グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年04月28日
花束と瞑想と。

昨日はPTA総会、歓送迎会でした。
私は前年度のPTA会長としての最後の挨拶がありました。
歓送迎会では移動された教頭先生の挨拶に涙腺が崩壊し(笑)
自分の挨拶では涙をこらえながらの挨拶となりました。
また、地域の皆さん、先生方、みなさんがお疲れさま~と声をかけてくれ
私のやってきたことを高く評価してくれました。
中でもいちばん驚いたのは市議会議員さんが挨拶の時、
私の卒業式での挨拶を披露していて・・・

こんなふうに私の言葉が伝わっていくことに戸惑いつつも
嬉しさを感じていました。
その後はメンバーみんなと2次会へ。
12時過ぎまで美酒に酔いしれました(笑)
私と出会ってくれて本当にどうもありがとう・・・
そんな気持ちでいっぱいでした。
そして、こんな大きなお花束もいただきました。
そんなわけで昨夜は興奮して全然眠れなかったけど(笑)、
すがすがしい朝を迎えて
夫と朝日を全身に浴びながら散歩に行きました。
神社で瞑想しながら・・・
このPTAは十分頑張った!
気持ちを切り替えて
新たな1歩を踏み出そう、
そんな決意のような想いがたくさん湧きました。
たくさんのやりたいことが溢れていて
その気持ちに1つ1つ忠実に従っていこう、
そんなことを改めて思う決意でした。
とどまらずに
もっともっと進化していいし、
それをきっと神さまは望んでいてくれる。
怖がらずに勇気を持って進んでいっていいんだよ
そんな声が聴こえた朝でした。
2012年04月26日
ここ最近のあれこれ。
昨夜は厳しいクラブでのレッスンでした。
この4月から1時間レッスンを30分のレッスンに変えていただき
私自身はのびのびと楽しくレッスンさせていただいています。
集客数でいけば、まだまだだけれども入門クラスで
これだけ汗をかいて楽しくできたらいんぢゃな~い?(笑)
って自己満で思うようにしています
そんな中、先日マネージャーから新たなレギュラーレッスンの依頼が
平日の午前中というとてもありがたい時間のオファーでしたが、
その時間は他でレッスンをしている時間。
丁重にお断りさせていただきました。
とっても残念だったけど
現在、火曜日午前中2本のレッスンは溢れるメンバーさんでいっぱい。
夜も満員御礼。金曜日も。木曜の公共施設のレッスンも先日新しい人が
入ってきてくれました。
空いている時間はほぼ代行レッスンで埋まり、
その合間をぬってヨガの学校に行っています。
毎日がとっても充実しています
しあわせです
この4月から1時間レッスンを30分のレッスンに変えていただき
私自身はのびのびと楽しくレッスンさせていただいています。
集客数でいけば、まだまだだけれども入門クラスで
これだけ汗をかいて楽しくできたらいんぢゃな~い?(笑)
って自己満で思うようにしています

そんな中、先日マネージャーから新たなレギュラーレッスンの依頼が

平日の午前中というとてもありがたい時間のオファーでしたが、
その時間は他でレッスンをしている時間。
丁重にお断りさせていただきました。
とっても残念だったけど

現在、火曜日午前中2本のレッスンは溢れるメンバーさんでいっぱい。
夜も満員御礼。金曜日も。木曜の公共施設のレッスンも先日新しい人が
入ってきてくれました。
空いている時間はほぼ代行レッスンで埋まり、
その合間をぬってヨガの学校に行っています。
毎日がとっても充実しています

しあわせです

2012年04月25日
実技&学科。
今日のヨガスクールは…
ウキウキする余裕もなく…(-_-;)
やらねばならないモードに変換・・・
というか…
今の私じゃ全然ダメぢゃ~ん
ってことを実感しちゃって…(泣)←ちょっとは自信があったらしい(笑)
レッスンをうけながら
フィットネスの養成に通っていた頃を思い出していた。
当時も毎週先生から出される宿題を
ドキドキしながら発表。
たった4つの動きのリードをとるのに
声は小さいは、覚えられないはで先生にため息もらされてたっけ。
あの時と同じだ…。
とりあえず今日の実技では
スカ・アーサナの発表。
それを生徒さんに項目別に評価していただくのだ。
とりあえずそんなに難しいお題ではないので
(いちばん基本的なポーズなので)
今回はさほど問題はなかったのだけど
来週までのお題は少々大変なポーズ。
おまけにバリエーションも豊富。
これはかなり勉強しなくては
学科では4つの呼吸法を学ぶ。
この4つの呼吸法を実際やってみて気に入ったのは
プラーマリー・プラーナヤーマ(蜂の音の呼吸法)
両手の人差し指で耳をふさぎ
両目を閉じて鼻から息を吸って吐く息でハミング(んーーー)
蜂のような音を立てていくのだけど
目をつぶっているせいか、自分の世界に入りやすかった。
(家で突然やったら驚かれそうだけど!苦笑)
その他、3つの呼吸法も自律神経のバランスを整えたり、
右脳と左脳のバランスも整えたり、
リラックスしたりで
これらの呼吸法を学べることは日常生活でも活かせるし
とても嬉しかった。
それにしても・・・
大丈夫だろうか・・・
頑張るしかないのだけれど・・・(-_-メ)
これから勉強三昧の生活決定だなー(苦笑)
さて、仕事行ってこよっ。
こちらも気合い入れてくよ~
ウキウキする余裕もなく…(-_-;)
やらねばならないモードに変換・・・
というか…
今の私じゃ全然ダメぢゃ~ん
ってことを実感しちゃって…(泣)←ちょっとは自信があったらしい(笑)
レッスンをうけながら
フィットネスの養成に通っていた頃を思い出していた。
当時も毎週先生から出される宿題を
ドキドキしながら発表。
たった4つの動きのリードをとるのに
声は小さいは、覚えられないはで先生にため息もらされてたっけ。
あの時と同じだ…。
とりあえず今日の実技では
スカ・アーサナの発表。
それを生徒さんに項目別に評価していただくのだ。
とりあえずそんなに難しいお題ではないので
(いちばん基本的なポーズなので)
今回はさほど問題はなかったのだけど
来週までのお題は少々大変なポーズ。
おまけにバリエーションも豊富。
これはかなり勉強しなくては

