グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2012年04月28日

花束と瞑想と。



昨日はPTA総会、歓送迎会でした。

私は前年度のPTA会長としての最後の挨拶がありました。

歓送迎会では移動された教頭先生の挨拶に涙腺が崩壊し(笑)
自分の挨拶では涙をこらえながらの挨拶となりました。

また、地域の皆さん、先生方、みなさんがお疲れさま~と声をかけてくれ
私のやってきたことを高く評価してくれました。

中でもいちばん驚いたのは市議会議員さんが挨拶の時、
私の卒業式での挨拶を披露していて・・・face08
こんなふうに私の言葉が伝わっていくことに戸惑いつつも
嬉しさを感じていました。

その後はメンバーみんなと2次会へ。
12時過ぎまで美酒に酔いしれました(笑)


私と出会ってくれて本当にどうもありがとう・・・


そんな気持ちでいっぱいでした。
そして、こんな大きなお花束もいただきました。




そんなわけで昨夜は興奮して全然眠れなかったけど(笑)、
すがすがしい朝を迎えて
夫と朝日を全身に浴びながら散歩に行きました。

神社で瞑想しながら・・・

このPTAは十分頑張った!
気持ちを切り替えて
新たな1歩を踏み出そう、
そんな決意のような想いがたくさん湧きました。

たくさんのやりたいことが溢れていて
その気持ちに1つ1つ忠実に従っていこう、
そんなことを改めて思う決意でした。

とどまらずに
もっともっと進化していいし、
それをきっと神さまは望んでいてくれる。

怖がらずに勇気を持って進んでいっていいんだよ

そんな声が聴こえた朝でした。  


Posted by かずみ at 08:37Comments(0)PTA

2012年03月22日

追い込み作業中。



祝辞をいよいよ書き始めたけれど…

この場に及んで筆先が割れるという事態face07
PCで仕上げるしかないか~。

今日は朝から明日の祝辞を楽しみにしてくれているお母さんからのメールや
怒りのメール、悲しい知らせ、仕事のメール等じゃんじゃん入って
なんだか落ち着かない状況(笑)

安心感がまったくない状況での挨拶ってど~なんだろう?

只今こんな顔の私

(-_-メ)

頑張るよ~!!  


Posted by かずみ at 11:08Comments(0)PTA

2012年03月09日

財産の年に。

7日の日に無事PTAの引継ぎを終えました。

翌日メンバーから届いたメールは

「ホントに終わっちゃいましたね。
何だかぽっかり穴が開いたような寂しさで朝からポーッとしています。
でも、この1年は楽しいことの方が断然多かったし、
皆さんに出逢えたことが本当に嬉しかった。
やっぱりこの1年は私の宝物になりましたよ。
平凡以下だった私の人生にかかわってくれて本当に感謝です。
かずみさんにはポジティブなパワーを沢山もらいました。
私もかずみさんのようになれたらなぁ・・・って
憧れの眼差しで見つめてました。
眩しすぎていつもクラクラしちゃってましたけど、
何事も暗く考えず少しでも前向きにって思えるようになったかな・・・
まだまだですが…
役員として一緒にお仕事することは出来なくなってしまいましたが、
これからも仲良くしてください。
1年間ありがとうございました。」


私はこのメールを茅ヶ崎に向かう途中で読み、
涙ぐんでしまいました。

私の方こそ彼女と出会えて感謝の気持ちでいっぱいなのですから。

このメールを送ってくれたメンバーのWさんはいちばん若く、
3番目の子供が未就園児という時に
仕方なく地域からこのPTA本部を引受けざるを得なかったヒト。

顔からいや、身体中から真っ黒なオーラを放ち、不安で怯えている彼女を
私はずっと励まし続けてきました。

「ゼッタイ、いい年にしようね。
頑張ったら、頑張った分だけWさんに還ってくるよ。
ちょっと大変だけれどもお互い財産の年にしようね。」

自分のことをネガティブだから…と言い切ってしまうくらいのWさんでしたが、
そんな彼女が5月にもなると少しずつ笑顔になって
書記の仕事もサクサクこなすようになります。

PCも苦手だったはずのWさんですが、
いつのまにか何の資料を頼んでも大丈夫なくらい成長し、
自信をつけていきました。

そんな彼女は先日、PCを使用する事務職のパートが決まったというのです。


すごいなー
嬉しいなー
感動だなー


ヒトが成長する過程を間近で見せてもらえたことは
私にとっても嬉しい出来事だし、ものすごくイイ勉強になって
素直に感動icon12

そして、私と関わったヒトが元気になったり前向きになったりすることは
この上ない歓びchoki01イェイ!



