グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年07月28日
先読みと平等。
どんなことがあっても大丈夫。
私には神さまがツイテルから~♪♪
そう本気で信じるようになってから
心がとっても楽になっていきました。
でも、そんなことを信じられなかったときは
なにもかもが不安でした。
これはこのあと、どうなるの?
とか
こうなったら、このあとはこうなって、だからこうきて、こうなる…
っていうふうに先読みしては心配して。
でも、今はそんなことは思わなくなりました。
先日、そんな以前の私のような人からメールが届きました。
「お願い」とタイトルのついたメールからは
マイナスエネルギーがいっぱいです(笑)
私もその人と同じグループに所属しているので
そのお願いはわかるのですが、
50手先を考えているお願いなので私には不憫でなりませんでした。
でも、それは仕方のないこと。
その人のことをどうこう言うより
どうしてそんなお願いをするのかを考えました。
それはこのグループに問題があり…
よくある平等を力強く掲げていて
平等を強く求めるあまり、ムリをする人が出てきたのです。
ムリをする人が発するエネルギーがどれだけマイナスかってことを考えずに
平等を強く言うのです。
そのためにこの人は私にお願いせざるを得なくなったのです。
「みんながやっていることだから、やってください。」
「これまでずっとそうしてきたのでやるのが当然です。」
こんなふうに言われたら
何がなんでもやらなくてはならなくなりますよね。
私の苦手な〇〇しなければならない…
的な考えです(笑)
そして、これを掲げる人は大抵権力保持者だったりします。
この考えが崩れることを非常に恐れていて、
正論を振りかざします。
そこに臨機応変はないのです。
周りはおかしいと思いつつも…
感情を胸にしまうかヒソヒソ話で周りに流すかして…
(マイナスエネルギーの大放出です
残念。)
平等であることは大切。
でも、平等の意味がちょっと違う。
そこにムリが生じてしまったら
それはどうしてムリがあるのか、そこを考えることも必要です。
(それを踏まえて「許す」という選択もアリなのですが、
大抵そこに目はいきませんね。)
ムリしてマイナスエネルギーを発しながら活動しない。
許しながら温かなエネルギーを放出して活動する。
そうすることで良質なエネルギーがどんどん周りに伝わって・・・
自分も周りも居心地のイイ空間になる
今はまだムリでも・・・
いつかこのグループを居心地のいいものにしたい。
この人のメールからそんなことを強く思っていました。
私には神さまがツイテルから~♪♪
そう本気で信じるようになってから
心がとっても楽になっていきました。
でも、そんなことを信じられなかったときは
なにもかもが不安でした。
これはこのあと、どうなるの?
とか
こうなったら、このあとはこうなって、だからこうきて、こうなる…
っていうふうに先読みしては心配して。
でも、今はそんなことは思わなくなりました。
先日、そんな以前の私のような人からメールが届きました。
「お願い」とタイトルのついたメールからは
マイナスエネルギーがいっぱいです(笑)
私もその人と同じグループに所属しているので
そのお願いはわかるのですが、
50手先を考えているお願いなので私には不憫でなりませんでした。
でも、それは仕方のないこと。
その人のことをどうこう言うより
どうしてそんなお願いをするのかを考えました。
それはこのグループに問題があり…

よくある平等を力強く掲げていて
平等を強く求めるあまり、ムリをする人が出てきたのです。
ムリをする人が発するエネルギーがどれだけマイナスかってことを考えずに
平等を強く言うのです。
そのためにこの人は私にお願いせざるを得なくなったのです。
「みんながやっていることだから、やってください。」
「これまでずっとそうしてきたのでやるのが当然です。」
こんなふうに言われたら
何がなんでもやらなくてはならなくなりますよね。
私の苦手な〇〇しなければならない…
的な考えです(笑)
そして、これを掲げる人は大抵権力保持者だったりします。
この考えが崩れることを非常に恐れていて、
正論を振りかざします。
そこに臨機応変はないのです。
周りはおかしいと思いつつも…
感情を胸にしまうかヒソヒソ話で周りに流すかして…
(マイナスエネルギーの大放出です

平等であることは大切。
でも、平等の意味がちょっと違う。
そこにムリが生じてしまったら
それはどうしてムリがあるのか、そこを考えることも必要です。
(それを踏まえて「許す」という選択もアリなのですが、
大抵そこに目はいきませんね。)
ムリしてマイナスエネルギーを発しながら活動しない。
許しながら温かなエネルギーを放出して活動する。
そうすることで良質なエネルギーがどんどん周りに伝わって・・・
自分も周りも居心地のイイ空間になる

