グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2013年06月29日

カラーリング・マンダラ DEEP

たまたま先日こんな本をみつけました。




子供達を誘うとやりたいmark01というので
昨夜は3人でぬりえターイムmark01

仕上がりはこんな感じicon15

左:ムスコ(中1)
真ん中:ムスメ(中2)
右:私



実はこのぬりえ…
簡単な瞑想やイメージ力を養いながら
感性のままに色や形と触れ合っていくというもの。

いろんな形のデザインがあって
直感でそれを選んで塗ります。

そして、仕上がった絵を2~3m離して見てみると
自分自身の気付きが深まるのです。

でも、それ以上に想像していたより美しいことにびっくりmark01

みんな違ってみんなイイのです。

子供たちにはとにかく「自由」に
ということだけ伝えてやりはじめました。

おもしろかったのは子供達のリラックス具合(笑)

ちょうど期末テストが終わってホッとしてるときのようで

ムスメなどは

「ママ、なんかいっぱい話したい気分mark01

と言いながら楽しそうに塗っているのです。
そしていろんな話を聞かせてくれました。
(タイミング的には来週からはじまる総体に向けて部活も大変な時期になっているので
ちょうどよかったかも)

その時間はなんともいえない穏やかなひととき。

私は子供たちがもっと小さい頃はアンパンマンのぬりえをよくやったなー
な~んてことを思い出したり。

ムスコはそれはそれは一生懸命集中して(笑)

中学生になってもこうやって一緒にぬりえをしてくれる子供たちに
なんか感動したり・・・。



サッカーから帰ってきた夫は
その絵を遠くから眺めていました。


今度は夫も一緒に家族みんなで楽しみたいと思っています。
おススメです。  


Posted by かずみ at 07:22Comments(0)子供たち

2013年06月28日

本日のランチ♪




今日のランチは30分以上かけてあめ色玉ねぎを作り
丁寧に夏野菜カレー。

野菜はかぼちゃ、スッキーニ、トマト、なす。
夕飯にはこれにじゃがいもプラスしよう。


仕事を減らしてこんなふうに過ごせる時間が少し嬉しい~。



さ~て仕事の準備するかな。  


Posted by かずみ at 13:59Comments(0)日々のこと

2013年06月27日

自分にとっての

正解なら
誰かにとっての間違いでも
まったくもって構わない。


よし、仕事いこう。  


Posted by かずみ at 13:25Comments(0)想い

2013年06月26日

愛のパワー。

先月26日にお誕生日プレゼントでいただいたお花。
その時はこんなキレイに咲いていました。





あれから1ヶ月が過ぎ
一度は全て枯れてしまったのだけど…

よく見たら・・・


新たに咲いていました!!!





友人は私の誕生日に







こんなふうに自宅に咲くお花を
かわいくラッピングしてプレゼントしてくれました。

お水を取り換えるとき
いつもこの友人を思い出しては胸が温かくなっていました。

そして、よく見ると新たにつぼみもできています。

愛のパワーの力強さですね。

今後が楽しみになってきました。
改めて感謝です。  


Posted by かずみ at 09:00Comments(0)日々のこと

2013年06月22日

かわいい~☆






ハンドメイドの作品に心惹かれる私。
がまぐちの口の部分が昔からたまらなく好きでicon06
そして、このぷっくら感もたまらなくイイ感じ。
  


Posted by かずみ at 09:53Comments(0)日々のこと

2013年06月21日

夢地図~☆

今日は友人主催のワークショップに出掛けてきました~。

友人はメイクアップアーティストでもあるのですが
今日はメイクではなく夢地図を作るワークでした。

夢地図はまったくの初めて。
しかも、メイクのワークだと思っていたので
なんの準備もなく入ってしまい…サイテ~(笑)

5人で作業をしたのですが
雑誌さえも持ってこず…みんなの雑誌をシェアしていただいて
完成したのがコレです。






これは、自分の好きな物、直感でいいな、と思ったものを
切り取って貼るという作業です。

今の自分がどうとか、こんなの買えないとか、
そんなことは一切無視して
自分がいいな、って思うものだけに集中して
切ったり貼ったりしていきます。

実に簡単ともいえる作業…

なのに私は
この作業に取り掛かれず、感情が溢れてしまったのです。

友人にサポートしてもらいながら、溢れる涙をぬぐいながら
作業にとりかかったのです(笑)

