グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年08月31日
やった!
ヨガ筆記試験、合格~。
これで実技、ポスチャー(姿勢)、認定試験とすべての試験にパスしました。
1か月後辺りにディプロマが届きます゚+。:.゚嬉(pq・∀・`◎)シィ゚.:。+゚
よかった。ホッ。
振り返ればヨガとは随分前に出会っていたなー。
でも、イケイケドンドンの元気のイイ時だったから
心に何も響かなくて。
それどころか…
その時は時計ばっかりみて
「早く終わらないかなぁ。。」
な~んてことを思っていたのです
あれから月日が経って
孤独を感じ、果てしない苦しみを体験し、出会ったヨガ。
ただ単にダイエット目的で行なっている人も多いだろうけど
ヨガを心から愛する人には
心に何らかの傷や気付きを得てヨガに到達する人も少なくないのです。
出会うべき時に出会ったヨガ。
これが運命なんだなぁ。
そ~いえば、
昨夜のフローヨガは、スーリヤ ナマスカァー(太陽崇拝)A、B、B’を何度かおこない
それはそれは大量の汗をかきました。
その汗はエアロの汗とは全く違いました。
心の中心部分、奥底とでも言ったらいいのかな、
そこから四方八方に飛び散り、身体の中の老廃物や毒素、そういったものが
一気に飛び出ていくような感覚。
歓びを感じながら内側から発汗されることに
呼吸を合わせておこなうことのすごさを知りました。
今は身体との対話が少しずつできるようになってきて
やればやるほどしなやかさが増し、
自分軸がよりクリアーになっていくのがわかります。
これは生きていく上でとても大切なことなんだと身体が教えてくれます。
来月は寺ヨガを体験する予定。
ヨガライフ、最高です
これで実技、ポスチャー(姿勢)、認定試験とすべての試験にパスしました。
1か月後辺りにディプロマが届きます゚+。:.゚嬉(pq・∀・`◎)シィ゚.:。+゚
よかった。ホッ。
振り返ればヨガとは随分前に出会っていたなー。
でも、イケイケドンドンの元気のイイ時だったから
心に何も響かなくて。
それどころか…
その時は時計ばっかりみて
「早く終わらないかなぁ。。」
な~んてことを思っていたのです

あれから月日が経って
孤独を感じ、果てしない苦しみを体験し、出会ったヨガ。
ただ単にダイエット目的で行なっている人も多いだろうけど
ヨガを心から愛する人には
心に何らかの傷や気付きを得てヨガに到達する人も少なくないのです。
出会うべき時に出会ったヨガ。
これが運命なんだなぁ。
そ~いえば、
昨夜のフローヨガは、スーリヤ ナマスカァー(太陽崇拝)A、B、B’を何度かおこない
それはそれは大量の汗をかきました。
その汗はエアロの汗とは全く違いました。
心の中心部分、奥底とでも言ったらいいのかな、
そこから四方八方に飛び散り、身体の中の老廃物や毒素、そういったものが
一気に飛び出ていくような感覚。
歓びを感じながら内側から発汗されることに
呼吸を合わせておこなうことのすごさを知りました。
今は身体との対話が少しずつできるようになってきて
やればやるほどしなやかさが増し、
自分軸がよりクリアーになっていくのがわかります。
これは生きていく上でとても大切なことなんだと身体が教えてくれます。
来月は寺ヨガを体験する予定。
ヨガライフ、最高です

2012年08月29日
筆記試験とマードレーヌとメンバーと。
今日はヨガ筆記試験の日でした。
と、同時に先生、メンバーのみんなともお別れの日。
試験終了後、先生を交えてみんなでランチをしました。
(試験はやるだけのことはやった!という感じ!!)
その中でメンバーのEちゃんが
お手紙付の手作りマードレーヌをメンバー1人1人にプレゼントしてくれました⇓⇓