今はまだムリでも・・・
いつかこのグループを居心地のいいものにしたい。
この人のメールからそんなことを強く思っていました。
2012年07月25日
2012年07月25日
イチローの記者会見から
人の前で話をするとき、
話し手は話す言葉に意識をする人が多いかと思うけど
実際見ている人は、
その人の声のトーン、表情、動き、雰囲気などをまず見て、
最後に言葉が入ってくるんだな~。
心の内側がまず相手に伝わって、最終的に言葉…というような。
イチローの記者会見。
すっごいファンではないけれどブレない信念、ステキだ~。
きっと孤独を感じてやってきたんだろうな、とか
その世界でしかわからないことがたくさんあるんだろうな、とか
そんなことを思いながら勝手に胸を熱くして見てたけど、
言葉よりも彼のこみあげる想いや表情にググーッと弾きつけられて
勇気をもらった~。
かっこいいな。
ここのところずっとメッセージとして届くのは
「自分軸に合わせる」
ということ。
自分の周りでどんなことが起きても、
心穏やかに淡々と粛々と自分の好きなこと、
しあわせなことをやっていくということ。
そこにフォーカスしていくといこと。
目的を明確にして。
さ~て今日はヨガスクール。
メンバーの試験を受け手になって応援します♪
ヨガをするとね、自分軸に合ってくるの。
自然と意識を心と身体にフォーカスしていくからね。
話し手は話す言葉に意識をする人が多いかと思うけど
実際見ている人は、
その人の声のトーン、表情、動き、雰囲気などをまず見て、
最後に言葉が入ってくるんだな~。
心の内側がまず相手に伝わって、最終的に言葉…というような。
イチローの記者会見。
すっごいファンではないけれどブレない信念、ステキだ~。
きっと孤独を感じてやってきたんだろうな、とか
その世界でしかわからないことがたくさんあるんだろうな、とか
そんなことを思いながら勝手に胸を熱くして見てたけど、
言葉よりも彼のこみあげる想いや表情にググーッと弾きつけられて
勇気をもらった~。
かっこいいな。
ここのところずっとメッセージとして届くのは
「自分軸に合わせる」
ということ。
自分の周りでどんなことが起きても、
心穏やかに淡々と粛々と自分の好きなこと、
しあわせなことをやっていくということ。
そこにフォーカスしていくといこと。
目的を明確にして。
さ~て今日はヨガスクール。
メンバーの試験を受け手になって応援します♪
ヨガをするとね、自分軸に合ってくるの。
自然と意識を心と身体にフォーカスしていくからね。
2012年07月24日
自分の中の愛を信じること
少し前、私達家族が当事者になる出来事に遭遇。
まだまだ過去にはなりきれてないけれど
少し時間が経ってわかることは
渦中にいる時は自分軸がどこかに飛ばされ
意識が外に向かっていくといういこと。
そんな中でも夫は軸がブレることなく
自分の中の愛を信じていた
今やるべきことを考え
何がいちばん大切なのかをじっとみつめていた
その姿をみて
私も自分が好きなこと、やるべきことを見失うことなく進んでいくことが
どれだけ大切なのかを知った
誰がなんと言おうと、何が起ころうとも自分がしあわせになること
愛で生きること、ここに自分軸を合わせていこうと。
そして、それを信じる。
信じきることが大切なんだって。
さ~て、仕事の準備しよう。
仕事は私の大好きな時間。
みんなの笑顔に会えるしあわせな時間。
今晩も心を込めてやらせていただきます
自分の中の愛を信じて。
まだまだ過去にはなりきれてないけれど
少し時間が経ってわかることは
渦中にいる時は自分軸がどこかに飛ばされ
意識が外に向かっていくといういこと。
そんな中でも夫は軸がブレることなく
自分の中の愛を信じていた
今やるべきことを考え
何がいちばん大切なのかをじっとみつめていた
その姿をみて
私も自分が好きなこと、やるべきことを見失うことなく進んでいくことが
どれだけ大切なのかを知った
誰がなんと言おうと、何が起ころうとも自分がしあわせになること
愛で生きること、ここに自分軸を合わせていこうと。
そして、それを信じる。
信じきることが大切なんだって。
さ~て、仕事の準備しよう。
仕事は私の大好きな時間。
みんなの笑顔に会えるしあわせな時間。
今晩も心を込めてやらせていただきます

自分の中の愛を信じて。
2012年07月24日
もも♪

久々に箱買い~♪
子供たちは待ちきれず
車の中でモグモグパクパク(笑)
味見しなかったけど
この値段でこの甘さなら言う事なし。
我が家の冷蔵庫
只今、メロン、すいか、そしてこのももたちが
大きな顔して占領中
(みてるだけでしあわせ~

子供たちと出かけた八百屋さん。
思わぬところにワクワクいっぱいだったよ~
2012年07月21日
ヨガ デビューレッスン。
本日、キラ☆スマ(キラキラ☆スマイル、サークル名)ヨガ部?と称して
いつもお世話になっている公共施設で
初のヨガレッスンをやらせていただきました。
広い和室にアロマを炊いて少しでもリラックスした時間を届けられるように
祈りながらレッスン開始。
レッスンに対する緊張よりも
私の言葉を想いをどのように皆さんが受け入れてくれるのか
その辺りの緊張がものすご~くありました。
前日、その緊張からヨガスクールで担任の先生にこのデビューレッスンの話しをすると
ものすごく喜んでくれて、私を追いかけてまで(笑)、
話しを聞きにきてくれました。
そして、私の不安をすべて取り除き、良い方向へと導いてくれました。
先日の試験で新たな不安が発生していたことを
口にしなくても先生には見抜かれていて(笑)、
先生の応援を胸に今日はレッスンをさせていただいたのです。
最後の挨拶では、胸がいっぱいになってしまい
涙が出てきてしまったけれど。
キラ☆スマフィットネスに来てくれる生徒さんであり友人からは
今日の私を
「今日初めて出会う違った一面のかずみちゃん」
と表現してくれました。
また本日初めてお会いする人からは
「今後お金を払ってでもかずみさんから習いたい」(今回無料レッスンでした)
と言っていただきました。
本当にありがたい嬉しいお言葉でした。
こうしたらもっとよくなるかな、そいった気付きは多々ありましたが、
今日は現時点での精一杯。
ワクワク、ドキドキした想いをめーいっぱい味あわせていただいた
貴重な時間となりました。
今後はまたこんなふうに不定期でもみなさんに癒しやリラックスの時間を提供していきたい!!
そんな想いがいっぱい溢れてきました。
そのためにもっともっと修業したいと思っています
参加してくださったみなさん、ありがとうございました~☆
いつもお世話になっている公共施設で
初のヨガレッスンをやらせていただきました。
広い和室にアロマを炊いて少しでもリラックスした時間を届けられるように
祈りながらレッスン開始。
レッスンに対する緊張よりも
私の言葉を想いをどのように皆さんが受け入れてくれるのか
その辺りの緊張がものすご~くありました。
前日、その緊張からヨガスクールで担任の先生にこのデビューレッスンの話しをすると
ものすごく喜んでくれて、私を追いかけてまで(笑)、
話しを聞きにきてくれました。
そして、私の不安をすべて取り除き、良い方向へと導いてくれました。
先日の試験で新たな不安が発生していたことを
口にしなくても先生には見抜かれていて(笑)、
先生の応援を胸に今日はレッスンをさせていただいたのです。
最後の挨拶では、胸がいっぱいになってしまい
涙が出てきてしまったけれど。
キラ☆スマフィットネスに来てくれる生徒さんであり友人からは
今日の私を
「今日初めて出会う違った一面のかずみちゃん」
と表現してくれました。
また本日初めてお会いする人からは
「今後お金を払ってでもかずみさんから習いたい」(今回無料レッスンでした)
と言っていただきました。
本当にありがたい嬉しいお言葉でした。
こうしたらもっとよくなるかな、そいった気付きは多々ありましたが、
今日は現時点での精一杯。
ワクワク、ドキドキした想いをめーいっぱい味あわせていただいた
貴重な時間となりました。
今後はまたこんなふうに不定期でもみなさんに癒しやリラックスの時間を提供していきたい!!
そんな想いがいっぱい溢れてきました。
そのためにもっともっと修業したいと思っています