このWさんだけでなく、他のメンバーからも嬉しいメールがたくさん届きました。
そして、今後もずっとこの関係は子供の成長と共に続いていくのです。


これからも、ずっと。


出会えてよかった!
一生懸命やってよかった!
みんなに感謝!

ありがとうicon06  


Posted by かずみ at 18:13Comments(0)PTA

2012年03月03日

感無量。



またまた画像が横だケド(笑)、

昨日遅くまでみんなで仕上げたPTA活動記録。
この一冊に私達の頑張りが記録されています(泪)
感無量ですicon11

来週これを新メンバーに渡して、いよいよ引継ぎicon12


あとは、P会長最後の任務、卒業式の祝辞に想いをしたため…icon12
着物のあたしをイメージ~icon12

楽しみ~  


Posted by かずみ at 08:56Comments(0)PTA

2012年01月12日

ヒトの成長。

PTA本部メンバーのFさん。

本部7人いる中で、
彼女が唯一正社員としてフルで働いていました。
そんなこともあってなかなかPTAの集まりに参加できず
他のメンバーとの間にミゾができてしまったのが昨年の7月あたり。

私はFさんと2人でランチをして
(その時の日記は「昨年7/15確信したこと」 UP)
PTAのことも含めて深く話し合う時間を作りました。

すると、その日を境にFさんはとても変わりました。
何に対しても意識をして積極的に動いてくれるようになりました。
それだけでも私にとって十分嬉しい出来事でした。

そんな彼女が昨日

「かずみさん、次回の新入生保護者説明会での挨拶は
私にやらせていただけませんか?」

というのですface08


この挨拶は特にPTA会長がしなくてもいいのですが、
当然私がするつもりでいました。

するとFさんは

「私、PTA入会式の司会をやらせていただいた時、
緊張したけど、充実感でいっぱいだったんです。
もう一度やってみたいと思いました。
上手く伝えられるかわからないけれど、私にやらせてください!
これまでかずみさんの挨拶をずっと聞いてきてやりたいと思いました。」


Fさんはどちらかというと控えめで後から付いていくタイプ。
でも、心の中にとっても温かいものを持っていて
2人で話したときにそれはとても強く感じたのです。


私は嬉しくて


「是非、お願いね。でも、伝えるようにというよりは伝わるように
Fさんの言葉で伝えてね。」


とだけ言いました。


大勢の人前に立ち、話しをすることはとても緊張します。
できることなら避けたい…と思うヒトが大半の中、
自らやりたいと申し出てくれたFさん。

私はFさんのキラキラした瞳に感動してウルウル。
そして、彼女がやってみたいと思ってくれた気持ちに心から拍手でした。


これは私が会長になってよかったと思う嬉しい出来事となりました。  


Posted by かずみ at 08:58Comments(0)PTA

2011年08月02日

PTA最近わかったこと。

PTA本部役員になってわかったのは、
行事の中心になって動くことじゃない、ということ。

本部と共にある組織(保体部・教養部・広報部・学年委員)の人たちに
居心地のいい空間を提供できるように様子をみていくこと。
何か起きた時、その責任をとるということ。
(これは極端に言うと矢面に立って謝罪をしたり、ということなんだけれども)
地域の人たちに常に感謝の気持ちを持って接して行くということ。