手紙には私への感謝と私のことを大好きだという気持ちと
出会えてよかったという想いがたくさんたくさん詰まっており、
胸を熱くしながら読みました。
Eちゃんは本当に素直ないい子です。
彼女とは縁があって、何をするにも私の隣にいることが多い人でした。
最後の学科の授業もEちゃんと一緒だったし、
宿題発表の相手もEちゃんとがいちばん多かったのです。
Eちゃんは先日の認定試験後もみんなに
「ハグしたい~」
と言って1人1人とハグできる人でした。
そんなEちゃんがとってもうらやましく、
私はどんどん好きになっていきました
ランチを食べながらそんなEちゃんから挨拶が始まります。
前回の認定試験でみんな大泣きしたせいか
幾分落ち着いて話していましたが
私はもうずっと涙腺がゆるみっ放しでした(笑)
年齢も今置かれている立場もみんなそれぞれなのに
まとまっているこの空間。
いや、一体となっている感じ…
これをみんなが実感していること…
す、すごい…。
そのことを先生も感じて最後にお話ししてくださいました。
「ヨガのポーズを1人でとることは練習すれば誰しもできることです。
でも、みんなとのつながりを感じながら行うこと、これが大切です。
このつながりを感じることで大地や草木、花々、
自然界のすべてのつながりを感じて
みんながしあわせになれるのです。
それに気づけたことは本当に素晴らしいです。」
そして、私達と出会えたことを心から感謝してくださいました。
私は終始ウルウル。
先生の言葉がなかったら私はここまでやってこれなかったし、
このメンバーだったからこそ、頑張れたし。
仲間ってホントに素晴らしい。
そして、この年齢でこんな素晴らしい体験ができたことこそが奇跡
感謝が私の心の奥深いところからどんどんどんどん
溢れていくのを感じます。
合格すれば1か月後辺りにディプロマが届く予定。。
不合格なら個人的に先生から1週間以内連絡があるそう。
祈って待ちたいと思います。
今後はみんなと山ヨガ、海ヨガ、公園ヨガなど
気持ちイイと感じられるところでヨガができたらいいねって話をしています。
(実現できたら、これまたすっごくウレシイ!!)
ここで出会ったメンバーとは永遠。
すべてに感謝です。
と、同時に先生、メンバーのみんなともお別れの日。
試験終了後、先生を交えてみんなでランチをしました。
(試験はやるだけのことはやった!という感じ!!)
その中でメンバーのEちゃんが
お手紙付の手作りマードレーヌをメンバー1人1人にプレゼントしてくれました⇓⇓

手紙には私への感謝と私のことを大好きだという気持ちと
出会えてよかったという想いがたくさんたくさん詰まっており、
胸を熱くしながら読みました。
Eちゃんは本当に素直ないい子です。
彼女とは縁があって、何をするにも私の隣にいることが多い人でした。
最後の学科の授業もEちゃんと一緒だったし、
宿題発表の相手もEちゃんとがいちばん多かったのです。
Eちゃんは先日の認定試験後もみんなに
「ハグしたい~」
と言って1人1人とハグできる人でした。
そんなEちゃんがとってもうらやましく、
私はどんどん好きになっていきました

ランチを食べながらそんなEちゃんから挨拶が始まります。
前回の認定試験でみんな大泣きしたせいか
幾分落ち着いて話していましたが
私はもうずっと涙腺がゆるみっ放しでした(笑)
年齢も今置かれている立場もみんなそれぞれなのに
まとまっているこの空間。
いや、一体となっている感じ…
これをみんなが実感していること…
す、すごい…。
そのことを先生も感じて最後にお話ししてくださいました。
「ヨガのポーズを1人でとることは練習すれば誰しもできることです。
でも、みんなとのつながりを感じながら行うこと、これが大切です。
このつながりを感じることで大地や草木、花々、
自然界のすべてのつながりを感じて
みんながしあわせになれるのです。
それに気づけたことは本当に素晴らしいです。」
そして、私達と出会えたことを心から感謝してくださいました。
私は終始ウルウル。
先生の言葉がなかったら私はここまでやってこれなかったし、
このメンバーだったからこそ、頑張れたし。
仲間ってホントに素晴らしい。
そして、この年齢でこんな素晴らしい体験ができたことこそが奇跡

感謝が私の心の奥深いところからどんどんどんどん
溢れていくのを感じます。
合格すれば1か月後辺りにディプロマが届く予定。。
不合格なら個人的に先生から1週間以内連絡があるそう。
祈って待ちたいと思います。
今後はみんなと山ヨガ、海ヨガ、公園ヨガなど
気持ちイイと感じられるところでヨガができたらいいねって話をしています。
(実現できたら、これまたすっごくウレシイ!!)
ここで出会ったメンバーとは永遠。
すべてに感謝です。
2012年08月27日
2012年08月27日
すごいな~。