参加してくださったみなさん、ありがとうございました~☆
2012年07月21日
厳しいクラブその後④
またまた厳しいスポーツクラブからレギュラーレッスンの依頼。
ありがたいことではあるけれど、
ちょうど依頼された曜日が別のスポーツクラブで新しくレギュラーが始まることもあって
そちらをまずは軌道に乗せたいという想いから丁重にお断りさせていただきました。
んが、しかし
その翌日、マネージャーから連絡が入り
「どうか、やっていただけませんか。
もうかずみ先生で話しを進めていまして…。」
(・・・え~!!そんな強引なぁ。)
続けてマネージャーは
「意見ボックスにもかずみ先生のレッスンを増やして欲しいという意見が入っていたので
是非、お願いしたいんです。」
と、か~な~り必死。
私も
「あと、10歳若かったら、即答できるかとは思うのですが(笑)、
ここから先のレッスンは身体のことも考えるとこれまで以上にワンレッスンが大切になってきます。
レッスンを減らすことはあっても増やすことは…。
どうか、若さ溢れる別のイントラさんにお願いできないでしょうか。」
と、お断り必死(笑)
しかし、どんなに断っても
「お願いします
」
の一点張り。
そして、私は・・・
その熱意に負けて
お引受してしまいました。
(さすがは敏腕マネージャーだわ!!笑)
どこの業界も不景気で大変な中、声をかけてもらえるだけでもありがたいのです…
こんなにもあの厳しいマネージャーが声をかけてくださっているのですから
これはやるしかない流れ・・・・
ありがたく頑張ろうと気持ちを切り替えました(笑)
このレギュラーは8月から。
ヨガの試験も目白押しだし、少々心配ではあるけれど(笑)
できるかぎりのことをやってみたいと思っています。
ありがたいことではあるけれど、
ちょうど依頼された曜日が別のスポーツクラブで新しくレギュラーが始まることもあって
そちらをまずは軌道に乗せたいという想いから丁重にお断りさせていただきました。
んが、しかし

その翌日、マネージャーから連絡が入り
「どうか、やっていただけませんか。
もうかずみ先生で話しを進めていまして…。」
(・・・え~!!そんな強引なぁ。)
続けてマネージャーは
「意見ボックスにもかずみ先生のレッスンを増やして欲しいという意見が入っていたので
是非、お願いしたいんです。」
と、か~な~り必死。
私も
「あと、10歳若かったら、即答できるかとは思うのですが(笑)、
ここから先のレッスンは身体のことも考えるとこれまで以上にワンレッスンが大切になってきます。
レッスンを減らすことはあっても増やすことは…。
どうか、若さ溢れる別のイントラさんにお願いできないでしょうか。」
と、お断り必死(笑)
しかし、どんなに断っても
「お願いします

の一点張り。
そして、私は・・・
その熱意に負けて
お引受してしまいました。
(さすがは敏腕マネージャーだわ!!笑)
どこの業界も不景気で大変な中、声をかけてもらえるだけでもありがたいのです…
こんなにもあの厳しいマネージャーが声をかけてくださっているのですから
これはやるしかない流れ・・・・
ありがたく頑張ろうと気持ちを切り替えました(笑)
このレギュラーは8月から。
ヨガの試験も目白押しだし、少々心配ではあるけれど(笑)
できるかぎりのことをやってみたいと思っています。
2012年07月20日
2012年07月18日
ありがとう。
今日はヨガ試験後、大好きなお友達に私の胸の内を聞いてもらった。
突然の連絡にも関わらず、すっとんで来てくれた彼女。
どうにもならなくて、苦しくて、孤独で、刺さるような視線に
私の呼吸が上手く機能しなくなっていた。
そしてどこか、被害者意識でいっぱいの私がいた。
彼女は今の私のこの状況を唯一理解してくれるありがたい人。
人の裏切り行為を嫌というほど見てきた彼女の言葉は
誰よりも力強い説得力持って優しく包んでくれた。
そんな彼女の言葉にオイオイ泣けてしまった。
私の孤独なんてちっとも孤独じゃない。
そう思えた貴重な彼女の言葉たち。
(そうそう、私はきっとそんな言葉を待っていたの!)
気持ちが全開あがった

私にはこんなにも応援してくれる人がいる。
ブランドを持たない私を、すっぴんの私を丸ごと受け入れ応援してくれる人がいる。
何を恐れていたんだろうか。
何に恐れる必要があったんだろうか。
やっと、目が覚めた。
これで私はまた大きくステップアップする。
(これまで成長するときはいつも孤独がセットだった)
彼女のこれまでの経験に感謝。
出会えたことに・・・
心から感謝。
本当に本当にどうもありがとう。
突然の連絡にも関わらず、すっとんで来てくれた彼女。
どうにもならなくて、苦しくて、孤独で、刺さるような視線に
私の呼吸が上手く機能しなくなっていた。
そしてどこか、被害者意識でいっぱいの私がいた。
彼女は今の私のこの状況を唯一理解してくれるありがたい人。
人の裏切り行為を嫌というほど見てきた彼女の言葉は
誰よりも力強い説得力持って優しく包んでくれた。
そんな彼女の言葉にオイオイ泣けてしまった。
私の孤独なんてちっとも孤独じゃない。
そう思えた貴重な彼女の言葉たち。
(そうそう、私はきっとそんな言葉を待っていたの!)
気持ちが全開あがった


