2011年06月05日
自分を掘り下げる
先日、怒りと悲しみと絶望が一気にやってくる出来事があった。
「この問題は私に何を気づかせようとしてるのか?」
「私のどこを変えればいいのか?」
そう何度も自分に聴く。
この時、「私はどうすればいいのだろう?」
とか
「私のどこが悪いのか?」
ってことを判断するのではなく。
周囲を変えることは、とても労力がかかり、疲れてしまう(笑)
また、それによって逆に周囲の人を傷つけてしまう可能性もある
ならば、私の受け止め方を変えてみる
私利私欲ではなく、見返りを願うのではなく、自分の意識の最も深い部分に問いかけて
そこから得られた答えによって選択していく。
それによって自分自身を見失ったり、自分の心を傷つけることから脱却できるように思う
「この問題は私に何を気づかせようとしてるのか?」
「私のどこを変えればいいのか?」
そう何度も自分に聴く。
この時、「私はどうすればいいのだろう?」
とか
「私のどこが悪いのか?」
ってことを判断するのではなく。
周囲を変えることは、とても労力がかかり、疲れてしまう(笑)
また、それによって逆に周囲の人を傷つけてしまう可能性もある
ならば、私の受け止め方を変えてみる
私利私欲ではなく、見返りを願うのではなく、自分の意識の最も深い部分に問いかけて
そこから得られた答えによって選択していく。
それによって自分自身を見失ったり、自分の心を傷つけることから脱却できるように思う
Posted by かずみ at 11:20│Comments(2)
│想い
この記事へのコメント
「いまある問題や壁は、乗り越えられるからこそ起きている」
なかなか、その当事者になると、またその時にはそう考えきれないこともありますが、
終わって振りかえると思います。
よろこんで問題を受け入れられるようになりたいですよね(^-^)
なかなか、その当事者になると、またその時にはそう考えきれないこともありますが、
終わって振りかえると思います。
よろこんで問題を受け入れられるようになりたいですよね(^-^)
Posted by くみちょう at 2011年06月05日 19:42
>くみちょうさん
読んでいただけるだけでありがたいのに
コメントまでいつもありがとうございます!!
そうなんです。
当事者になると、自分軸がブレてしまって自分を見失いがちになって。
意味のあることだとわかっていても動揺して。
でも、今はそんなことも少なくなりました。
少しずつ、自分の深いところに問うことができるようになったようです(^O^)
読んでいただけるだけでありがたいのに
コメントまでいつもありがとうございます!!
そうなんです。
当事者になると、自分軸がブレてしまって自分を見失いがちになって。
意味のあることだとわかっていても動揺して。
でも、今はそんなことも少なくなりました。
少しずつ、自分の深いところに問うことができるようになったようです(^O^)
Posted by かずみ
at 2011年06月05日 21:24