ムスメ(中1)が1つ上のセンパイからもらった手紙。
男子の中で1人サッカー部で頑張るムスメに
応援してくださる人がいっぱいいます。
これは本当にありがたいこと。
それは同時にムスメにとって頑張る原動力になっています。
目の前にあることを懸命に頑張って感動して喜ぶプロセス。
それはものすご~く単純でシンプル。
でも、ここに生きる歓びがあります!!
朝から家族でこの手紙をみて
それぞれが目の前にあることを頑張ろうって思ったし、
しあわせ~な気持ちになって。
ムスメが大好きなサッカーをすることで
そこから周りに広がる良質なエネルギー。
これはどんどん波及していきます。
今日から2学期。
私もムスメに負けないよう目の前にあることを
怖がらずチャレンジしていこうと思うのです

2012年08月22日
忘れられない1日。
今日はヨガのポスチャー(姿勢)試験と
2ポーズをインストラクションする認定試験の日でした。
と、同時にこれが最後の実技授業でもありました。
「どんなインストラクターになりたいか。」
みんなの前で自分の想いを語ってから始めます。
この心の声を語ることにどれだけ心が揺さぶられたことでしょう。
本心を話すことがどれだけ周りの人に良質なパワーをもたらすのかを
身を持って体験させていただきました。
衝撃と癒しと感動が一度にワーッと押し寄せ、
メンバーそれぞれが想いを発するごとに涙が溢れ、感謝が溢れ
それはそれは涙の認定試験となりました。
メンバーみんなが様々な想いを抱えてこの場所で出会えたこと
他の曜日ではなくこの曜日を選んだこと
次でも前でもなく、このメンバーを選んだこと・・・
偶然ではなく、必然だったのだなぁとつくづく思いました。
そんな私達に先生は
「最後に心を込めてシャバアーサナをプレゼントします。」
と言ってくれました(これまた涙…。)
その言葉通り、先生の想いのこもったシャバアーサナを受けながら、
私は溢れる涙を止めることができなくなり、
過呼吸気味になるほどでした(笑)
あ~こんな感動をするためにここまで頑張ってきたんだ~
この感動の為に夫や子供達が協力してくれんだ~
最高の出会いのプレゼントが用意されていたんだな~
感謝があとからあとから溢れていました。
また、驚いたことに
過去のつらかった出来事から今までの事が全て思い出され、
すべてがここに繋がっていたことを間違いなく、実感しました。
更には、このスタジオで思いっきり安心して泣ける自分にも驚いていました。
先生の最後の言葉にも泣かされました。
先生の辛かった体験、それを乗り越えてきた過程・・・
すべてに意味があり、支えがあったお話…。
今日のこの日は
一生忘れられない日となりました。
来週はいよいよ筆記試験です。
これが泣いても笑ってもみんなと一緒に居られる最後の日となります。
でも、このメンバーとならこれからどんなことがあっても
支えあい、楽しみながら歩めそうです。
みんなに出会えてホントによかった
こんなステキなヨガに出会えてよかった
めーいっぱいの愛を込めて・・・
ありがとう。
2ポーズをインストラクションする認定試験の日でした。
と、同時にこれが最後の実技授業でもありました。
「どんなインストラクターになりたいか。」
みんなの前で自分の想いを語ってから始めます。
この心の声を語ることにどれだけ心が揺さぶられたことでしょう。
本心を話すことがどれだけ周りの人に良質なパワーをもたらすのかを
身を持って体験させていただきました。
衝撃と癒しと感動が一度にワーッと押し寄せ、
メンバーそれぞれが想いを発するごとに涙が溢れ、感謝が溢れ
それはそれは涙の認定試験となりました。
メンバーみんなが様々な想いを抱えてこの場所で出会えたこと
他の曜日ではなくこの曜日を選んだこと
次でも前でもなく、このメンバーを選んだこと・・・
偶然ではなく、必然だったのだなぁとつくづく思いました。
そんな私達に先生は
「最後に心を込めてシャバアーサナをプレゼントします。」
と言ってくれました(これまた涙…。)
その言葉通り、先生の想いのこもったシャバアーサナを受けながら、
私は溢れる涙を止めることができなくなり、
過呼吸気味になるほどでした(笑)
あ~こんな感動をするためにここまで頑張ってきたんだ~
この感動の為に夫や子供達が協力してくれんだ~
最高の出会いのプレゼントが用意されていたんだな~
感謝があとからあとから溢れていました。
また、驚いたことに
過去のつらかった出来事から今までの事が全て思い出され、
すべてがここに繋がっていたことを間違いなく、実感しました。
更には、このスタジオで思いっきり安心して泣ける自分にも驚いていました。
先生の最後の言葉にも泣かされました。
先生の辛かった体験、それを乗り越えてきた過程・・・
すべてに意味があり、支えがあったお話…。
今日のこの日は
一生忘れられない日となりました。
来週はいよいよ筆記試験です。
これが泣いても笑ってもみんなと一緒に居られる最後の日となります。
でも、このメンバーとならこれからどんなことがあっても
支えあい、楽しみながら歩めそうです。
みんなに出会えてホントによかった