私にはこんなにも応援してくれる人がいる。
ブランドを持たない私を、すっぴんの私を丸ごと受け入れ応援してくれる人がいる。
何を恐れていたんだろうか。
何に恐れる必要があったんだろうか。
やっと、目が覚めた。
これで私はまた大きくステップアップする。
(これまで成長するときはいつも孤独がセットだった)
彼女のこれまでの経験に感謝。
出会えたことに・・・
心から感謝。
本当に本当にどうもありがとう。
2012年07月16日
ムスメの評価。
昨日は配車当番(ムスメの部活)の日。
男子6人を乗せて会場に連れていきました。
(ムスメはクラブチームの公式戦の為不在)
その中でムスメのことをみんながどう思っているのか
色々と聞いてみました。
「〇〇(ムスメの名前)はすごいですよ!
このままずっとレギュラーでいけると思います!!」
とか
「オレのポジション、ヤバいかもしれない」
など、その他にも色々と話してくれました。
私に気をつかってるのかな?なんて思ったりもしましたが(笑)、
みんなが強くムスメのことをリスペクトしてくれているのが伝わって
とっても嬉しくなりました。
帰ってムスメに伝えると
「そんなこと言ってくれたことない!!」
と、言うのですが、当たり前です。
中学生男子、そんなこと面と向かっていうわけありません(笑)
でも、その顔はとっても嬉しそう(笑)
みんなの気持ちがわかったムスメは
きっと頑張ろうと思ったに違いありません。
そんな男子はコチラ

今日ムスメはいつもより元気に家を出て行きました(単純~笑)
今日はムスコのFCとムスメの中1の練習試合。
ムスコは中1の胸を借りて、
ムスメはもちろん負けられないという想いをぶつけて戦います。
とっても熱い日になりそうだけど、
私にとってはしあわせな試合になりそうです~☆
男子6人を乗せて会場に連れていきました。
(ムスメはクラブチームの公式戦の為不在)
その中でムスメのことをみんながどう思っているのか
色々と聞いてみました。
「〇〇(ムスメの名前)はすごいですよ!
このままずっとレギュラーでいけると思います!!」
とか
「オレのポジション、ヤバいかもしれない」
など、その他にも色々と話してくれました。
私に気をつかってるのかな?なんて思ったりもしましたが(笑)、
みんなが強くムスメのことをリスペクトしてくれているのが伝わって
とっても嬉しくなりました。
帰ってムスメに伝えると
「そんなこと言ってくれたことない!!」
と、言うのですが、当たり前です。
中学生男子、そんなこと面と向かっていうわけありません(笑)
でも、その顔はとっても嬉しそう(笑)
みんなの気持ちがわかったムスメは
きっと頑張ろうと思ったに違いありません。
そんな男子はコチラ


今日ムスメはいつもより元気に家を出て行きました(単純~笑)
今日はムスコのFCとムスメの中1の練習試合。
ムスコは中1の胸を借りて、
ムスメはもちろん負けられないという想いをぶつけて戦います。
とっても熱い日になりそうだけど、
私にとってはしあわせな試合になりそうです~☆
2012年07月15日
七夕のできごと
七夕まつりに行きたい!
でも、部活で友達とスケジュールが合わない…
でも、どうしても行きたい…
でも、もう時間がない…
でも…でも…でも…
・・・そんな葛藤して
ついには
大泣きしたムスメ
あと2時間くらいしたら終わっちゃうというのに、
部屋で足と手をバタバタさせて赤ちゃんのように泣きじゃくるムスメ。
その中で言ったセリフが
「なんで男の子に産んでくれなかったんだ!!」
えっーーーっ?
なぜにその言葉???
もしかして性同一性…とかそゆこと?(←一瞬、理解に苦しむ母)
・・・ではなく、
男子の中に1人女子で入る部活では
どうしても男子にはかなわない
それが悔しいのだ
毎日、毎日悔しいのだ
でも、この間の1年生だけの試合ではスタメンでずっと使ってもらい
2得点もあげたのだ
菅平での合宿だって得点してたし…
私的には十分だと思っているけど
ムスメはまったくそうは思わない
自分が男だったら…
自分が男と同じようにできたら…
そんな気持ちと戦っている…
なんだがとっても
せ~つ~な~い
女友達と行きたかった七夕
自分を唯一女の子として認めてもらえる場所で
思いっきりはしゃぎたいムスメ
私達家族は泣いてるムスメを連れ出し
まつりに出かけた
たとえ少しでも満足させてあげたかった
ムスメはサロペットのパンツにピンクのドット柄のブラウス
髪も横に結んでできるかぎりのオシャレをして
家族と行くのはもう嫌がる年頃かと思ったけれど
案外そうでもないムスメ
「あたし、お祭り大好き
」
そんな言葉が出るほどはしゃいでいた
昨日も試合、今日も試合…練習…練習
長いようで短い人生、こんな経験ができる時があったってイイ。
でも…ムスメ、いつでもやめていいからね(笑)
やめる選択もママは応援するよ。
でも、部活で友達とスケジュールが合わない…
でも、どうしても行きたい…
でも、もう時間がない…
でも…でも…でも…
・・・そんな葛藤して
ついには
大泣きしたムスメ
あと2時間くらいしたら終わっちゃうというのに、
部屋で足と手をバタバタさせて赤ちゃんのように泣きじゃくるムスメ。
その中で言ったセリフが
「なんで男の子に産んでくれなかったんだ!!」
えっーーーっ?
なぜにその言葉???
もしかして性同一性…とかそゆこと?(←一瞬、理解に苦しむ母)
・・・ではなく、
男子の中に1人女子で入る部活では
どうしても男子にはかなわない
それが悔しいのだ
毎日、毎日悔しいのだ
でも、この間の1年生だけの試合ではスタメンでずっと使ってもらい
2得点もあげたのだ
菅平での合宿だって得点してたし…
私的には十分だと思っているけど
ムスメはまったくそうは思わない
自分が男だったら…
自分が男と同じようにできたら…
そんな気持ちと戦っている…
なんだがとっても
せ~つ~な~い
女友達と行きたかった七夕
自分を唯一女の子として認めてもらえる場所で
思いっきりはしゃぎたいムスメ
私達家族は泣いてるムスメを連れ出し
まつりに出かけた
たとえ少しでも満足させてあげたかった
ムスメはサロペットのパンツにピンクのドット柄のブラウス
髪も横に結んでできるかぎりのオシャレをして
家族と行くのはもう嫌がる年頃かと思ったけれど
案外そうでもないムスメ
「あたし、お祭り大好き