学科では4つの呼吸法を学ぶ。
この4つの呼吸法を実際やってみて気に入ったのは
プラーマリー・プラーナヤーマ(蜂の音の呼吸法)
両手の人差し指で耳をふさぎ
両目を閉じて鼻から息を吸って吐く息でハミング(んーーー)
蜂のような音を立てていくのだけど
目をつぶっているせいか、自分の世界に入りやすかった。
(家で突然やったら驚かれそうだけど!苦笑)
その他、3つの呼吸法も自律神経のバランスを整えたり、
右脳と左脳のバランスも整えたり、
リラックスしたりで
これらの呼吸法を学べることは日常生活でも活かせるし
とても嬉しかった。
それにしても・・・
大丈夫だろうか・・・
頑張るしかないのだけれど・・・(-_-メ)
これから勉強三昧の生活決定だなー(苦笑)
さて、仕事行ってこよっ。
こちらも気合い入れてくよ~

2012年04月25日
2012年04月24日
メールリーディング
今、私の中に溢れ出る想いがたくさんある。
どうしても伝えたいことだったり
こうしたい、という想いだったり
こんなふうになりたいっていう想いだったり
それはまぁイロイロ(笑)
それをあえて表現するなら・・・
グツグツ煮えたぎるマグマみたいな
熱~い想いなんだけど(笑)
これからこの想いをどうしていこうか、
どうしていきたいのか
私にできることはなんなのか
そんなことを考えていると・・・
こんなタイミングでフィットネス学校の師匠から
メールが届く。
実は、先日、師匠に名前の鑑定を
メールリーディングさせていただいたのだ。
まだまだ私も勉強中の身なので恐縮していたのだけど(苦笑)
是非、ということでこの運びに。
すると、師匠が
「もう十分看板を掲げてもいいくらいの鑑定です。
優しいかずみさんの文面を読んでいて
自然に涙が溢れてしまいました。
かずみさんのように相手の心に寄り添っていただけるような方が
鑑定してくださると安心しますね。」
そんな嬉しい言葉を返してくれた。
この言葉に勇気をもらって
私のやりたいことが具体化しそうな予感。
私の煮えたぎるような想いもどうにかなるかも(笑)
よし、今日はイイお天気
仕事も3レッスン☆
ワクワクしてきたぞ。
どうしても伝えたいことだったり
こうしたい、という想いだったり
こんなふうになりたいっていう想いだったり
それはまぁイロイロ(笑)
それをあえて表現するなら・・・
グツグツ煮えたぎるマグマみたいな
熱~い想いなんだけど(笑)
これからこの想いをどうしていこうか、
どうしていきたいのか
私にできることはなんなのか
そんなことを考えていると・・・
こんなタイミングでフィットネス学校の師匠から
メールが届く。
実は、先日、師匠に名前の鑑定を
メールリーディングさせていただいたのだ。
まだまだ私も勉強中の身なので恐縮していたのだけど(苦笑)
是非、ということでこの運びに。
すると、師匠が
「もう十分看板を掲げてもいいくらいの鑑定です。
優しいかずみさんの文面を読んでいて
自然に涙が溢れてしまいました。
かずみさんのように相手の心に寄り添っていただけるような方が
鑑定してくださると安心しますね。」
そんな嬉しい言葉を返してくれた。
この言葉に勇気をもらって
私のやりたいことが具体化しそうな予感。
私の煮えたぎるような想いもどうにかなるかも(笑)
よし、今日はイイお天気

仕事も3レッスン☆
ワクワクしてきたぞ。
Posted by かずみ at
07:23
│Comments(0)
2012年04月23日
自分をごまかさない。
別ブログで繋がっている友達の日記を読んで泣いて起きた朝(笑)
私が経験してきたことを感じてきたことをさらっと文章にしてくれて
改めて自分のこれまでの人生(育児)を振り返った。
私は子供を産んでイライラすることが多かった。
それがどうしてなのか、その時はまったくわからなかった。
子供達に怒ってはいけない、
とか
怒れば罪悪感で自分をなんてダメな母親なんだと責めてしまう
とか
そんなことを繰り返す毎日。
今思えば、自分が本当にやりたいことができない苛立ちが
ずっとあったのだ。
心の内側から湧き上がるものが確かにあったのに
それをどう扱ったらいいのかわからなかったために
心の奥底で魂が叫んでいた声をキャッチできなかったし、
それがイライラに繋がっていたのだろうと思う。
その後そんな私が引き起こした大きな出来事があって
今の私があるのだけれど、そのことを朝から夫と話していたら
泣けて泣けてどうしようもなくなっていた。
「けんちゃん(夫)、あたし、今、とってもしあわせだよ。
あの時の苦しかったことは、こんな気持ちになる為の出来事だったんだね。
ありがとう。けんちゃん。けんちゃんも頑張ったよね。」
キッチンで朝から泣いている私に、ビックリしつつもハグしてくれる夫。
あたしはどうみてもしあわせだ・・・
頑張ってきてよかった
今、心に誓うことがあるとするなら
これからどんなことがあろうとも
自分をごまかして生きることはしない。ということ。
自分の心の声に従っていきていく、ということ。
そのことにこだわっていくということ。
誰がなんと言おうとも。
ごまかして生きるということは
自分に嘘をつくということだから。
そんな人生は送りたくないから。
友達のブログに朝から癒された今日。
友達に心から感謝を送りたいと思う。
私が経験してきたことを感じてきたことをさらっと文章にしてくれて
改めて自分のこれまでの人生(育児)を振り返った。
私は子供を産んでイライラすることが多かった。
それがどうしてなのか、その時はまったくわからなかった。
子供達に怒ってはいけない、
とか
怒れば罪悪感で自分をなんてダメな母親なんだと責めてしまう
とか
そんなことを繰り返す毎日。
今思えば、自分が本当にやりたいことができない苛立ちが
ずっとあったのだ。
心の内側から湧き上がるものが確かにあったのに
それをどう扱ったらいいのかわからなかったために
心の奥底で魂が叫んでいた声をキャッチできなかったし、
それがイライラに繋がっていたのだろうと思う。
その後そんな私が引き起こした大きな出来事があって
今の私があるのだけれど、そのことを朝から夫と話していたら
泣けて泣けてどうしようもなくなっていた。
「けんちゃん(夫)、あたし、今、とってもしあわせだよ。
あの時の苦しかったことは、こんな気持ちになる為の出来事だったんだね。
ありがとう。けんちゃん。けんちゃんも頑張ったよね。」
キッチンで朝から泣いている私に、ビックリしつつもハグしてくれる夫。
あたしはどうみてもしあわせだ・・・
頑張ってきてよかった