こんなステキなヨガに出会えてよかった

めーいっぱいの愛を込めて・・・
ありがとう。
2012年08月19日
スペシャルハンド☆
頭痛持ちのムスコ。
体調を崩すとまず頭から痛くなっていきます。
先日もサッカーの試合後、頭が痛いと帰ってきたので
この日はゆっくり頭の痛い部分をさわってみました。
すると
ムスコが痛いと言ってる部分がものすごく熱くなっていて
その熱が私の手のひらにジンジン入ってきます。
私の手のひらはどんどん熱くなっていくので、
ある一定の熱さになったら
その手を頭から離してブラブラさせて
その熱をのがしました。
これを何度か繰り返しているうち
ムスコの頭から熱がスーッと引いていくのがわかって
それと同時にムスコの頭痛も治まっていたのです!!!!
(スゴッ。)
昔から子供達が不調を訴えると
「手当て」での治療をすることがあり、
今でもお腹が痛くなったりすると
勝手に私の手を持ちだす?子供達なのだけど(笑)、
熱が私の手に入ってくるのを感じたのは初めて。
これにはオドロキ~~~!!!!
そのうち、魔法使いになっちゃうかもよ~~!!!!
ってことを言ったら
ムスコはちょっと信じているふう~ウシシ
今日もこの暑い中、私以外の3人はサッカーの試合。
何かあったら…
あたしのこのスペシャルハンド、いつでも提供するからね~(笑)
体調を崩すとまず頭から痛くなっていきます。
先日もサッカーの試合後、頭が痛いと帰ってきたので
この日はゆっくり頭の痛い部分をさわってみました。
すると
ムスコが痛いと言ってる部分がものすごく熱くなっていて
その熱が私の手のひらにジンジン入ってきます。
私の手のひらはどんどん熱くなっていくので、
ある一定の熱さになったら
その手を頭から離してブラブラさせて
その熱をのがしました。
これを何度か繰り返しているうち
ムスコの頭から熱がスーッと引いていくのがわかって
それと同時にムスコの頭痛も治まっていたのです!!!!
(スゴッ。)
昔から子供達が不調を訴えると
「手当て」での治療をすることがあり、
今でもお腹が痛くなったりすると
勝手に私の手を持ちだす?子供達なのだけど(笑)、
熱が私の手に入ってくるのを感じたのは初めて。
これにはオドロキ~~~!!!!
そのうち、魔法使いになっちゃうかもよ~~!!!!
ってことを言ったら
ムスコはちょっと信じているふう~ウシシ
今日もこの暑い中、私以外の3人はサッカーの試合。
何かあったら…
あたしのこのスペシャルハンド、いつでも提供するからね~(笑)
2012年08月18日
2012年08月16日
The Spirit of Ashtanga Yoga