そんな言葉が出るほどはしゃいでいた
昨日も試合、今日も試合…練習…練習
長いようで短い人生、こんな経験ができる時があったってイイ。
でも…ムスメ、いつでもやめていいからね(笑)
やめる選択もママは応援するよ。
2012年07月13日
お片付け♪
片付けが苦手なムスメ。
ほっておくとすぐ散らかり放題(笑)
これは私のDNAが操作しているなぁ~(笑)、
そんなムスメだけど、ここ数日、何かに気付き片付けている
物がいっぱいあるから片付けるのが億劫になって
今まで見て見ぬふりして後回し。
わかってるんだけど、誰かに言い訳しながら(笑)、
なかなかやらない、できない・・・
そんなムスメには
何を言っても聞かないので、仕方なく愛をもってそのまま放置(笑)
でも、やっと悩みの根本原因がここにあると気付いた模様。
やみくもに片付けるムスメに
どんな風にくつろぎたいのか
どんなものが好きなのか
その場所をどんな風に使いたいのか
そんなことを少々アドバイス。
やっぱりしなくちゃ、って思うと嫌になることは目にみえてるから。
この部屋にワクワクするイメージを持ったらきっとスムーズにいけそう☆
イメージすることってとっても大切だから。
さ~てどんなお部屋になるかしら?
居心地イイ空間になるといんだけど。
ほっておくとすぐ散らかり放題(笑)
これは私のDNAが操作しているなぁ~(笑)、
そんなムスメだけど、ここ数日、何かに気付き片付けている

物がいっぱいあるから片付けるのが億劫になって
今まで見て見ぬふりして後回し。
わかってるんだけど、誰かに言い訳しながら(笑)、
なかなかやらない、できない・・・
そんなムスメには
何を言っても聞かないので、仕方なく愛をもってそのまま放置(笑)
でも、やっと悩みの根本原因がここにあると気付いた模様。
やみくもに片付けるムスメに
どんな風にくつろぎたいのか
どんなものが好きなのか
その場所をどんな風に使いたいのか
そんなことを少々アドバイス。
やっぱりしなくちゃ、って思うと嫌になることは目にみえてるから。
この部屋にワクワクするイメージを持ったらきっとスムーズにいけそう☆
イメージすることってとっても大切だから。
さ~てどんなお部屋になるかしら?
居心地イイ空間になるといんだけど。
2012年07月11日
大切なものを奪われた時。
自分にとって本当に大切な物を突然奪われた時、さて、どうするか。
ここのところ、ずっと考えていることです。
実は過去に本当に大切でそこにあることが当たり前だと思っていたものを
そっくり奪われてしまうということがありました。
そこにあるのが当たり前だから、
特に毎日意識をして大切にしているわけではなかったのだけど
いざ失くしてみて(奪われてみて)激しい憤り、自責の念、自己嫌悪・・・
そんな感情の繰り返し。
なんで私がこんな想いをしなくちゃいけないのよ!
私の何が悪いっていうの?
って思う日もあれば
やっぱり私が大事にしなかったから…
と自分を責めることもあり
大切なものであればあるほど苦しくツラくなっていくという経験をしました。
幸い、助けがあり、他人を非難することなく現在に至りますが
この経験が私の中で大きな気付きを与えてくれました。
誰でも、大切なものを奪われてしまったら
激しい怒りがまず出てくるでしょう。
人によっては他者を攻撃することで自己満足させるというか
自己防衛する人も多いと思います。
でも、いっくらそんなことをしたって心は満たされません。
空しくなるだけなのです。
どうすることもできないのです。
では、どうすることがいいのか。
これは本当に大変な作業であるけれど、
自己を受け入れ、見つめていくしかないのです。
自己を見つめることで自分の嫌なところが見えてきます。
これを認めるのは本当にツライことですが、
そこからが本当の意味でのスタートになるのです。
それまでガチガチに心に付着していたプライド、激しい思い込み、固定観念など
そういったものが雪が溶けるようにじんわり溶けていく瞬間に出会うのです。
その時はじめて、自分がしてきたことを心から悔い改めたり
執着(依存)していた気持ちに気付くのです。
幸いにも、私にはそのように導いてくれる友達がいました。
ひらすら、私の感情をジャッジせず、心で聴いてくれました。
もちろん、それだけではないのですが、まずは自分の中で浮かんでくる感情を
吐き出させてくれました。
それを自分で言葉にすることで、たくさんの気付きがあったのです。
それは私の中の大きなプライドや固定観念を崩すことになり、
崩すことで新たな価値観が再構築されていきました。
その過程は、少々大変だけれども
自分の中の真実がわかるようになってきます。
自分が変わっていくのです。
このことができないと、ずっと苦しく、周りの人も不幸になっていきます。
今、このことをものすごく伝えたい人がいます。
できることなら、愛をもって全力で救ってあげたい、
そんな気持ちでいっぱいです。
しかし残念ながら、それを私ができる立場にありません。
とにかく今はひたすらその方のしあわせを祈ろう、そう思うことで
自らの気持ちを落ち着かせています。
ここのところ、ずっと考えていることです。
実は過去に本当に大切でそこにあることが当たり前だと思っていたものを
そっくり奪われてしまうということがありました。
そこにあるのが当たり前だから、
特に毎日意識をして大切にしているわけではなかったのだけど
いざ失くしてみて(奪われてみて)激しい憤り、自責の念、自己嫌悪・・・
そんな感情の繰り返し。
なんで私がこんな想いをしなくちゃいけないのよ!
私の何が悪いっていうの?
って思う日もあれば
やっぱり私が大事にしなかったから…
と自分を責めることもあり
大切なものであればあるほど苦しくツラくなっていくという経験をしました。
幸い、助けがあり、他人を非難することなく現在に至りますが
この経験が私の中で大きな気付きを与えてくれました。
誰でも、大切なものを奪われてしまったら
激しい怒りがまず出てくるでしょう。
人によっては他者を攻撃することで自己満足させるというか
自己防衛する人も多いと思います。
でも、いっくらそんなことをしたって心は満たされません。
空しくなるだけなのです。
どうすることもできないのです。
では、どうすることがいいのか。
これは本当に大変な作業であるけれど、
自己を受け入れ、見つめていくしかないのです。
自己を見つめることで自分の嫌なところが見えてきます。
これを認めるのは本当にツライことですが、
そこからが本当の意味でのスタートになるのです。
それまでガチガチに心に付着していたプライド、激しい思い込み、固定観念など
そういったものが雪が溶けるようにじんわり溶けていく瞬間に出会うのです。
その時はじめて、自分がしてきたことを心から悔い改めたり
執着(依存)していた気持ちに気付くのです。
幸いにも、私にはそのように導いてくれる友達がいました。
ひらすら、私の感情をジャッジせず、心で聴いてくれました。
もちろん、それだけではないのですが、まずは自分の中で浮かんでくる感情を
吐き出させてくれました。
それを自分で言葉にすることで、たくさんの気付きがあったのです。
それは私の中の大きなプライドや固定観念を崩すことになり、
崩すことで新たな価値観が再構築されていきました。
その過程は、少々大変だけれども
自分の中の真実がわかるようになってきます。
自分が変わっていくのです。
このことができないと、ずっと苦しく、周りの人も不幸になっていきます。
今、このことをものすごく伝えたい人がいます。
できることなら、愛をもって全力で救ってあげたい、
そんな気持ちでいっぱいです。
しかし残念ながら、それを私ができる立場にありません。
とにかく今はひたすらその方のしあわせを祈ろう、そう思うことで
自らの気持ちを落ち着かせています。
2012年07月10日
長野♪