でも、1枚目を切り取ったら
あとはサクサク本当に楽しくできました。

仕上がりをみると
今の私の気持ちや願望、想いのようなものがみえてきました。

これまで自己探求をずっとやってきて
随分と自分に許可を与えられるようになったと思っていたけれど
それはほんのごく一部に過ぎなくて
どれだけ自分の気持ちにブレーキをかけてることが多いのか
改めて知ったのです。


「かずみちゃんはヒトに与える分、
自分にもたくさん与えてあげることでバランスとれるんだろうね」


そんな友人の言葉に、私は自分にたくさん与えていると思っていたのですが
そうではなかったことをこの夢地図を通して気づかせてもらったのです。

これには驚きでした。

他にも一緒に参加した人と出来た夢地図をシェアしあうことで
新たな価値観を学んだり、
みなさんそれぞれ個性豊かな作品に
みんな違ってみんなイイってことを改めて感じたり。

夢地図の奥深さを知りました。


帰りには、私の欲しいものをもっとみつけたくて
早速TSUTAYAに寄って雑誌を買いました。

買った雑誌は旅とインテリア。
妄想膨らませながら(笑)、また新たに作ろうと思っていますicon12  


Posted by かずみ at 15:55Comments(0)想い

2013年06月21日

今日は

夏至です。

14時3分をピークに 今年最大の【陽のパワー(願望実現)】を頂ける時です。
今日は雨なので瞑想し、明日明後日は、日拝したり、パワースポットに行くといいでしょう。 
夏至が終わったら、月末の【夏越の大祓】で半年間のケガレ(気枯れ)を祓って頂いて、
後半戦に向けて準備を整えていきましょう。


さ~て今日はこれから瞑想からはじまるメークアップのワークショップへGO!
キレイになってきます(笑)

でも、それ以上に、どんな出会いがあるか楽しみ~♡  


Posted by かずみ at 08:49Comments(0)日々のこと

2013年06月20日

大きな流れ

空間プロデュースすると決めてから
一気に流れが変わりはじめている

しかし

私がしていることと言えば
ただただイメージだけ(笑)

みんながハッピーになれるようにと
心の底からイメージしているだけ。

そして、愛ある仲間と楽しく過し
愛の循環させているということ

ここから先の対応は
愛を持って接するだけ

たとえ本意が伝わらなくても
ねつ造されようとも

同じ土俵にはあがらない
私はこれまで通りハッピーなイメージを持って

愛で返していく

あの人がどうとか
あれがあ~だとか

そんなの今の私には関係ない

自分の心から溢れ出すものがすべて

1つ1つの本質をみて
すべてを受け入れ
愛を持って返していこう

いつでも、どんなときでも。  


Posted by かずみ at 08:53Comments(0)想い

2013年06月19日

まーやの家

近場でムスメの友達ママとランチ~。
ここに来るのは何年ぶりかなぁ。

気の許せる友達とのランチは何を食べてもおいしいけれど
ここの料理は愛情がたくさんこもってていつ来てもいいな。




 
紅茶専門店であるこのお店は紅茶もおいしいの。





外観はこんな感じ。
ステキでしょ~。







まーやの家

379-2142
群馬県前橋市亀里町1209
027-265-5336
  


Posted by かずみ at 15:52Comments(0)ランチ

2013年06月17日

みんなで変えていく。

この人となら、今の流れを変えられるかもしれない。

そんな出会いがあったことに胸がときめいた昨日。
身近にこんなにもさりげなく、いとも簡単に私の想いを形にしようとする人が。

半ばあきらめていたことだけれど、
みんながハッピーになるために
この人とキラキラを発信し、広げていけるかもしれない…
そんな勇気が湧いてきた昨日…

押し付けではなく、肩に力を入れず・・・
だけども熱い想いは主張していく…

目からウロコの対応に
心から感動してしまった。

不満を持っていてもそれを口にできない。
→陰で愚痴る→解決しない→さらに不満はつのる…

この負のスパイラル。
黒いエネルギーの拡散をどうにか食い止めたい

ならば…

その不満をまずは言えるような空間を。
言ってそこからどうしていくのか、どうしたいのかを考えていく空間を。
みんなが氣を楽に運営できる空間を。

その空間をプロデュースすることに私は取り組んでいこう。

いい氣を流して

「あ、それいいね、その方が楽だね、楽しいね。」

そう言ってもらえるような形に。
そして1つにまとまることをひたすらイメージして。



あ~
希望が持てたことすっごくうれしい!ありがたい!