大切なものはいつだって、自分の中にある。
ヨガをフィットネス的観点ではなく、
心の内側から見つめることの重要性をわかりやすく教えてくれます。
日頃心掛けていること、生活習慣、生き方…
人生を一度深く見つめ直すきっかけとなりそうな一冊。
ヨガをやったことのない人、
これから始めたいけど何からやったらいいか迷っている人
心も身体も美しくなりたい人・・・
初心者にもわかりやすく書かれているのでおススメです。
The Spirit of Ashtanga Yoga~ケン・ハラクマ
ゴマブックス
久々に興奮しながら読んだ本。
このタイミングでこの本と出会えたことに感謝~☆
2012年08月15日
最後の授業。
ヨガスクール、最後の学科の授業は「瞑想」でした。
先生が私とEちゃんが初めて授業を受けてくれた時の印象を話してくれただけで
私はすでに泣きそう
Eちゃんが先生からの質問に答えながら
「話してて涙がでそうです」
と言ったとき、同じことを感じていたことがなんだかとっても嬉しかった
瞑想…
色んな種類があってそれぞれ先生と一緒に行いました。
心が深く落ち着いていくのがわかり、
こんな大切なことを教えてくれる先生に心から感謝をしました。
瞑想を行いながら色んなことが浮かんでは消えて
このヨガスクールでの出会いの意味が強く出てきました。
短期間ではありましたが、このヨガスクールに通うようになって
プライベートで様々なことが起き、
なかなかヨガに集中できない日が何日も続きました。
仕事の疲れもあったけど、それを言い訳にはしないって決めていたことが
返って自分を苦しくさせていたりして
それでも時間は過ぎていきました。
そんなとき、必ずと言っていいほど、
先生から優しさ溢れる言葉が届きました。
その言葉にどれだけ救われ、涙を流し、
「許し」の気持ちを伝えられたことに
安心し、楽になっていったことでしょう。
来週はいよいよ学科試験。
試験後に今後どんな先生になりたいか、
どんなことをやっていきたいかということを考えてくるように言われました。
私は間違いなく
先生のような先生になりたい!ときっと答えます。
フィットネス色の強い先生ではなく、
ヨガを通して、心と身体が最も安定した状態に導ける先生になりたい!と。
瞑想、呼吸、ポーズ…
これらを調和させてその人の持つ苦しみ、悲しみ、不安などを少しでも減らして、
その人が持つヒカリにたくさんのライトを当てていきたい!と。
そのために私は地に足をつけて
これまで以上に一瞬一瞬を大切に生きて行きたい。
どんなことがあっても
どんな人に出会っても
自分の中のヒカリを輝かせてそのヒカリで周りを照らしていきたい。
そして私の中の何かを感じとってもらえたらウレシイ。
言葉をかけてあげることがあるとすれば
心からの言葉を、その人が最も求めている言葉を届けられるような
そんな先生になれたなら。
先生のような先生に。
今からイメージ瞑想してみよう。
そうなっていることを確信しながら・・・
先生が私とEちゃんが初めて授業を受けてくれた時の印象を話してくれただけで
私はすでに泣きそう

Eちゃんが先生からの質問に答えながら
「話してて涙がでそうです」
と言ったとき、同じことを感じていたことがなんだかとっても嬉しかった

瞑想…
色んな種類があってそれぞれ先生と一緒に行いました。
心が深く落ち着いていくのがわかり、
こんな大切なことを教えてくれる先生に心から感謝をしました。
瞑想を行いながら色んなことが浮かんでは消えて
このヨガスクールでの出会いの意味が強く出てきました。
短期間ではありましたが、このヨガスクールに通うようになって
プライベートで様々なことが起き、
なかなかヨガに集中できない日が何日も続きました。
仕事の疲れもあったけど、それを言い訳にはしないって決めていたことが
返って自分を苦しくさせていたりして
それでも時間は過ぎていきました。
そんなとき、必ずと言っていいほど、
先生から優しさ溢れる言葉が届きました。
その言葉にどれだけ救われ、涙を流し、
「許し」の気持ちを伝えられたことに
安心し、楽になっていったことでしょう。
来週はいよいよ学科試験。
試験後に今後どんな先生になりたいか、
どんなことをやっていきたいかということを考えてくるように言われました。
私は間違いなく
先生のような先生になりたい!ときっと答えます。
フィットネス色の強い先生ではなく、
ヨガを通して、心と身体が最も安定した状態に導ける先生になりたい!と。
瞑想、呼吸、ポーズ…
これらを調和させてその人の持つ苦しみ、悲しみ、不安などを少しでも減らして、
その人が持つヒカリにたくさんのライトを当てていきたい!と。
そのために私は地に足をつけて
これまで以上に一瞬一瞬を大切に生きて行きたい。
どんなことがあっても
どんな人に出会っても
自分の中のヒカリを輝かせてそのヒカリで周りを照らしていきたい。
そして私の中の何かを感じとってもらえたらウレシイ。
言葉をかけてあげることがあるとすれば
心からの言葉を、その人が最も求めている言葉を届けられるような
そんな先生になれたなら。
先生のような先生に。
今からイメージ瞑想してみよう。
そうなっていることを確信しながら・・・

2012年08月11日
金メダル


いつもお世話になってるスポーツクラブで
エアロの代行レッスンとハタヨガのレッスンをやらせていただきました。
お出迎えをしているとメンバーさんから思わぬプレゼントが