昨日は久々の長野~♪
小布施でわっぱのお弁当箱を安価で購入~。
う~ん。イイ!イイ!
か~な~り
テンションあがるけど
この中に何を入れるかが問題(-_-メ)
次なる目標は曲げわっぱ。
志高く(笑)

善光寺にも行ったよ~。
でも、本当の目的はここじゃないのね~。
また機会があればアップしたいけど(もったいぶる)
それはそれはすごいの出ましたけど的な(笑)…ねっ☆
あ~もう仕事行く時間だ~!!
今日も3レッスン頑張るぞ~!!
2012年07月09日
県大会。新体制。
昨日は夫のチームのそしてムスコの県大会の日でした。
結果は0-6と完敗でした。
大差で負けてしまったけど、子供達は新たな世界をみました。
この経験がきっと次に繋がる、そんな試合でした。
1年以上、試合を見に行くことをしていなかった私ですが
夫に促され決意し、晴れ舞台を見に行きました。
色んな想いがありましたが、
こんな大きな舞台でできることをとても嬉しく、ありがたく、
そして何より誇らしく思っていました。
しかし、1週間前にあのヘビーな総会があって私の心中も複雑…。
みんなの視線が怖い…そんな想いがずっとありました。
でも、勇気を持って行きました。
夫のこのチームは、新たな展開となり、
これまでのコーチの他にお父さんコーチを増やし、
新たなスタートを切ることになりました。
夫はこれまで通りコーチをやらせていただき、
昔から監督と共にやってきたコーチが監督に就任するという形になりました。
(これは私にとっても夫にとってもとってもありがたい嬉しい形でした。)
これまでの監督は辞任。
これは最終的に自ら監督が辞める旨を伝えてきたのですが、
当然納得してのことではなく、監督のマイナスエネルギーは四方八方に飛び、
そのことを考えるだけでも私は胸が痛くなりました。
そんな中での県大会。
保護者のおかあさん達のエネルギーが伝わってきます。
(やっぱりここに来るんじゃなかった。。。)
やっぱりここは夫が、ムスコが頑張る場所。
私が来る場所ではなかったのです。
それはみんなのしあわせのためにと想ってやってきたことが
果たしてこれでよかったのだろうか。
そんな迷いが湧いてきたのです。
いえ、怖くなってきたのです。
また、私の言動でムスコの友達のおかあさん達との間に
ハッキリと深い溝を自分の中に感じたことも大きいのです。
(みなさん大人なのでもちろん、それなりの対応をしてくれます)
そんなうわべだけのお付き合いは
今の私にはもうできなくなってしまったんだとハッキリ悟り、
この場所はこれまで通り、夫に頑張ってもらおうと思いました。
夫とは
「私達は支え合っていこうね。どんなことがあっても。」
そう強く思うことで気持ちを落ち着かせていました。
この大敗を受けて・・・
これからが本当の意味でのスタートとなります。
夫も私も少々の孤独を感じてはいるけれど
粛々と目の前にあることをやっていきたい、そんな想いです。
今すぐどうこうってことではなくて
いつかみんながこの新体制にして良かったと思ってくれることを信じて
夫を応援したいと思っています。
今日はこれから長野に飛びます
気持ち切り替えて新しい1週間過ごしたいと思っています
結果は0-6と完敗でした。
大差で負けてしまったけど、子供達は新たな世界をみました。
この経験がきっと次に繋がる、そんな試合でした。
1年以上、試合を見に行くことをしていなかった私ですが
夫に促され決意し、晴れ舞台を見に行きました。
色んな想いがありましたが、
こんな大きな舞台でできることをとても嬉しく、ありがたく、
そして何より誇らしく思っていました。
しかし、1週間前にあのヘビーな総会があって私の心中も複雑…。
みんなの視線が怖い…そんな想いがずっとありました。
でも、勇気を持って行きました。
夫のこのチームは、新たな展開となり、
これまでのコーチの他にお父さんコーチを増やし、
新たなスタートを切ることになりました。
夫はこれまで通りコーチをやらせていただき、
昔から監督と共にやってきたコーチが監督に就任するという形になりました。
(これは私にとっても夫にとってもとってもありがたい嬉しい形でした。)
これまでの監督は辞任。
これは最終的に自ら監督が辞める旨を伝えてきたのですが、
当然納得してのことではなく、監督のマイナスエネルギーは四方八方に飛び、
そのことを考えるだけでも私は胸が痛くなりました。
そんな中での県大会。
保護者のおかあさん達のエネルギーが伝わってきます。
(やっぱりここに来るんじゃなかった。。。)
やっぱりここは夫が、ムスコが頑張る場所。
私が来る場所ではなかったのです。
それはみんなのしあわせのためにと想ってやってきたことが
果たしてこれでよかったのだろうか。
そんな迷いが湧いてきたのです。
いえ、怖くなってきたのです。
また、私の言動でムスコの友達のおかあさん達との間に
ハッキリと深い溝を自分の中に感じたことも大きいのです。
(みなさん大人なのでもちろん、それなりの対応をしてくれます)
そんなうわべだけのお付き合いは
今の私にはもうできなくなってしまったんだとハッキリ悟り、
この場所はこれまで通り、夫に頑張ってもらおうと思いました。
夫とは
「私達は支え合っていこうね。どんなことがあっても。」
そう強く思うことで気持ちを落ち着かせていました。
この大敗を受けて・・・
これからが本当の意味でのスタートとなります。
夫も私も少々の孤独を感じてはいるけれど
粛々と目の前にあることをやっていきたい、そんな想いです。
今すぐどうこうってことではなくて
いつかみんながこの新体制にして良かったと思ってくれることを信じて
夫を応援したいと思っています。
今日はこれから長野に飛びます