今、心に誓うことがあるとするなら
これからどんなことがあろうとも
自分をごまかして生きることはしない。ということ。
自分の心の声に従っていきていく、ということ。
そのことにこだわっていくということ。
誰がなんと言おうとも。
ごまかして生きるということは
自分に嘘をつくということだから。
そんな人生は送りたくないから。
友達のブログに朝から癒された今日。
友達に心から感謝を送りたいと思う。
2012年04月22日
身体が喜ぶ感覚。
ヨガ後の私はとにかく五感すべてが敏感になる。
あらゆる音が気になるし、
身体にイイものが食べたくなるし、
言葉を発したくなくなって(笑)
ずっとこのままでいたい…
そんな感覚にもなる。
足の指から頭頂まで丁寧に丁寧に身体の声を聴いて
進めていくレッスンに
こんなにも身体が喜ぶ感覚を初めて知った。
衝撃だった。
あ~こんなふうに扱ってもらいたかったんだね~
こんなふうにされると気持ちイイんだね~
いつも私の為にありがとね~
そんなやりとりをしていたら
涙がでそうになる私。
身体からのメッセージを受け取った喜びに
胸がいっぱいだった。
私のやりたいことにいつでも
賛同してくれる身体。
気にかけてもらいたいし
大切に扱ってもらいたい
そんな想いが身体から強く強く伝わったきた。
生きてるんだもの。
当たり前といえば当たり前。
でも、あまりにも当たり前すぎて
身体に感謝する人はそういない。
そ~んなこと言えば…
おそらく…頭おかしい?
って思われる勢い(笑)
でもいいの。
こんな大事なことを体感できたことはこの上ない喜びだから。
私だけが知っていればいいことだから
ましてや、私の場合、身体全身を使う仕事。
たくさんの愛情を注いであげることは
とっても大切だというのに
なんとな~くの理解でこれまでやってきたことを
ひどく申し訳なく思えた。
ごめんよ…身体(-_-)
まだまだ始まったばかりだけれど
この穏やかな気持ちを1人でも多くの人に味わってもらえるよう
色んなことを感じていけたらいいな。
そのために自分の感じたことに正直であり続けることを大切にしたいと思う。
いつでもどんなときでもね。
あらゆる音が気になるし、
身体にイイものが食べたくなるし、
言葉を発したくなくなって(笑)
ずっとこのままでいたい…
そんな感覚にもなる。
足の指から頭頂まで丁寧に丁寧に身体の声を聴いて
進めていくレッスンに
こんなにも身体が喜ぶ感覚を初めて知った。
衝撃だった。
あ~こんなふうに扱ってもらいたかったんだね~
こんなふうにされると気持ちイイんだね~
いつも私の為にありがとね~
そんなやりとりをしていたら
涙がでそうになる私。
身体からのメッセージを受け取った喜びに
胸がいっぱいだった。
私のやりたいことにいつでも
賛同してくれる身体。
気にかけてもらいたいし
大切に扱ってもらいたい
そんな想いが身体から強く強く伝わったきた。
生きてるんだもの。
当たり前といえば当たり前。
でも、あまりにも当たり前すぎて
身体に感謝する人はそういない。
そ~んなこと言えば…
おそらく…頭おかしい?
って思われる勢い(笑)
でもいいの。
こんな大事なことを体感できたことはこの上ない喜びだから。
私だけが知っていればいいことだから

ましてや、私の場合、身体全身を使う仕事。
たくさんの愛情を注いであげることは
とっても大切だというのに
なんとな~くの理解でこれまでやってきたことを
ひどく申し訳なく思えた。
ごめんよ…身体(-_-)
まだまだ始まったばかりだけれど
この穏やかな気持ちを1人でも多くの人に味わってもらえるよう
色んなことを感じていけたらいいな。
そのために自分の感じたことに正直であり続けることを大切にしたいと思う。
いつでもどんなときでもね。
2012年04月19日
学科。
今日はヨガスクール学科の日。
教科書に書いてあることすべてがワクワク
先生が説明してる言葉から何から何まで
勝手に瞑想?妄想?時間に入ってしまうくらいのワクワク←ちゃんと聞かなきゃダメぢゃ~ん(笑)
そして、私が最も知りたいことをたっくさん教えてもらえて
癒されて帰宅する学校。
なんてステキなの~!!!!
そのうちこの教科書に載っていることを実際体験してみて私がどう感じるか
その体験を元に周りに伝えていけるということの嬉しさ。ありあがたさ。
ちょっとも~~!!!!バシバシ
(興奮中!)
太陽、月、呼吸、氣(プラーナ)、宇宙、精神・・・
こんな言葉を聞いているだけでも嬉しくて、癒されて、元気になって。
次が待ち遠しい
さ~てこれから公共施設のレッスン。
たった今、体験レッスンをされる方がいらっしゃるという連絡が!
こちらもワクワク。
ステキな出会いになりますように。
教科書に書いてあることすべてがワクワク

先生が説明してる言葉から何から何まで
勝手に瞑想?妄想?時間に入ってしまうくらいのワクワク←ちゃんと聞かなきゃダメぢゃ~ん(笑)
そして、私が最も知りたいことをたっくさん教えてもらえて
癒されて帰宅する学校。
なんてステキなの~!!!!
そのうちこの教科書に載っていることを実際体験してみて私がどう感じるか
その体験を元に周りに伝えていけるということの嬉しさ。ありあがたさ。
ちょっとも~~!!!!バシバシ

太陽、月、呼吸、氣(プラーナ)、宇宙、精神・・・
こんな言葉を聞いているだけでも嬉しくて、癒されて、元気になって。
次が待ち遠しい

さ~てこれから公共施設のレッスン。
たった今、体験レッスンをされる方がいらっしゃるという連絡が!
こちらもワクワク。
ステキな出会いになりますように。
2012年04月18日
タイムマシーンにのって。
子供の小学校に
中学時代お世話になった担任の先生が赴任してきました。
中学1年生の時に教わった男性教諭O先生です。
この時、私と夫は同じクラスでした。
もうかれこれ20年以上前の話しですが(笑)、
今日読み聞かせの打ち合わせで学校に行った際に
運良く、先生をみつけました。
あの頃とちっとも変っていない先生にちょっとドキドキしながら
声をかけると
(当時はまだ本当に若くてファンの女子もいっぱいいるような
カッコいい先生でした)
私のことをちゃんと覚えていてくれ、
もちろん夫のことも忘れないでいてくれました。
O先生がその後私の好きだった国語担当の先生(N先生)と
結婚されたのは私が卒業して間もなくのことでした。
そんなこともあり、奥さんのN先生の話しも聞くことができました。
帰宅途中、確かO先生にもN先生にも卒業の際に
メッセージをいただいていたことをふと思い出し、
思い立ったようにサイン帳を探しました。
そしたら…ありました!