「先生、いつも頑張ってるから。」
といって首にかけてくれたのはクッキーでできた金メダルでした。
食べるのがもったいないくらい上手にできてます

嬉しくて思わず写真を撮ってもらいました♪
こんなプレゼントがいちばん嬉しかったりします

今日は土曜日だし、代行だし、お盆だし、
メンバーさん少ないかな…と思いきや、
気づくとたっくさんのメンバーさんに囲まれて
汗だくだくノリノリレッスンをやらせていただきました。
スタジオを変えて次のヨガレッスンでも
これまたたくさんメンバーさんに集まっていただき、
しあわせ~な気持ちで1時間レッスンをやらせていただきました。
スポーツクラブでのヨガレッスンは初めてだし、
まだまだだと思うことは多々あったけど(笑)、
今は場数を踏むことで経験値をあげる時。
やらせていただけることに感謝して確実に前に進んでいけたら…
と思っています。
いくつになっても新しいことに挑戦できることのしあわせ。
今日は疲れたけど心地イイ疲れです。
さ~て私は火曜日まで完全休業(笑)
これから家族みんなでお寿司食べに行ってきます

2012年08月09日
2012年08月09日
ヨガから学ぶもの。伝えたいこと。
ヨガと出会って少しずつ変化がおとずれました。
一言でまとめるのは難しいのですが、
大きな気付きとして
とにかくがむしゃらに頑張ることがすべてではないということでした。
これまで私の周りの人は(両親も含めて)できないことは
できるようになるまで頑張りなさいと教えてくれました。
できないことができるようになることは嬉しいことですし、
それを子供たちにも言ってきました。
でも、ヨガと出会って「できない自分をまず受け入れる」
ということの本当の意味を身体で学びました。
自分がどうしたいのか、
どうしていくことが自分にとっての歓びにつながるのかを
考えていけるようになったのです。
できない→がむしゃらに頑張る→達成
というこれまでの図式が
できない→できない自分をまず受け入れる→
それを受けてどうしたいのか考える→少しずつできることをはじめる→達成
こんなふうに変わりました。
当然、後者は時間がかかります。
でも、その過程に歓びがあるのです。
少しずつできるようになっていく歓びが溢れて
じんわりとした幸せな気持ちがココロいっぱいに広がっていくのです。
現状を受け入れるということはなかなか難しいことでもありますが、
それができるようになると
目にうつる世界が少しずつ変化していていきます。
自分にとって本当に大切で必要なものが何かってこともわかるようになって
たくさんの情報に振り回されることなく
自分が欲しいときに本当に欲しい情報だけが向こうからやってきます。
また、ヨガを行なっていると、つらいポーズにも出会います。
でも、そのポーズを自分なりに頑張るから最後は心も身体もリラックスできるのです。
これは人生でもそう。
つらいことばかり続くことなんてない。
つらいときにこそ逃げ出さず習得するものを探していく。
ヨガのイントラとして私ができることは限られてきますが
それでも私はその人の中に必ずあるヒカリを見出してライトをあてたい。
心の内側に目を向け意識する時間を
私が感じ取ってきたものを
許しの心を持って
少しでも多くの人に提供できたら、と思うのです。
一言でまとめるのは難しいのですが、
大きな気付きとして
とにかくがむしゃらに頑張ることがすべてではないということでした。
これまで私の周りの人は(両親も含めて)できないことは
できるようになるまで頑張りなさいと教えてくれました。
できないことができるようになることは嬉しいことですし、
それを子供たちにも言ってきました。
でも、ヨガと出会って「できない自分をまず受け入れる」
ということの本当の意味を身体で学びました。
自分がどうしたいのか、
どうしていくことが自分にとっての歓びにつながるのかを
考えていけるようになったのです。
できない→がむしゃらに頑張る→達成
というこれまでの図式が
できない→できない自分をまず受け入れる→
それを受けてどうしたいのか考える→少しずつできることをはじめる→達成
こんなふうに変わりました。
当然、後者は時間がかかります。
でも、その過程に歓びがあるのです。
少しずつできるようになっていく歓びが溢れて
じんわりとした幸せな気持ちがココロいっぱいに広がっていくのです。
現状を受け入れるということはなかなか難しいことでもありますが、
それができるようになると
目にうつる世界が少しずつ変化していていきます。
自分にとって本当に大切で必要なものが何かってこともわかるようになって
たくさんの情報に振り回されることなく
自分が欲しいときに本当に欲しい情報だけが向こうからやってきます。
また、ヨガを行なっていると、つらいポーズにも出会います。
でも、そのポーズを自分なりに頑張るから最後は心も身体もリラックスできるのです。
これは人生でもそう。
つらいことばかり続くことなんてない。
つらいときにこそ逃げ出さず習得するものを探していく。
ヨガのイントラとして私ができることは限られてきますが
それでも私はその人の中に必ずあるヒカリを見出してライトをあてたい。
心の内側に目を向け意識する時間を
私が感じ取ってきたものを
許しの心を持って
少しでも多くの人に提供できたら、と思うのです。
2012年08月08日
ティンシャ

