寧に笑顔いっぱいで
やらせていただきました。
あれから時が経って
こんなふうに振り返られるようになったこと、
しみじみしあわせだなぁと思います。
そして、その陰にはこんな私をいつも支えてくれた
夫や子供達の存在があります。
私には家族の協力なくして、この仕事はありえませんが、
そんな母の背中を子供達に見せられることもしあわせに思っています。
今後はフィットネスのレッスンを拡小しながらも
(まだまだお世話になるクラブの皆さまよろしくお願いしますm(_)m)
空いた時間はこれからもっともっとハッピーになるために使いたいと思っています。
つらく傷ついている人がいれば、その心に深く寄り添って。
大勢の方を対象に、というよりは、ごくごく少人数ではあっても
その人の心の奥深いところに届くことをしていきたい!!
自分の中のヒカリを輝かせながら、真実を見極めながら
心許せる方々と共に歩んで行ければ、と。
そう、自分の中のヒカリを磨いて、
そのヒカリをさりげなく伝えていくことをやっていきたい!!
今月はこのクラブであと3回レッスンがあります。
悔いの残らないように精一杯レッスンさせていただきたいと思っています。
すべてに感謝です。
今月いっぱいで離れることを決めました。
やっと手放そう、違う先生にやっていただこう、
そんな決断を先日受理していただきました。
昨年の前橋のクラブに引き続き、
私のここでの役割は十分果たしたと思えたのです。
そのことを主任に伝えた矢先、足指を靭帯損傷、剥離骨折(笑)
これも意味があるんだと思いました(笑)
当時、私の大好きで尊敬している先生からこのクラスを譲り受け、
クラブ側からは3か月間は仮契約、
その結果次第で本契約という条件付きでレッスンを持たせていただきました。
先生がどれだけ素晴らしいか十分すぎるほど知っていた私は
後任とういうことに相当悩みましたが
先生から
「メンバーさんもスタッフもみんなイイ人達だからかずみさんに合うと思うの。
大丈夫だから。」
という言葉に不安を抱えながらも
お引受する決心をしたことを覚えています。
しかし…
決心したものの、あまりの緊張に押しつぶされ
「きっとできる。きっとできる。きっとできる。」
そんな言葉を呪文のように唱え、毎週泣きながら通っていた私(笑)
(当時は本当によく泣きました 苦笑)
集客人数にドキドキして、レッスンにドキドキして
今思えば、ごくごくフツーの主婦が大きく変わる瞬間だったかもしれません(笑)
クラブに設置されている投書箱には厳しいことが書かれてあり
これを見たときは動揺しましたが…

この用紙はのちに
私に頑張るエネルギーを与えてくれるものとなりました。
3か月後、本契約をしていただけたときは嬉しさよりも
プレッシャーでいっぱいでしたが、
時が経つにつれ、先生の言葉の意味が理解できました。
そして、今日のこの日まで私を使い続けてくれたクラブのスタッフ、
毎週欠かさず来てくださるメンバーさん、
そしてこのご縁を繋げてくれた先生には
心から感謝の気持ちが溢れました。
振り返れば…
オーディションは受かることより落ちることの方が多かったけれど(笑)
少しずつレギュラーレッスンが増えて、
ありがたいことにお断りするくらいにまでなりました。
どこでも、ありがたい言葉や
私の存在価値を認めてくださるメンバーさんやスタッフに出会い
私はいつでも気持ちよくレッスンさせていただきました。
技術的にはあんまり進歩はないかもしれないけれど…(苦笑)
その分、1つのレッスンを心を込めて丁寧に笑顔いっぱいで
やらせていただきました。
あれから時が経って
こんなふうに振り返られるようになったこと、
しみじみしあわせだなぁと思います。
そして、その陰にはこんな私をいつも支えてくれた
夫や子供達の存在があります。
私には家族の協力なくして、この仕事はありえませんが、
そんな母の背中を子供達に見せられることもしあわせに思っています。
今後はフィットネスのレッスンを拡小しながらも
(まだまだお世話になるクラブの皆さまよろしくお願いしますm(_)m)
空いた時間はこれからもっともっとハッピーになるために使いたいと思っています。
つらく傷ついている人がいれば、その心に深く寄り添って。
大勢の方を対象に、というよりは、ごくごく少人数ではあっても
その人の心の奥深いところに届くことをしていきたい!!
自分の中のヒカリを輝かせながら、真実を見極めながら
心許せる方々と共に歩んで行ければ、と。
そう、自分の中のヒカリを磨いて、
そのヒカリをさりげなく伝えていくことをやっていきたい!!
今月はこのクラブであと3回レッスンがあります。
悔いの残らないように精一杯レッスンさせていただきたいと思っています。
すべてに感謝です。
2013年05月05日
毎朝のこと。

鐘を鳴らす
陽のヒカリに向かって檀家さん達と祈る
鐘の倍音と般若心経
その2つが重なりあって
私の中の固まった想いを溶かしていく
この深い祈りのあと
私が鐘を突く
今日はいつも鳴らす音と違う音
(私の想いがこの鐘に伝わった…)
突いた瞬間にいつもと違うことに自分でも驚き
その音がゆっくりと身体に浸透し、
氣を整えてくれていることも
はっきりわかる
(こんなことがあるんだ…)
祈り終えて住職の奥様らしき人が
「素晴らしい音でした」
そんなことを言ってくれた
わかるひとにはわかるんだと
嬉しく思った
2013年05月01日
贅沢な1日~♪
今日は仕事がお休みだったので
写経のできる一路堂カフェさんにおじゃましてきました。

眺めのいいお部屋で心を落ち着け、ひたすら集中~。
ありがたいことにお客は私、ただ1人!!ラッキ!
(休日は混むそうです)
写経は初めてでした。

この木戸を通ると新緑がいっぱい。
うぐいすが気持ちよさそうに鳴いています。
高崎市内も遠くに一望できました。

緑を眺めながら下へ下へと降りていくと一路堂カフェ。
隠れ家的でした。

写経が終わってバナナシフォンケーキとお抹茶をいただきました。
(他にも色々と種類がありました)

こんな眺めを独り占めしながら、うぐいすのBGMと共に
おいしくいただきました。

木戸を出るとそびえたつ白衣観音さま。
中に入るも、ものすごーい氣を感じて出てきちゃいました(笑)

その他にも慈眼院内で龍の屏風絵などの展示のイベントもあり、
見応え十分でした。
ここに連れてきたい~と思う人がいっぱいです。
贅沢な1日に感謝~。
一路堂カフェ
http://takasakikannon.or.jp/diary
写経のできる一路堂カフェさんにおじゃましてきました。

眺めのいいお部屋で心を落ち着け、ひたすら集中~。
ありがたいことにお客は私、ただ1人!!ラッキ!
(休日は混むそうです)
写経は初めてでした。

この木戸を通ると新緑がいっぱい。
うぐいすが気持ちよさそうに鳴いています。
高崎市内も遠くに一望できました。

緑を眺めながら下へ下へと降りていくと一路堂カフェ。
隠れ家的でした。

写経が終わってバナナシフォンケーキとお抹茶をいただきました。
(他にも色々と種類がありました)

こんな眺めを独り占めしながら、うぐいすのBGMと共に
おいしくいただきました。

木戸を出るとそびえたつ白衣観音さま。
中に入るも、ものすごーい氣を感じて出てきちゃいました(笑)

その他にも慈眼院内で龍の屏風絵などの展示のイベントもあり、
見応え十分でした。
ここに連れてきたい~と思う人がいっぱいです。
贅沢な1日に感謝~。
一路堂カフェ
http://takasakikannon.or.jp/diary