そして私の記憶はタイムマシーンにのってあの頃に戻りました。
先生のメッセージももちろん嬉しかったけれど
改めてクラスメートのメッセージを久しぶりに読みました。
「かずちゃんはひまわりみたいだった。」
「明るいかずちゃんが大好き!」
「かずちゃんと一緒にいるといつも気持ちが明るくなれた!」
・・・読み返して泣きそうになる私(笑)
改めて自分を振り返ることで純粋だった自分を知ることができて。
あたしって、こんなヒトだったんだ…。
みんなの目にこんなうふうに映っていたんだ…。
本質は今と何1つ変わっていないんだ…。
そんなことを思って(笑)
タイムマシーンにのったまま
なかなか現実に戻れなかったけれど(笑)、
ずっとココロの中が温かくて嬉しい1日となりました~☆
中学時代お世話になった担任の先生が赴任してきました。
中学1年生の時に教わった男性教諭O先生です。
この時、私と夫は同じクラスでした。
もうかれこれ20年以上前の話しですが(笑)、
今日読み聞かせの打ち合わせで学校に行った際に
運良く、先生をみつけました。
あの頃とちっとも変っていない先生にちょっとドキドキしながら
声をかけると
(当時はまだ本当に若くてファンの女子もいっぱいいるような
カッコいい先生でした)
私のことをちゃんと覚えていてくれ、
もちろん夫のことも忘れないでいてくれました。
O先生がその後私の好きだった国語担当の先生(N先生)と
結婚されたのは私が卒業して間もなくのことでした。
そんなこともあり、奥さんのN先生の話しも聞くことができました。
帰宅途中、確かO先生にもN先生にも卒業の際に
メッセージをいただいていたことをふと思い出し、
思い立ったようにサイン帳を探しました。
そしたら…ありました!

そして私の記憶はタイムマシーンにのってあの頃に戻りました。
先生のメッセージももちろん嬉しかったけれど
改めてクラスメートのメッセージを久しぶりに読みました。
「かずちゃんはひまわりみたいだった。」
「明るいかずちゃんが大好き!」
「かずちゃんと一緒にいるといつも気持ちが明るくなれた!」
・・・読み返して泣きそうになる私(笑)
改めて自分を振り返ることで純粋だった自分を知ることができて。
あたしって、こんなヒトだったんだ…。
みんなの目にこんなうふうに映っていたんだ…。
本質は今と何1つ変わっていないんだ…。
そんなことを思って(笑)
タイムマシーンにのったまま
なかなか現実に戻れなかったけれど(笑)、
ずっとココロの中が温かくて嬉しい1日となりました~☆
2012年04月18日
読み聞かせボランティア。
トリカムの歌ぢゃあないけれど(笑)、
うれしい!たのしい!大好き!
今の気分はこんなかんじ~☆
それはイイことがあったから♪♪
午前中、絵本の読み聞かせボランティアの代表として
学校に行ってきました。
このボランティア自体は6年目に入りますが、
PTA会長の任務が終わり、今年度は少々自分のために
時間を作ろうと思いきや…
この役回りがきました
PTA本部の仕事に比べたらサクッといくだろう…
そう簡単に思っていたら…
甘かった…
やることがたくさんあった!!
ということで、PTA新メンバーがガッツリ仕事をしている横で
校長先生、教頭先生と打ち合わせをしてきました。
この任務を引き継いだ時点で、
私には疑問に思うことが多々ありました。
それをふまえて、変えられたらいいな~と思うこともありました。
でも、学校です。
そう簡単に今までの流れを変えたりすることは難しいだろうと
思っていました。
でも、それを正直に先生にお話しさせていただき
聞いていただいたのです。
私がどうにかしたいと思うのは
活動資金とボランティア数を増やしたい(だいぶ減少してしまった…)
この2点でした。
するとどうでしょう。
先生が力を貸してくださったのです!!
ボランティアを増やすためのお便りもこれまでスルーされちゃいそうな
ビジネス文書のものではなく、私が考えたものでOKをだしていただき
(これはすごいことです!!)
1年生の保護者に関してはピンクの用紙で印刷することで
目立たせることもOKいただきました。
資金面もとてもいい提案をしていただき、
校長先生の確認待ちとなりました。
この流れの展開に少々茫然としました(笑)
本気でやりたい!と思うとやっぱりサポートが入るっ!!
改めて実感しました。
私と一緒に代表を務めてくれる人と教頭先生は
この春新しく出会った人でしたが、
とても前向きで波長が合う人でした。
校長先生も大好きな人なので、
打ち合わせをしながら、ワクワクがとまらなくなっていました(笑)
みんなが私のやりたいことに賛同してくれるしあわせ!
本当に嬉しかった!!
簡単に引き継いでしまった役回りだけど
また、ここにも意識をもって頑張ってみたい、
そんなことを思った読み聞かせボランティアでした~☆
うれしい!たのしい!大好き!
今の気分はこんなかんじ~☆
それはイイことがあったから♪♪
午前中、絵本の読み聞かせボランティアの代表として
学校に行ってきました。
このボランティア自体は6年目に入りますが、
PTA会長の任務が終わり、今年度は少々自分のために
時間を作ろうと思いきや…
この役回りがきました