ティンシャが届きました~
MALAIKA前橋店には売り切れとのことで
思い切ってネットで購入。
ネットでは音色を聞いて購入することができず心配だったけど
とっても癒される音色に感動。
(ムスコは何回も鳴らしてかなり気に入った模様!笑)
このティンシャ…
ヨガでシャバアーサナをおこなった後、
心と身体を目覚めさせるときに使うアイテム。
これが無くてももちろん大丈夫だけど、
ティンシャあるととっても目覚めがいいし、
なんてったって音色が風鈴に似ていて癒される~。
響きわたる音色に、浄化させる作用もあるとかで
とっても欲しかったの

リラックスしたいとき、自分を見つめ直したいとき、鳴らすのもイイな。
こうして1つずつヨガアイテムが増えるのも嬉しい☆
いよいよこのティンシャ、
今週末高崎のスポーツクラブでデビュー♪
みんなのココロに癒しの音色、届きますように。
2012年08月08日
イロイロと。

仕事に行く途中、眩しいほどの夕日を見て
スタジオに着いたら写真撮るぞ~!とはりきってたら
夕日は榛名山の向こうに沈んでしまった

ちっ残念。
このスタジオは結構高いビルにあるので眺めもイイの。
そんな中でレッスンできることがしあわせに感じることが何度もある。
メンバーさんがそんな私をみて
「ブログとかやってるんですか?」
って聞いてきたケド(笑)
今朝は湿気がなくて過ごしやすかった。
少し秋の香りも感じつつ、
でもまだ暑い日続くの勘弁…なんて思いつつ(笑)
瞑想はいつもより長くできて、
今日1日の楽しむ自分がバッチリイメージできてよかった

さ~て今日はこれからヨガスクール。
仕事も頑張るよ~。
はりきっていこう!
2012年08月07日
英単語3つ

この中から最初に見つけた英単語3つが
あなたが人生でほしいものらしいです!!
なにを見つけましたか~?
ちなみに私は・・・
intelligenece,beauty,success
おーーーっ!!!!!!
ちなみにムスメは
love,friends,heart
ふむふむ~。
夫にも帰ってきたら聞いてみよう♪
ちなみに小6のムスコ…
「単語ってなに?」
・・・残念

2012年08月07日
森羅万象。
ここのところずっと浮かんでくる言葉。
そして、昨日は目にもして。
言葉そのものの意味はわかるけれど
きっとメッセージとして届くのはもっと違う深い意味なんだろうな~。
う~ん・・・なんだろ。なんだろ。
まっ、そのうち深~~い気付きがドッカーンとやってくるか。
さ~て今日もいっぱいレッスンします♪
週末にはいよいよスポーツクラブでヨガ代行レッスンをします!イェイ!
またフィットネスとは違った出会いや気付きがあるといいな。
今日も暑いけど、はりきってこ~!!
エイエイオ~!!古っ(^m^)
そして、昨日は目にもして。
言葉そのものの意味はわかるけれど
きっとメッセージとして届くのはもっと違う深い意味なんだろうな~。
う~ん・・・なんだろ。なんだろ。
まっ、そのうち深~~い気付きがドッカーンとやってくるか。
さ~て今日もいっぱいレッスンします♪
週末にはいよいよスポーツクラブでヨガ代行レッスンをします!イェイ!
またフィットネスとは違った出会いや気付きがあるといいな。
今日も暑いけど、はりきってこ~!!
エイエイオ~!!古っ(^m^)
2012年08月05日
愛犬紹介♪

玄関で涼んでる愛犬
毛皮?なんとかしたいわぁ~(-_-メ)
フッティン(本名 幸福=ふく)が我が家にきて約4年。
3匹捨てられていたうちの1匹だった。
赤ちゃんの時はね、
耳も垂れててかわいいワンちゃんだったけど
大きくなったらオオカミと間違われるように(-_-メ)
頭もあまりよくなくて(笑)、ビビりだけど(笑)
特技はちり紙交換やの声に合わせて歌うこと♪
車が大好きで、乗ってるときはいつもご機嫌(臭いのが難点