どうか、どうか、キラキラしたものがいい形でみんなに伝わりますように。
みんながハッピーになりますように。  


Posted by かずみ at 10:17Comments(0)想い

2013年06月14日

奇跡のりんご

昨夜は夫を誘って「奇跡のりんご」を観てきました。

その前日に1人で鑑賞したのですが、
どうしても夫に観てもらいたいという気持ちがフツフツ湧いたのです。

この物語は実在する木村さんのお話です。


木村さんのことはもう随分前に本で読んでおり、
私の好きな阿部サダヲさんが主演と聞いてとっても楽しみにしていたのです。


映画ではお義父さん(山崎務)と妻(菅野美穂)の役柄に心うたれ号泣。
穏やかな風景とのんびりとした会話の中に強い想いや目に見えないものの大切さ
そんな忘れかけていた想いを改めて知るイイきっかけになりました。


2度見ても同じところで泣いてしまった私(笑)
おススメの作品です。



http://www.youtube.com/watch?v=pUPNxZwpx5Y  


Posted by かずみ at 09:09Comments(0)映画

2013年06月12日

愛と赦しと感謝と。

昔の友人に自分の過去を話す。

勇気のいることだけどそこを敢えて伝えたかった。
人は変われる。どんなことがあっても。
そしてそこからしあわせになれる。
なぜなら、人はしあわせになるために生かされているから。
あの時のつらく孤独な日々が私を強く変えてくれたとしみじみ思う。

自分を見つめることは容易いことではない。
でも、そうすることで人生に深みが増し、ヒカリが射す。
自分にとっての本当の幸せを知る。
心の奥深いところから湧き溢れる想いを知る。
それが私にとって必要な出来事だったのだと思える。

愛と赦しと感謝と。

改めてつらかった日々に感謝する。  


Posted by かずみ at 07:47Comments(0)想い

2013年06月10日

青春~!!




ムスメのセンパイが県大会に向けてメンバーに伝えた言葉。
その中に





ムスメの名前がある・・・(泪)


一昨日の準決勝PK(0-1)で惜敗してしまったけれど
ムスメは出場することはなかったけれど
それでもメンバーに選ばれベンチ入りできたことは大きな歓び。

男とか女とかセンパイとかコウハイとかピッチの中ではそんなことも越えて
仲間としてムスメが認めてもらえていること


本当に嬉しい。


さて、次は夏季総体が始まる。
県優勝して全国の切符をつかむ。


ここに参加するにはまた熾烈なレギュラー争いから。
う~ん うらやましいくらいの青春。

ガンバレ!ムスメ!!  


Posted by かずみ at 07:58Comments(0)子供たち

2013年06月05日

出会った言葉

別ブログで繋がっている友人の文章をシェアします。




ずっと心を閉ざして生きてきた人が、ある心の優しい人との出会いによって、
はじめて「自分を受け入れてもらえる幸せ」を知り、
自分に自信を持てるようになったという話は、よく聞きます。

それはそれで、素晴らしいことです。
でも、もっと大きな幸せがあります。

それは、「自分がつくりあげる幸せ」です。

相手に裏切られることはあっても、
自分に裏切られることはありません。

「自分がつくる幸せ」には、ブレのない強さがあります。
一生の大きな自信となります。

自分に自信がもてないという人は、「自分の弱さ」に悩んでいるのではなく、
実は、「他人が自分を正当に評価してくれない」ことで苦しんでいるのです。

何か目標をもって行動してみても、「行動(努力)している自分」の中に価値を見いだすことができず、
すぐに表面的な結果を求め、
「他人がそれをどう評価してくれるか」を気にかけてしまいます。

「自信がもてない」という悩みの裏には、
「自分を認めてくれない他人」への怒り・恨みがあります。

本当は、「まわりの他人が、もっと積極的に自分のことを尊重してくれれば、
こんなに苦しまずにすむのに」と言いたいのです。

「友達がなかなかできない」と悩んでいる人は、
「誰かと仲良くしたい」と思っているのではなく、「誰かに仲良くしてほしい」と思っています。

自分の意志によるものではなく、
他人の気分ひとつによって簡単に左右されてしまうものに悩んでいるから、
いつまでたっても自分の力では解決できないのです。

嫌味な会社の同僚、優しさのない恋人、意地悪ばかりする嫁、姑……。
心ない他人に傷つけられているせいで自分は不幸なのだ、
と嘆いている人も多いことでしょう。

相手が心を入れ替えて、もっと自分を尊重してくれたら、
自分も少しは相手に優しくしてあげられるのに、
と思っている人もいるかもしれません。

しかし、お互いに「相手が変わらなければ、
自分も変われない」と思っていては、まったく進歩がありません。

相手に変わってほしければ、
まず自分の「相手に対する態度」を変えなければならないのです。

「相手のほうが間違っているのに、どうして自分が変わらなければならないのか」と、
譲歩することが敗北であるかのように考えてはいけません。
かたくなに譲らない人のほうこそ、実は敗者なのです。