PTA本部の仕事に比べたらサクッといくだろう…
そう簡単に思っていたら…
甘かった…
やることがたくさんあった!!
ということで、PTA新メンバーがガッツリ仕事をしている横で
校長先生、教頭先生と打ち合わせをしてきました。
この任務を引き継いだ時点で、
私には疑問に思うことが多々ありました。
それをふまえて、変えられたらいいな~と思うこともありました。
でも、学校です。
そう簡単に今までの流れを変えたりすることは難しいだろうと
思っていました。
でも、それを正直に先生にお話しさせていただき
聞いていただいたのです。
私がどうにかしたいと思うのは
活動資金とボランティア数を増やしたい(だいぶ減少してしまった…)
この2点でした。
するとどうでしょう。
先生が力を貸してくださったのです!!
ボランティアを増やすためのお便りもこれまでスルーされちゃいそうな
ビジネス文書のものではなく、私が考えたものでOKをだしていただき
(これはすごいことです!!)
1年生の保護者に関してはピンクの用紙で印刷することで
目立たせることもOKいただきました。
資金面もとてもいい提案をしていただき、
校長先生の確認待ちとなりました。
この流れの展開に少々茫然としました(笑)
本気でやりたい!と思うとやっぱりサポートが入るっ!!
改めて実感しました。
私と一緒に代表を務めてくれる人と教頭先生は
この春新しく出会った人でしたが、
とても前向きで波長が合う人でした。
校長先生も大好きな人なので、
打ち合わせをしながら、ワクワクがとまらなくなっていました(笑)
みんなが私のやりたいことに賛同してくれるしあわせ!
本当に嬉しかった!!
簡単に引き継いでしまった役回りだけど
また、ここにも意識をもって頑張ってみたい、
そんなことを思った読み聞かせボランティアでした~☆
2012年04月17日
ココロの内側から。
ココロの内側にあるものってつくづく大切だと思う。
その人のココロから発されたものがその人となりを
説明してくれると言ってもいいくらいだ。
先日、とあるインストラクターのレッスンを2つ受けた。
1つは完ぺきなマニュアル通りのレッスン。
もう1つは間違ったりもしたけれどイントラさんの感じが
とってもよく伝わってきたレッスン。
レッスン的にみればどう考えても前者がいいはずだけど
人気があるのは圧倒的に後者のレッスン。
正しくやればいいってもんじゃないってことがよくわかる(笑)
これはなにもイントラだけの話しではない。
日常の生活の中でもよくあるし、返って完ぺきでない方が
好まれたりする(笑)
それがわかってから
私は等身大の自分で何事も挑戦しようと決めた
それまでは、カッコつけたり、それ以上のことをやろうとしたり
見栄はったりしていたけれど(笑)
そんな自分を見せるより等身大の自分を見せた方が
みんなが私を愛してくれるということを知ったのだ
(というか、今となっては見栄も張れないんだけれど…笑)
おっちょこちょいでツルツルの脳みそのおかげで
いいことがいっぱいあったから
完ぺきに正しくやることは考えずにいかに楽しくやれるかに
集中できることもまたしあわせだったし・・・
嬉しかったし・・・
嬉しいといえば・・・
今日も午前中2本のレッスンは超・超満員御礼
ありがとー!!
私のレッスンも決して完ぺきレッスンじゃないけれど
生身の人間が人間くさくレッスンしていることは間違いない。
きっとそれがみたくてメンバーさんが足を運んでくれるように思う(笑)
さ~て 今日もこれから夜レッスン。
準備してみんなの笑顔に会いに行こう
その人のココロから発されたものがその人となりを
説明してくれると言ってもいいくらいだ。
先日、とあるインストラクターのレッスンを2つ受けた。
1つは完ぺきなマニュアル通りのレッスン。
もう1つは間違ったりもしたけれどイントラさんの感じが
とってもよく伝わってきたレッスン。
レッスン的にみればどう考えても前者がいいはずだけど
人気があるのは圧倒的に後者のレッスン。
正しくやればいいってもんじゃないってことがよくわかる(笑)
これはなにもイントラだけの話しではない。
日常の生活の中でもよくあるし、返って完ぺきでない方が
好まれたりする(笑)
それがわかってから
私は等身大の自分で何事も挑戦しようと決めた
それまでは、カッコつけたり、それ以上のことをやろうとしたり
見栄はったりしていたけれど(笑)
そんな自分を見せるより等身大の自分を見せた方が
みんなが私を愛してくれるということを知ったのだ
(というか、今となっては見栄も張れないんだけれど…笑)
おっちょこちょいでツルツルの脳みそのおかげで
いいことがいっぱいあったから
完ぺきに正しくやることは考えずにいかに楽しくやれるかに
集中できることもまたしあわせだったし・・・

嬉しかったし・・・

嬉しいといえば・・・
今日も午前中2本のレッスンは超・超満員御礼

ありがとー!!
私のレッスンも決して完ぺきレッスンじゃないけれど
生身の人間が人間くさくレッスンしていることは間違いない。
きっとそれがみたくてメンバーさんが足を運んでくれるように思う(笑)
さ~て 今日もこれから夜レッスン。
準備してみんなの笑顔に会いに行こう