フッティンがやってきてから
みんなが癒されて、笑顔になって。
もう少し涼しくなったらお散歩行こうね~♪
2012年08月02日
ヨガ試験とお月様と。
昨日はヨガ実技の最終試験だった。
結果は合格。
でも、あんまり嬉しくなかった。
1つ1つ夫にその話をしてその理由がだんだんとわかったきたけれど
いちばん大きな理由は想いを込められなかったということだった。
試験なのだから、そんなふうに思うこと自体、
おかしなことなのかもしれないけど。
前回の模擬試験。
勉強不足と準備不足でインストラクションはカミカミ、ボロボロ。
でも、最後の挨拶ではカミカミではあったけれど自分の想いを語らせていただいた。
(担任の先生は「泣きそうになりました」と言って褒めてくれた)
しかし、私のこのレッスンを受けてくれた次期スクール生はそのカミカミの部分を指摘し、
私は少し凹んだ。
その言葉で、模擬試験から昨日の最終試験まで私は必死だった。
最後の挨拶も自分の想いではなく、
先生の言葉を完全コピーをして覚えて、真似て。
当然だけど、噛まないように間違えないように合格するための練習を頑張った。
・・・最終試験を見る先生は担任の先生ではない別の先生だった。
「フィットネスのイントラをされているだけあって落ち着いていて慣れていますね。」
そんな褒め言葉をいただいたが、心に残らなかった。
エアロのイントラになってからは、技術はないけれど、
想いを込めることをいちばんに考えてずっとやってきた。
コピーをしたことはただの一度もない(というか、できなかった)
試験とはいえ、想いを込められないレッスンが
私には空しかった。
すっごくすっごく空しかった。
想いを込める試験で挑み、たとえ落ちたとしても
私の中の達成感や幸福感はきっとたくさんあっただろうし、
そこからまた新たな自分をみつけられたのだろうと思うと、
空しさは半端なかった。
(やっぱり自分のココロを騙せないところまできているんだ…)
そんな中でもイメージ瞑想だけは満月のお月さまのことを自分の言葉で話し、
想いを込めた。
夜、仕事に行く途中、まんまるのお月様が私をくまなく照らし、
ずっと追いかけてきて、
そのお月様とイメージ瞑想とが私の中で重なり、
それが唯一、嬉しい出来事だった。
結果は合格。
でも、あんまり嬉しくなかった。
1つ1つ夫にその話をしてその理由がだんだんとわかったきたけれど
いちばん大きな理由は想いを込められなかったということだった。
試験なのだから、そんなふうに思うこと自体、
おかしなことなのかもしれないけど。
前回の模擬試験。
勉強不足と準備不足でインストラクションはカミカミ、ボロボロ。
でも、最後の挨拶ではカミカミではあったけれど自分の想いを語らせていただいた。
(担任の先生は「泣きそうになりました」と言って褒めてくれた)
しかし、私のこのレッスンを受けてくれた次期スクール生はそのカミカミの部分を指摘し、
私は少し凹んだ。
その言葉で、模擬試験から昨日の最終試験まで私は必死だった。
最後の挨拶も自分の想いではなく、
先生の言葉を完全コピーをして覚えて、真似て。
当然だけど、噛まないように間違えないように合格するための練習を頑張った。
・・・最終試験を見る先生は担任の先生ではない別の先生だった。
「フィットネスのイントラをされているだけあって落ち着いていて慣れていますね。」
そんな褒め言葉をいただいたが、心に残らなかった。
エアロのイントラになってからは、技術はないけれど、
想いを込めることをいちばんに考えてずっとやってきた。
コピーをしたことはただの一度もない(というか、できなかった)
試験とはいえ、想いを込められないレッスンが
私には空しかった。
すっごくすっごく空しかった。
想いを込める試験で挑み、たとえ落ちたとしても
私の中の達成感や幸福感はきっとたくさんあっただろうし、
そこからまた新たな自分をみつけられたのだろうと思うと、
空しさは半端なかった。
(やっぱり自分のココロを騙せないところまできているんだ…)
そんな中でもイメージ瞑想だけは満月のお月さまのことを自分の言葉で話し、
想いを込めた。
夜、仕事に行く途中、まんまるのお月様が私をくまなく照らし、
ずっと追いかけてきて、
そのお月様とイメージ瞑想とが私の中で重なり、
それが唯一、嬉しい出来事だった。