私は本部になってPTAに関わることは
全部引き受けて頑張ることが仕事なのだと思っていた。

動く=仕事

なのだと。

でも、それがすべてじゃないってこともわかってきた。

私たち本部は現場で頑張ることが目的なのではなく、
何かあったときには力を発揮してみんなを安心させることが本来の役目なのではないかと。

本部自体の仕事が多すぎて、
目の前にある仕事をこなすことでいっぱいいっぱいだったけれど
ここへきて、ようやくそんなことに気づきはじめた。
これは私にとって大きな収穫。


今週もPTAはハード。
というか、今月はハード(笑)

みんなの協力を得ながら残り数か月やっていけたら、と思う。
できれば、鼻歌まじえながら(笑)



さて、仕事、楽しんでこよっ♪  


Posted by かずみ at 16:51Comments(0)PTA

2011年07月04日

PTA嬉しかったこと〜☆

土曜日は本校歴代のPTA役員が集まる総会&懇親会(飲み会)がありました

7代前の役員から現役の私たちまで勢揃いface01

いちばん古い会長さんから挨拶があって、現役の私がトリ。
おまけに最後の一本締めも私がやることにface07
(当日突然の依頼ase02

そんなことで、歴代のセンパイ方より発言する回数が多かった私(笑)
挨拶なんて何にも考えてなかったので正直ちょい動揺してしまいました(笑)

でも、ご指名です
瞬時に日頃感じていることを話します

話し終えて、一緒のテーブルの校長が

「どんどん話がよくなるね〜」

と、褒めてくれましたchoki01
そして、教務主任の先生もずいぶん前のPTA会長さんも
いっぱい褒めてくれましたchoki01

でも、それよりも嬉しかったのが、
今年度の本部はとても明るくてイイと褒めていただいたこと

その年代で、メンバーのチームワークの良し悪しというのは一目瞭然なので(苦笑)、
そこを褒めていただけたのはとっても嬉しいことでした

これは、メンバーのキラキラicon12
周りに伝わっている証拠icon12

私はここに意識をおいて動いているのですからicon12


そして、今日幹事をつとめたPTA会長さんから
嬉しいメールをいただきました


「明るい、ステキな会長さんで、ホッとしました」


そんな言葉から始まって私のことを好意的に思ってくださっていること、
PTA会長の大センパイとして心強いアドバイスをたくさんいただきました


私からするべきメールを目上の大センパイからいただいたことは
本当にありがたい、嬉しいことです

当然ですが、PTA会長にならなければ、このような出会いもなかったし、
メールでやりとりをするなんてこともなかったのです

私はこの会長職に就いてかなり急加速で
財産を作っている?築いている?んだな〜と実感します


正直、私の挨拶は支離滅裂です(笑)
でも、自分の感じたことをしゃべります

誰かが言った何かを使って話すことはありません
そこを評価していただけるのはこの上ない喜びです

真心を伝えるという意味でも今後もこのスタンスでいきます


さ〜て、今日もこれからPTA。
ワクワクするお菓子を持参して出かけてきますnigero01  


Posted by かずみ at 13:26Comments(0)PTA

2011年04月23日

PTA総会、歓送迎会

昨日無事、PTA総会、PTA主催の歓送迎会を終えました。

歓送迎会では、前橋市長、市議会議員2名をご招待して厳かな雰囲気の中でのご挨拶。
うまくは話せなかったけれど、心を込めました。


ムスコの昨年の担任が

「話しにいつも引き込まれてしまいます。入学式の祝辞にも感動しました。
声の出し方が魅力的で是非教えていただきたいと思います。」

な~んてことを言ってくださいましたface02
また、同じようなことを他の方々からも言っていただきました~。

どう考えても幼稚な言い回し(笑)、言葉もまとまっていない(笑)、
バカキャラ丸出しですが(笑)、
いつも心にあるのは、自分の感じていることを話そうということ、
そして、その言葉に心を込めることだけでした。

自分の心の中を温かいもので満たしていくと色んな言葉が勝手に出てくるのですが、
昨日は連日の疲れで、感じることさえも、難しい状況でした。
でも、あれが、現時点の精一杯だったので、そんな自分も受け入れています。



また、この日何より嬉しかったのは、本部7名の結束力のおかげですべてがスムーズにいったこと。
この力のすごさを改めて感じました。

会の始まるギリギリまでバタバタしていたというのに、素晴らしいパワーが溢れていました。
仲間っていいですね!!