2012年04月14日
1年間の準備。

昨日夫と朝の散歩で出会ったサクラ。
1年間準備をしてそれ出番だ!と言わんばかりに咲き誇っていた
時間をかけた美しさはみんなの心を掴み離さない
今年も出会えてよかった
今年の冬は本当に寒かったから
私は人知れず心配していた
もしかしたら春はこないのではないか
サクラには会えないのではないか
そんなことを本気で心配していた
地球のことを想う時、
涙が出てくることがある
私達と同じように生きている地球に
人間はあまりにも理不尽なことをしているような気がして。
何事にもマナーがあるように
地球に住まわせていただくためのマナーもあるはずではないかと。
ここから先は勝手な私の妄想だけど
もしかすると地球の身体はものすごく年老いて弱っていて
自分を支えるのも大変。
だけど、意識(ココロ)はしっかりしていて
私達の言動にひどく悲しんでいて。
それだけではなくその悲しみの裏には私達に対する激しい怒りもあって。
そんな怒りが色んな形で表れて。
それを抱えながら必死に頑張って生きていて。
だとしたら、もっと優しくいたわってあげたいな、
みんなの愛情ですっぽりまわるく包んであげることができたら
元気になれるのかな
地球だけでなく、この世に生を受けたものみんながしあわせに
なれるのかな
そんなことを本気で妄想している私はやっぱり変かもしれないけれど(笑)
なにはともあれ、サクラがキレイに咲いてくれたこと
勝手に胸が熱くなった
今日は雨ふりだけど・・・
立派な姿を見せてくれてどうもありがとう。
2012年04月13日
とある懇親会で
苦しい胸の内を語ってくれる人に出会いました。
涙ながらに話すその人は私にしかわからない悩みを
正直に打ち明けてくれました。
私も一緒になって泣いて怒って気持ちを共有して。
どんなにふてくされてもいい
どんなに人のせいにしてもいい
どんなに愚痴たっていい
だけど、再び前を向いていく。
渦中にいるときはわからないけれど
その姿はいちばん人間らしい姿。
そしてこれは神さまからの最高のギフト。
ちゃんと意味があってそうなることが
私にはわかるから。
それを越えたらまた新たな自分に出逢えるから。
それがやがて大きな自信へと繋がっていくから。
ただただ聞くことしかできなかったけれど
せめて、その人の為にと祈りました。
「元気に越えられますように・・・」
「大丈夫だからね・・・」
と。
涙ながらに話すその人は私にしかわからない悩みを
正直に打ち明けてくれました。
私も一緒になって泣いて怒って気持ちを共有して。
どんなにふてくされてもいい
どんなに人のせいにしてもいい
どんなに愚痴たっていい
だけど、再び前を向いていく。
渦中にいるときはわからないけれど
その姿はいちばん人間らしい姿。
そしてこれは神さまからの最高のギフト。
ちゃんと意味があってそうなることが
私にはわかるから。
それを越えたらまた新たな自分に出逢えるから。
それがやがて大きな自信へと繋がっていくから。
ただただ聞くことしかできなかったけれど
せめて、その人の為にと祈りました。
「元気に越えられますように・・・」
「大丈夫だからね・・・」
と。
2012年04月13日
身体をみつめる
この4月からヨガの学校に通うようになって
日常の生活の中にヨガというものが入るようになってきました。
日頃、飛んだり跳ねたりの仕事をしているので(笑)、
この変化は実に新鮮
昨日はヨガを2レッスン受けてきました。
1つは骨盤調整ヨガともう1つはリラックスヨガ。
いずれもそんなにハードなものではないはずなのに私1人汗ダクダク(笑)
フィットネスのウエアをタンクトップに変えて受けてるのは私だけでした(笑)
受けながらしみじみ実感するのは
ヨガって人生と同じだなっていうこと。
苦しくなったり
あきらめてみようとしたり
やめて悩んでみたり
復活してみたり
人と比べてみたり
我慢したり
心地よくなったり
・・・などなど
レッスン中は色んな葛藤があります。
でもね、私は決めているの。
ゼッタイに焦らないって。
人と比べることもしないって。
私の身体がどう感じるかそれだけに集中するって。
この動きで身体がどう反応するかとか
こうやったら喜ぶのかとか
これはツライのかとか
身体との会話を楽しんでいくことにフォーカスしたいのです。
もちろん、今のところはいっぱいいっぱいでそれどころではないけれど(笑)
でも、ありがたいことに毎回最後のシャバアーサナに入ると
宇宙に行けるのです(笑)
それだけではありません。
なにもかもの感謝があとからあとから溢れて
色んなアイディアも湧いてくるのです
また、日常のマイナスな出来事は穏やかに許す方向に
心が向いていくのです。
もちろん、ダイエット効果大・・・。
す、すごい・・・。
このような状況に身を置かせていだだけることも
本当にありがたいことなのです
夢は自宅でのレッスン。
来ていただいた方に日頃の疲れを自分と向き合うことで
解消してもらえるよう導けられたらいいな。
日常の生活の中にヨガというものが入るようになってきました。
日頃、飛んだり跳ねたりの仕事をしているので(笑)、
この変化は実に新鮮

昨日はヨガを2レッスン受けてきました。
1つは骨盤調整ヨガともう1つはリラックスヨガ。
いずれもそんなにハードなものではないはずなのに私1人汗ダクダク(笑)
フィットネスのウエアをタンクトップに変えて受けてるのは私だけでした(笑)
受けながらしみじみ実感するのは
ヨガって人生と同じだなっていうこと。
苦しくなったり
あきらめてみようとしたり
やめて悩んでみたり
復活してみたり
人と比べてみたり
我慢したり
心地よくなったり
・・・などなど
レッスン中は色んな葛藤があります。
でもね、私は決めているの。
ゼッタイに焦らないって。
人と比べることもしないって。
私の身体がどう感じるかそれだけに集中するって。
この動きで身体がどう反応するかとか
こうやったら喜ぶのかとか
これはツライのかとか
身体との会話を楽しんでいくことにフォーカスしたいのです。
もちろん、今のところはいっぱいいっぱいでそれどころではないけれど(笑)
でも、ありがたいことに毎回最後のシャバアーサナに入ると
宇宙に行けるのです(笑)
それだけではありません。
なにもかもの感謝があとからあとから溢れて
色んなアイディアも湧いてくるのです

また、日常のマイナスな出来事は穏やかに許す方向に
心が向いていくのです。
もちろん、ダイエット効果大・・・。
す、すごい・・・。
このような状況に身を置かせていだだけることも
本当にありがたいことなのです

夢は自宅でのレッスン。
来ていただいた方に日頃の疲れを自分と向き合うことで
解消してもらえるよう導けられたらいいな。
2012年04月12日
夫へ。

人は不合理、非論理、利己的です。
気にすることなく、人を愛しなさい。
あなたが善を行うと、利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう。
気にすることなく、善を行いなさい。
目的を達しようとするとき、邪魔立てする人に出会うでしょう。
気にすることなく、やり遂げなさい。
善い行いをしても、おそらく次の日には忘れられるでしょう
気にすることなく善を行い続けなさい。
あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう
気にすることなく正直で誠実であり続けないさい。
助けた相手から恩知らずの仕打ちを受けるでしょう。
気にすることなく助け続けなさい。
あなたの中の最良のものを世に与え続けなさい。
けり返されるかもしれません。
気にすることなく、最良のものを与え続けなさい。
気にすることなく、最良のものを与え続けなさい。
マザー・テレサ
夫に朝からこの言葉を音読してあげた。
そして、自分にも言い聞かせる。
私の背中を押してくれる言葉。
※写真はディズニーランドで撮ったお気に入りの1枚☆
2012年04月10日
嬉しかったな~。