気持ち切り替えて新しい1週間過ごしたいと思っています

2012年07月06日
自分の目の前で
起きていること、関わっている人達をみると
自分がどんな人なのかよくわかる。
人のことをあ~でもない、こ~でもない、いやだな~って言ってるときは
自分もその人とどこか共鳴している。
本当に嫌だと思っていたら
心の中で完全拒否。
ただそう思うだけでいいのだろうと思う。
するといつのまにか出会う人が変わっていたりする。
自分の意識を変えれば
その意識に合う人と出会うということになる。
そ~んなことをムスメの友達のおかあさんと話していた昨日。
こんな話が思わぬところでできて低空飛行中の私のココロも整理ができた。
そして晴れた
ありがとう
自分がどんな人なのかよくわかる。
人のことをあ~でもない、こ~でもない、いやだな~って言ってるときは
自分もその人とどこか共鳴している。
本当に嫌だと思っていたら
心の中で完全拒否。
ただそう思うだけでいいのだろうと思う。
するといつのまにか出会う人が変わっていたりする。
自分の意識を変えれば
その意識に合う人と出会うということになる。
そ~んなことをムスメの友達のおかあさんと話していた昨日。
こんな話が思わぬところでできて低空飛行中の私のココロも整理ができた。
そして晴れた

ありがとう

2012年07月05日
2012年07月04日
いよいよ
ヨガの試験(60分レッスン)の順番が発表され
私は、なんと6人中トップバッターに決まりました
前回のテストは1番最後。
今回は1番最初。
なにか運命感じちゃいます(笑)
今日はどんなプログラムにするか先生と話し合い、決めていきました。
自分の好きなポーズ、得意なポーズを入れながら作ります。
(瞑想のイメージなどもこれから考えていけるかと思うととってもワクワクしちゃう☆)
私が今頑張っているのは
ナバッサナ(船のポーズ)です。
腹筋をとても使うポーズなので最初はバランスよくできなかったけど
毎日少しずつ、練習していたら足をピーンと伸ばして
ほんの少しですが、カッコよくできるようになりました。
(キープ時間はまだまだ短いのだけどねっ☆苦笑)
あと、好きなポーズはヴィラバードラサナ(戦士のポーズⅡ)。
前に突き進む戦士をイメージしたポーズなのですが
実は女性的で平和な戦士のポーズだそう。
カッコよくて前を見据えている感じがなんともいえず好き~
これはミラーテクニックを使ってお伝えするので少々難しいのですが
頑張って練習して取り入れていこうと思っています。
今日はその他にもハードな太陽礼拝の勉強や、授業が始まる前に
私のインストラクションでみんなにやっていただくなんてことが突然起きて(笑)、
かなり疲れてしまいました
でも、プログラムが完成したので、とてもホッとして帰宅しました~☆
45分が模擬試験。
60分が本番。
その他にも認定試験や学科の試験もあります。
試験目白押しです
45分の模擬試験は2週間後。
ラッキーなことに来週はスタジオがお休みの為、授業も休み。
勉強ができそう!ラッキ!
とりあえず、夫に練習相手になってもらわなくっちゃ(笑)
もしくはキラ☆スマ(サークル)でやらせてもらおっかな~。嫌かな~(笑)
仕事と家庭とのバランスをとりながら
楽しめたらいいな。
なんだかすっごくやる気♪
頑張るぞ~!!!!!
私は、なんと6人中トップバッターに決まりました

前回のテストは1番最後。
今回は1番最初。
なにか運命感じちゃいます(笑)
今日はどんなプログラムにするか先生と話し合い、決めていきました。
自分の好きなポーズ、得意なポーズを入れながら作ります。
(瞑想のイメージなどもこれから考えていけるかと思うととってもワクワクしちゃう☆)
私が今頑張っているのは
ナバッサナ(船のポーズ)です。
腹筋をとても使うポーズなので最初はバランスよくできなかったけど
毎日少しずつ、練習していたら足をピーンと伸ばして
ほんの少しですが、カッコよくできるようになりました。
(キープ時間はまだまだ短いのだけどねっ☆苦笑)
あと、好きなポーズはヴィラバードラサナ(戦士のポーズⅡ)。
前に突き進む戦士をイメージしたポーズなのですが
実は女性的で平和な戦士のポーズだそう。
カッコよくて前を見据えている感じがなんともいえず好き~

これはミラーテクニックを使ってお伝えするので少々難しいのですが
頑張って練習して取り入れていこうと思っています。
今日はその他にもハードな太陽礼拝の勉強や、授業が始まる前に
私のインストラクションでみんなにやっていただくなんてことが突然起きて(笑)、
かなり疲れてしまいました

でも、プログラムが完成したので、とてもホッとして帰宅しました~☆
45分が模擬試験。
60分が本番。
その他にも認定試験や学科の試験もあります。
試験目白押しです