「相手が変わったおかげで、自分も変われた」というのでは、
相手のほうが上手(うわて)だということになってしまいます。

「意地っ張りな他人」を非難しておきながら、
本当に意地を張っていたのは自分だったということです。
そのほうが、かえって悔しい結果ではないでしょうか。

他人と勝負したいなら、
「どちらが先に折れるか」で張り合うのではなく、
「どちらが心が成熟しているか」で競い合えばよいのです。

誰かがあなたにつらく当たるのは、
やはりあなたに対して何か不満があるからです。

もしあなたが、「自分には何ひとつ落ち度はない」と思っているのだとしたら、
その傲慢な思い上がりこそが、最大の過ちだといえるでしょう。

相手に譲るということは、
自分の主張を曲げて相手に屈することではありません。

自分の考えと同じくらいに、
まず相手の考えも認め、共感してあげた上で、自分の意見を述べればよいのです。

どんなに意地っ張りな人も、
他人に共感してもらえれば、意地を張る気力など失せてしまうはずです。

「相手が先に変わること」を求めるのは、幼稚な子供です。

「相手が悪い」のがたとえ事実だとしても、
そんな小さなことにこだわり続けるのは、ばかげています。

相手の悪い部分に簡単に影響されてしまう自分を改めたほうが人生は楽しくなります。

相手の悪いところをいちいちあげつらっていては、一生かけてもきりがありません。

劣等感の大きい人ほど、他人の欠点に対しても敏感なのです。

先に自分が変わることで、人生の満足度は大きく変わります。

他人が自分を尊重してくれなくても、自分は他人を尊重すればいい。

他人に裏切られても、自分は他人を裏切らなければいい。

自分の幸せは、自分の意志でつくり上げるものなのです。

人付き合いに勝ち負けはありません。

「損をすること」に怯えて神経をすり減らすよりも、
「損得など気にしない」ことのほうが、はるかに心豊かに生きることができ、
自分にとっては絶対に「得」なのです。


                                  Taiki Shimizu
  


Posted by かずみ at 12:42Comments(0)出会った言葉

2013年06月04日

発熱



朝からおかしいなぁと思っていたら
久々の発熱。

それでも午前中2レッスン気合いで乗り切り帰宅。
(ぜーぜー言ってたicon10笑)

ただ今大きく浄化中~。  


Posted by かずみ at 17:29Comments(0)日々のこと

2013年06月03日

県大会♪



県大会、ベンチ入りを果たしたムスメ。

アップをしている姿を見ているだけでウルウル。

このベンチに入れない3年生、2年生男子が大勢いる中、
選んでもらえたコト。

私はもう十分って思っているけれど
ムスメの意識はもっともっと高いところにある

毎日、ムスメのジェットコースターのような感情に
お付き合いしながら
この子の努力が報われることを祈りながら

時折、男の子に産んであげられなかったこと、ごめんね、
って思うこともあるけれど
与えられた環境の中で頑張る姿は
ムスメながら頭が下がる想い。

ムスメの中学は勝ち続け
今回出場のチャンスはなかったけれど

まだまだムスメにも出場のチャンスはある

こんなふうに希望を持たせてもらえること
本当に嬉しい





県大会行きのメンバーが発表された日は
ムスメ14回目のハッピーバースデー。

夫が先月の私の誕生日と一緒に
ケーキを買って帰りを待っていてくれた


しあわせだな、わたし。


私たちの子供に生まれてきてくれて
ど~もありがとう。  


Posted by かずみ at 16:34Comments(0)子供たち

2013年06月01日

レギュラー。

ムスメが明日からの県大会選手に選ばれベンチ入りしました(涙)
トップにあがったりセカンドに落ちたり、それはそれはドラマがあって(笑)
それでも食らいついて男子の中で努力している姿は頭が下がります。


今日は14回目の誕生日。
私の子供に生まれてきてくれてどうもありがとう。  


Posted by かずみ at 13:15Comments(0)子供たち