この春で担当して1年が経過したクラス。
今日も満員御礼でした

(この赤いパンツの女性の隣に私が立ちます♪)
レッスン開始10分前にはいっぱいになって
中にはこれでは動けないといって帰られるメンバーさんまで。
嬉しい悲鳴です。
このクラスは初めてエアロビクスをされる方の超初心者クラス。
この次のクラスは少々慣れた方を対象に強度、難易度共にあげています。
両方出てくださる方、どちらか選んで出てくださる方、
こんなに桜がキレイでも私のレッスンに出てくれるなんて(笑)、
この上ない歓び

今日初めてお会いした女性のメンバーさんが
「エアロビクスは苦手でしたけど、
先生のレッスンに初めて参加してわかりやすくて楽しかったです!
また来ます!」
そう元気よく言って笑顔で帰られました。
ナ~イス!!
この笑顔が見たいから頑張ってるんだよ~あたし。
改めてしあわせがこみあげました

今日もこれから夜レッスン。
イントラ5年目の春はなんだかとってもウキウキです

2012年04月10日
真逆の価値観。
もううわべだけの付き合いはできないなぁ。
どんなにそれが楽だとしても
私の心が違和感を感じ、ハッキリNOと言う以上、
これまで通りはキビシイ。
そう感じるくせに
昔の自分が顔をだし、うわべだけの会話を繰り返した昨日。
そんな会話をすることの方が正直キツくなってきた(笑)
だからこそ…真剣に向き合ってくれた人と出会えたとき
なんとも言えないしあわせな気持ちになる
出会った人とは
心をこめて、もう二度と会えなくなるかもしれない
私と出会ってくれてありがとう
そんな想いをどこか心の片隅におきながら
会話を交わしたい
面倒な人
重たい人
疲れる人
そう思われても
うわべだけの人をたくさん増やすより
たとえ1人でも真剣に人生を生き抜く人と出会いたい
今の私の変化は苦手だと思っていた人が大好きになっていく現象と
逆に好きだと思っていた人が苦手になる傾向。
自分が真逆の価値観に突入したといってもいいかもしれない
それに伴ってつきあう人もシフトしていくのだろうと思う。
この4月は新たな出会いがいっぱい
ワクワクしながらこの春をめーいっぱい満喫したいと思う。
どんなにそれが楽だとしても
私の心が違和感を感じ、ハッキリNOと言う以上、
これまで通りはキビシイ。
そう感じるくせに
昔の自分が顔をだし、うわべだけの会話を繰り返した昨日。
そんな会話をすることの方が正直キツくなってきた(笑)
だからこそ…真剣に向き合ってくれた人と出会えたとき
なんとも言えないしあわせな気持ちになる

出会った人とは
心をこめて、もう二度と会えなくなるかもしれない
私と出会ってくれてありがとう
そんな想いをどこか心の片隅におきながら
会話を交わしたい
面倒な人
重たい人
疲れる人
そう思われても
うわべだけの人をたくさん増やすより
たとえ1人でも真剣に人生を生き抜く人と出会いたい
今の私の変化は苦手だと思っていた人が大好きになっていく現象と
逆に好きだと思っていた人が苦手になる傾向。
自分が真逆の価値観に突入したといってもいいかもしれない
それに伴ってつきあう人もシフトしていくのだろうと思う。
この4月は新たな出会いがいっぱい
ワクワクしながらこの春をめーいっぱい満喫したいと思う。
2012年04月06日
厳しいクラブその後②
この変更(1時間レッスンから30分になる)はプログラムにアップされ
同じクラブで働く師匠の目にもとまった。
そしてすぐさま私に連絡がきた。
「ど~ゆ~ことなん
なんで30分に変更なの?」
私は詳しい経緯を師匠に話した(前回のブログにUP)
厳しいことで知られるマネージャーの采配に少々ご立腹気味の師匠は
私の気持ちを思って怒り爆発(笑)
「私からお願いしたことですので、まったく問題ないんですよ~。
むしろ、こんな私を継続してくださり感謝しているくらいです。」
そう言うと、それでも師匠はこれまで幾度となくマネージャーが
イントラに対して理不尽な対応をしてきた為、
私が傷ついていないか、それをとても心配してくださった。
それは私が本心で大丈夫と言ってもまったく信じてもらえない感じで(笑)
師匠が私の代わりに?怒っていた(笑)
「このクラブでの30分レッスンは、他と違って本当に厳しいのよ。
30分で楽しさ出せる?」
師匠は、これまでの経験からこのクラブでの入門クラスがどれだけ大変かを私に語った。
その瞬間、他のクラブと同じように考えて自信を持って返事をした自分にちょっと笑えた(笑)
でも、やってみる価値は十分あると思えた。
それはともすると解雇されるまでのカウントダウンになってしまうかもしれないけれど(笑)、
それもきっと私に必要な経験なのだと納得できた。
師匠のこのアドバイスはすべて嬉しかった
この先、何があろうともこの師匠はいつでも私に寄り添ってくれる。
そんなことが改めてわかっただけでもありがたかった。
おまけにもし、今後その理不尽な対応に出会ったとしても
きっとショックは最小限に済むと思ったら
これまたありがたいことだと思った。
目の前に起こる出来事が全て自分の責任と思えるようになってから
怒りは前ほどなくなった。
むしろ怒りより感謝が溢れる毎日に変化したのだ。
どんなことがあっても、そこに感謝は存在する。
すぐにわからなくても、ちゃんと意味があって事は起こるのだ。
それを信じられるようになった自分がとても嬉しい。
同じクラブで働く師匠の目にもとまった。
そしてすぐさま私に連絡がきた。
「ど~ゆ~ことなん

私は詳しい経緯を師匠に話した(前回のブログにUP)
厳しいことで知られるマネージャーの采配に少々ご立腹気味の師匠は
私の気持ちを思って怒り爆発(笑)
「私からお願いしたことですので、まったく問題ないんですよ~。
むしろ、こんな私を継続してくださり感謝しているくらいです。」
そう言うと、それでも師匠はこれまで幾度となくマネージャーが
イントラに対して理不尽な対応をしてきた為、
私が傷ついていないか、それをとても心配してくださった。
それは私が本心で大丈夫と言ってもまったく信じてもらえない感じで(笑)
師匠が私の代わりに?怒っていた(笑)
「このクラブでの30分レッスンは、他と違って本当に厳しいのよ。
30分で楽しさ出せる?」
師匠は、これまでの経験からこのクラブでの入門クラスがどれだけ大変かを私に語った。
その瞬間、他のクラブと同じように考えて自信を持って返事をした自分にちょっと笑えた(笑)
でも、やってみる価値は十分あると思えた。
それはともすると解雇されるまでのカウントダウンになってしまうかもしれないけれど(笑)、
それもきっと私に必要な経験なのだと納得できた。
師匠のこのアドバイスはすべて嬉しかった