45分の模擬試験は2週間後。
ラッキーなことに来週はスタジオがお休みの為、授業も休み。
勉強ができそう!ラッキ!
とりあえず、夫に練習相手になってもらわなくっちゃ(笑)
もしくはキラ☆スマ(サークル)でやらせてもらおっかな~。嫌かな~(笑)
仕事と家庭とのバランスをとりながら
楽しめたらいいな。
なんだかすっごくやる気♪
頑張るぞ~!!!!!
2012年07月03日
真実をみて。
夫がコーチをやらせていただいているサッカー部。
監督との確執は昔からありました。
監督のあまりにも理不尽な対応に私はどれだけ
「やめて」
という言葉を繰り返したことでしょう。
どれだけ
「人生なめんな!子供達をなめんな!」
吠えたことでしょう。
監督はその地位を夫に取られるのが怖い。
たった1人のこの執念、このものすごいパワーに
私達家族は何年も振り回されてきました。
それでも夫はそんな監督をも引き上げていく
愛を持って接すればきっと変わってくれる、そう信じて頑張っていました。
もちろん夫はそんな地位なんてひとっつもこだわっていません。
夫はサッカーをツールにして、子供たちの人間力向上を目指し、
心豊かな大人にしたい、それだけを願って愛をもって教えていました。
夫には夫だけが知る世界があってそれを伝えられるのは
夫だけです。
夫は時に孤独を感じながら心が折れそうになりながら子供達をみていました。
この夫の信念は片時もブレることなく、
真実をみて前を向いて。
そんな中での一昨日の保護者会。
言いたいことは山ほどありました。
でも、夫は監督のことを悪く言うことは一切しませんでした。
このことを知らない保護者は
「子供達のことを考えて我慢してもらえないか?」
とか
「話し合ってコミュニケーションとれ。」
とか
「ただのケンカだろ。」
とか
そんなうわべだけの一般論を言います。
(こんなに我慢してきたのにこれ以上我慢しろというの?
あんなに話しあってきたのにこれ以上どうしたらわかってもらえるの?)
内情を知らないのだから無理もないけれど
保護者の発言は私の胸に矢のようにグサグサ突き刺さりました。
そして、私は冷静さを失いました・・・。
しかし、そんな中でも今回大きな大会で
県大会行きの切符を手にした子供達。
これまでの弱小チームではありえなかったことです。
もちろん、この結果を成し遂げたのは夫だけの力ではありません。
夫のことを信頼して応援してくれた人達のおかげでもあります。
子供たちのチームは確実に変わっているのです。
このことを全く知らなかった保護者の方には申し訳ない気持ちでいっぱいですが
新生サッカー部を立ち上げるべく、その為に今できることを精一杯頑張っています。
みんなのしあわせのために。
夫はこれまで通り真実をみて信念ブレることなく歩いてくれることでしょう。
監督との確執は昔からありました。
監督のあまりにも理不尽な対応に私はどれだけ
「やめて」
という言葉を繰り返したことでしょう。
どれだけ
「人生なめんな!子供達をなめんな!」
吠えたことでしょう。
監督はその地位を夫に取られるのが怖い。
たった1人のこの執念、このものすごいパワーに
私達家族は何年も振り回されてきました。
それでも夫はそんな監督をも引き上げていく
愛を持って接すればきっと変わってくれる、そう信じて頑張っていました。
もちろん夫はそんな地位なんてひとっつもこだわっていません。
夫はサッカーをツールにして、子供たちの人間力向上を目指し、
心豊かな大人にしたい、それだけを願って愛をもって教えていました。
夫には夫だけが知る世界があってそれを伝えられるのは
夫だけです。
夫は時に孤独を感じながら心が折れそうになりながら子供達をみていました。
この夫の信念は片時もブレることなく、
真実をみて前を向いて。
そんな中での一昨日の保護者会。
言いたいことは山ほどありました。
でも、夫は監督のことを悪く言うことは一切しませんでした。
このことを知らない保護者は
「子供達のことを考えて我慢してもらえないか?」
とか
「話し合ってコミュニケーションとれ。」
とか
「ただのケンカだろ。」
とか
そんなうわべだけの一般論を言います。
(こんなに我慢してきたのにこれ以上我慢しろというの?
あんなに話しあってきたのにこれ以上どうしたらわかってもらえるの?)
内情を知らないのだから無理もないけれど
保護者の発言は私の胸に矢のようにグサグサ突き刺さりました。
そして、私は冷静さを失いました・・・。
しかし、そんな中でも今回大きな大会で
県大会行きの切符を手にした子供達。
これまでの弱小チームではありえなかったことです。
もちろん、この結果を成し遂げたのは夫だけの力ではありません。
夫のことを信頼して応援してくれた人達のおかげでもあります。
子供たちのチームは確実に変わっているのです。
このことを全く知らなかった保護者の方には申し訳ない気持ちでいっぱいですが
新生サッカー部を立ち上げるべく、その為に今できることを精一杯頑張っています。
みんなのしあわせのために。
夫はこれまで通り真実をみて信念ブレることなく歩いてくれることでしょう。
2012年07月01日
渦中にいるときは
他人の動向が気になって仕方がないけれど
気にすればするほど胸の内は苦しくなっていく。
・・・そんな感情を嫌というほど味わっていた。
苦しかった。
最低だった。
そんなことを他人に言ったところでなんの解決にもならないのだ。
自分自身がよ~くわかっているはずだった。
なのに、感情を抑えることができなかった。
(どうか、神さま、私の中の攻撃的な想いを手放してください。)
願い、祈った。
そして、この苦しい時を経てわかったことがあった。
もし、私に発言権があるなら、私は笑顔で皆さんの前で話をしようと。
これまで溜めこんだ攻撃的な想いを話すのではなく、
みんなのしあわせを願う話をしようと。
そして、みなさんに考えて決めてもらえればいい。
相手を攻撃するのは簡単。
でも、そうじゃない。
できる限りの愛をもって伝えていく。
たとえ攻撃されようとも出来る限りの愛を持って伝えよう。
決して応戦はしない。
それは心に誓おう。
今日は一日が長い。
みんなのしあわせを願って今夜、その時を迎えよう。
気にすればするほど胸の内は苦しくなっていく。
・・・そんな感情を嫌というほど味わっていた。
苦しかった。
最低だった。
そんなことを他人に言ったところでなんの解決にもならないのだ。
自分自身がよ~くわかっているはずだった。
なのに、感情を抑えることができなかった。
(どうか、神さま、私の中の攻撃的な想いを手放してください。)
願い、祈った。
そして、この苦しい時を経てわかったことがあった。
もし、私に発言権があるなら、私は笑顔で皆さんの前で話をしようと。
これまで溜めこんだ攻撃的な想いを話すのではなく、
みんなのしあわせを願う話をしようと。
そして、みなさんに考えて決めてもらえればいい。
相手を攻撃するのは簡単。
でも、そうじゃない。
できる限りの愛をもって伝えていく。
たとえ攻撃されようとも出来る限りの愛を持って伝えよう。
決して応戦はしない。
それは心に誓おう。
今日は一日が長い。
みんなのしあわせを願って今夜、その時を迎えよう。