まだまだ始まったばかりのPTA。

どんどん楽しくなっていくPTAですicon12  


Posted by かずみ at 09:05Comments(0)PTA

2011年04月20日

しあわせと大変。

明後日に迫ったPTA総会と歓送迎会。

私達本部役員も1つにまとまってきました!!

いつも仕事で忙しくてなかなかPTAに参加できないメンバーも
出来る限りのことを頑張ってくれるようになったことで、
それが周りに伝わり、彼女を受け入れ始めました。

やっぱり愛をもって接するというのは、本当にすごいことなんだと改めて思います。

愛からはいろんなことが生み出されるんですね。
そしてそのプラスエネルギーがどんどん広がって。

みんなが支えあえば、なんでもできちゃうってことも改めて実感です!!


ここ最近のしあわせはそんなみんなを見ているときです。

結束力がなければ、この仕事は到底乗り切れないということを
それぞれが自覚し始めたのも嬉しいかぎりicon14


ここのところずっと大変って言葉がついてまわっていたけれど、
よく字をみると大きく変わるって書くのですよね。
任務終了のときには私自身も大きく変わっていたらいいな~なんて思うのですface02


今日も午後からPTA。

今日はシュミレーションをみんなで行いま~すicon12
挨拶は何言おっかな~~~face10  


Posted by かずみ at 09:34Comments(2)PTA

2011年04月15日

昨日の任務〜私のこだわり。

昨日半日で4つの行事を終えました。
満足感、達成感でいっぱいです。

たくさんの人を動かすというのは、緊張するし、恐怖もありますが、
多くのことを教えてくれます。

実は、この行事よりも私にはもっと大切で緊張していることがありました。

1人の仲間のことです。

彼女は仕事の為、なかなか準備に携われず、当日も仕事を優先してしまいました。

仕方のないことではありますが、7人でも足りない本部。
彼女のことで、他のメンバーにマイナスな感情を発生させることはあってはならないと
危惧していました。

しかし、前日、恐れていたことが起きました。

メンバーの1人から彼女に対するマイナス感情を伝えられたのです。


当然です。


とりあえず、受け入れました。



翌日、委員会後、みんなに話をしました。

とにかく、1年後は、7人全員で任務を終えたいと。
それには1人でも欠けてはいけないと。

難しいことかもしれないけれど、どうか彼女を見放すのではなく、
愛を持って接して欲しいと。

そう、みんなにお願いしました。

そして、彼女にはみんなが応援していることを伝えました。


私の会長としての任務は居心地いい空間をプロデュース。
みんながキラキラの笑顔で仕事をしてくれることが私の幸せでもあるからです。

ここにどうしてもこだわりたい、そう思っているのです。  


Posted by かずみ at 07:55Comments(2)PTA

2011年04月08日

華々しくデビュー!!



昨日、PTA会長として華々しくデビューしました~☆

祝辞はとても緊張しましたが、話し始めると、新入生の顔も保護者の顔もよ~く見えました。

これはレッスンの時に音楽をかけると緊張が飛んでしまうのと同じでした。

市議会議員さんや、教頭先生、本部役員、自治会長さんたちに
とても褒めていただいたのですが、
中でも保護者方に、私の祝辞で涙が出そうになったという人がいて、
これにはとても驚きました。

気の利く言葉や、うまい言い回しはできなかったけれど、
とにかく心を込めました。

それが伝わったのかと思うと私も感激でした。

その他にも、ご近所で私の生徒さんでもある奥様からのお赤飯の励まし
(ポストに入っていて、これには朝から号泣でした。写真)
小学校から中学校までとても近いのに送迎してくれた本部のメンバー
(VIP待遇みたい!笑)
緊張してる私に食べてね、とロールケーキをくれたメンバー・・・


などなど


みんなが私を心配、応援してくれて、
それだけでも会長という役をお引き受けしてよかったと思いました。






しかし・・・





ホッとしている間もなく、礼服のまま次の作業に取り組みはじめました(笑)
1週間後に第1回運営委員会総会、
さらにその1週間後にはPTA総会、歓送迎会が待っているのですface07