この先、何があろうともこの師匠はいつでも私に寄り添ってくれる。
そんなことが改めてわかっただけでもありがたかった。
おまけにもし、今後その理不尽な対応に出会ったとしても
きっとショックは最小限に済むと思ったら
これまたありがたいことだと思った。
目の前に起こる出来事が全て自分の責任と思えるようになってから
怒りは前ほどなくなった。
むしろ怒りより感謝が溢れる毎日に変化したのだ。
どんなことがあっても、そこに感謝は存在する。
すぐにわからなくても、ちゃんと意味があって事は起こるのだ。
それを信じられるようになった自分がとても嬉しい。
2012年04月06日
厳しいクラブその後①
今年1月から始まった厳しいクラブでのレッスン。
4月以降もこれまで通り続投ということで
マネージャーからありがたい連絡があったのだけど、
3月ももう終わりという頃、
突然1時間レッスンを40分に変更して欲しいという要請があった。
40分
やったことのないレッスンだった。
たいてい、スポーツクラブのレッスンは45分、もしくは1時間。
私はその他に30分と50分というレッスンを持っているのだけど
40分というのは初めてだった。
「40分というレッスンはやったことがないので、
それなら30分でお願いしてもいいですか?」
そう私からお願いするとマネージャーは
驚きつつも、私の意志を受け入れてくれた。
そうハッキリ言えてしまう理由・・・
それは他のクラブでの30分レッスンが毎週満員御礼だから(笑)
その自信から咄嗟に出た言葉だった。
(この時はあまり深く考えていなかった…苦笑)
そして、一昨日、30分の入門クラスが始まった。
当然、レッスンフィーは時間が半分になった分、
これまでの半分になってしまうけれど
(マネージャーはここを申し訳なく私に言った…)
解雇されることなく続けさせていただけるのはとてもありがたかった。
そして何より私自身ウキウキしながらレッスンできるか、ここが大事だった
ただ、これまでやってきた1時間レッスンへの未練は少々ある。
ちょうどリピーターのメンバーさんが増えてこれから!っていう想いもあったから。
でも、こればっかりはわからない。
今のこの流れをしっかり受け止め、受け入れることが大切のように思えた。
たった30分でも、汗をたくさんかいてもらって
簡単な動きでもパワフルに非日常を味わってもらいたい
その想いだけでレッスンをする。
ホントにありがたい
そして、とぉ~っても嬉しい
この先、突然の解雇があったとしても
今、できる精一杯をやる、その気持ちはこれまで通り。
謙虚に、笑顔で
そして、いっぱいの感謝を持って・・・ね。
4月以降もこれまで通り続投ということで
マネージャーからありがたい連絡があったのだけど、
3月ももう終わりという頃、
突然1時間レッスンを40分に変更して欲しいという要請があった。
40分

やったことのないレッスンだった。
たいてい、スポーツクラブのレッスンは45分、もしくは1時間。
私はその他に30分と50分というレッスンを持っているのだけど
40分というのは初めてだった。
「40分というレッスンはやったことがないので、
それなら30分でお願いしてもいいですか?」
そう私からお願いするとマネージャーは
驚きつつも、私の意志を受け入れてくれた。
そうハッキリ言えてしまう理由・・・
それは他のクラブでの30分レッスンが毎週満員御礼だから(笑)
その自信から咄嗟に出た言葉だった。
(この時はあまり深く考えていなかった…苦笑)
そして、一昨日、30分の入門クラスが始まった。
当然、レッスンフィーは時間が半分になった分、
これまでの半分になってしまうけれど
(マネージャーはここを申し訳なく私に言った…)
解雇されることなく続けさせていただけるのはとてもありがたかった。
そして何より私自身ウキウキしながらレッスンできるか、ここが大事だった

ただ、これまでやってきた1時間レッスンへの未練は少々ある。
ちょうどリピーターのメンバーさんが増えてこれから!っていう想いもあったから。
でも、こればっかりはわからない。
今のこの流れをしっかり受け止め、受け入れることが大切のように思えた。
たった30分でも、汗をたくさんかいてもらって
簡単な動きでもパワフルに非日常を味わってもらいたい
その想いだけでレッスンをする。
ホントにありがたい

そして、とぉ~っても嬉しい

この先、突然の解雇があったとしても
今、できる精一杯をやる、その気持ちはこれまで通り。
謙虚に、笑顔で

そして、いっぱいの感謝を持って・・・ね。
2012年04月05日
平等。
ヨガの先生はとてもステキなヒト。
若いのにとってもしっかりしていて穏やかで。
色んなお話をしてくださる中で
「平等に。」
ということを話してくれました。
スルーしちゃうほどあっさりのお話でしたが、
なぜか私にはスーッと染み込んでいきました。
平等で思い出すのは…
法の下の平等…くらいの私ですが(笑)
平等に接する
とか
平等に愛する
とか
平等に考える
とか
そういったものに意識したことがなかったので
なんだかとっても新鮮で。
誰構わず愛想をふりまくとかそういったことではないんだけれども
どんなヒトにでも平等でありたいというなんだかとっても強い気持ちが
フツフツ湧いてきたよ~
ヒカリ
を持って平等ということに。
いつでも、どんな時でも・・・・ね。
若いのにとってもしっかりしていて穏やかで。
色んなお話をしてくださる中で
「平等に。」
ということを話してくれました。
スルーしちゃうほどあっさりのお話でしたが、
なぜか私にはスーッと染み込んでいきました。
平等で思い出すのは…
法の下の平等…くらいの私ですが(笑)
平等に接する
とか
平等に愛する
とか
平等に考える
とか
そういったものに意識したことがなかったので
なんだかとっても新鮮で。
誰構わず愛想をふりまくとかそういったことではないんだけれども
どんなヒトにでも平等でありたいというなんだかとっても強い気持ちが
フツフツ湧いてきたよ~

ヒカリ

いつでも、どんな時でも・・・・ね。