正直、行事のシステムなどに色んな疑問もありますが、
そんなことを言っていたら前に進めないので
大変ではあるけれど、楽しく進めていますchoki01


「楽しく」がポイントです(笑)


明日も仕事後PTA室に直行nigero02
こんなに集中してできることがあるしあわせicon12


みんなに感謝の気持ちでいっぱいですicon12  


Posted by かずみ at 07:21Comments(2)PTA

2011年03月10日

うわ~キター!!

いよいよPTA会長としての引き継ぎがありました。

その膨大な仕事の説明に途中から脳が拒否りだし・・・



フリーズface07



入学式、入会式、総会、歓送迎会、運営委員会・・・
これらが一気にやってくる4月。
私たち7人は、それぞれがプレッシャーを感じながら途方に暮れてしまいました(笑)



ただただ不安に思うだけの引き継ぎ。



私は帰ってみんなに一斉メールしました。

「私たちは私たちのペースでやっていきましょう。
今年度の役員さんたちと同じようにしなくてはいけないというのはないと思うんです・・・」

などなど、想いを熱~く、送ってみましたicon12

するとみんなからすっごく前向きな返信が・・・icon12

その返信を読みながら、私の本当の任務はみんなの不安をいかに軽減し、
楽しみながら仕事をしていただくか・・・

そこにあるのだと思いました。


みんなが私のメールで元気になってくれたことは、とても嬉しかったし、
何より私の心が落ち着いていきました。



(こんなメールを送れる人たちに出会えて嬉しい!)



いよいよ走り出しました。


仕事同様、心を込めて感謝の気持ちいっぱいでやらせていただこう、そう思っています。  


Posted by かずみ at 10:45Comments(2)PTA

2011年01月13日

PTA会長就任!!

来年度、この大役をやらせていただくことになりました。

立候補したわけではありませんが、
こうなることは、なんとなく・・・
わかっていた気がします。


3年前から自治会本部役員
2年前から地域公共事業の仕事の開始
今年度、地域サークル太極拳会長
5年前から継続中の絵本読み聞かせのボランティア…など


これらの地域活動全てが活かされるPTAのようです。
もちろん、PTA会長を意識してやってきたことではありませんが、
振り返るとこの大役の為にやってきたような気がしてなりません(笑)


昨日の初顔合わせは、当然お互いが緊張、不安の中で始まりました。
私を含めてやりたくて来たという人は誰ひとりとしていませんでした。


とてもマイナスな空気が流れています。


前年度の役員さんから説明を受ける中で、
私の任務を考えていました。


会長としての任務は当然だけれども、
その他に私の心が喜ぶ任務は何だろう、とずっと考えていました。


それは私がやりたいこととみんなが幸せになることが一致したら
最高だとイメージしていました。


そのハッキリした答えは追々見つけるにしても、
とにかく今すぐ、私がやりたい!と思ったのは
この7人の不安を少しでも軽くすることかな〜とhare01


帰ってすぐ、新メンバーに一斉メールしました。
そのメールには正直に自分の想いを伝えました。
そして、最後にこのメンバーのみんなと出会えたことの感謝を伝えました。


すると、みんながすぐ返信してくれ、
それぞれが熱い想いを伝えてくれました。

当然、共通していることは漠然とした「不安」ですが、
これらをみんなで分け合うことで、たくさんの喜びに変えられる!
と確信しました。


そして、きっとそのように導くのが、私の役目!
な〜んてことを思っていました(笑)


とかくマイナスイメージの強いPTA。
でも、なんとかここからキラキラicon12を発信したいそんな想いを強くしました。


まだまだ私にしかできないことがあると思います。
そんなことを考えるのも楽しみに変わりそうです。


イメージとしては、1年後みんな笑顔で任務終了し、
仲間としての関係がずっと続くようになったら最高です


私のおっちょこちょい、封印できるといいな〜(笑)  


Posted by かずみ at 11:16Comments(5)PTA