2011年12月16日
なんとなく・・・
なんとなく…こっち。
なんとなく…左。
なんとなく…やる。
なんとなく…やらない。
なんとなく…好き。
なんとなく…
このなんとなくが私にとってとても大事。
魂が選んでくれてる声っていったらいいの?
顕在意識では認識しないけど
潜在意識ではきっと認識してること
このなんとなく。
それは私にとっての正解。
理由を頭で考えて選ぶことより
このなんとなくで選ぶ自分が好き
なんとなく…左。
なんとなく…やる。
なんとなく…やらない。
なんとなく…好き。
なんとなく…
このなんとなくが私にとってとても大事。
魂が選んでくれてる声っていったらいいの?
顕在意識では認識しないけど
潜在意識ではきっと認識してること
このなんとなく。
それは私にとっての正解。
理由を頭で考えて選ぶことより
このなんとなくで選ぶ自分が好き

Posted by かずみ at 21:40│Comments(4)
│想い
この記事へのコメント
そうなんですよね。
それに逆らうと、けっこう痛い目をみたりして(笑)
自分の感覚、第六感ですかね。
大切だなって思います(^-^)
それに逆らうと、けっこう痛い目をみたりして(笑)
自分の感覚、第六感ですかね。
大切だなって思います(^-^)
Posted by くみちょう at 2011年12月18日 23:53
>くみちょうさん
>痛い目
多分、そう受け取るだけでそれも含めて教えてくれてるんでしょうね。
なんとなくですが…(笑)
くみちょうさんは頭脳が本当に優秀ですよね。
「感じる」ことが大切だと思ってるけど、
実際感じていることは頭脳が邪魔してるよ~な…(笑)
なんか意地悪なコメントでごめんなさい(笑)
>痛い目
多分、そう受け取るだけでそれも含めて教えてくれてるんでしょうね。
なんとなくですが…(笑)
くみちょうさんは頭脳が本当に優秀ですよね。
「感じる」ことが大切だと思ってるけど、
実際感じていることは頭脳が邪魔してるよ~な…(笑)
なんか意地悪なコメントでごめんなさい(笑)
Posted by かずみ
at 2011年12月19日 07:38

>かずみさん
そうなんですよー♪
頭がいいかは別にして(笑)
せっかく身体で感じたことなのに、
「いや、常識で考えたら・・・」とか
「確率論で行くと・・・」とか
そういうよこしまな理屈がでちゃうとダメ。
なーんにも考えないで、ふと
「あっ、なんとなく気が付いたらしてた」
ってことが自分でも一番好きなことなんですけどね。
なかなか、理屈や知識を捨てられないものです(笑)
そうなんですよー♪
頭がいいかは別にして(笑)
せっかく身体で感じたことなのに、
「いや、常識で考えたら・・・」とか
「確率論で行くと・・・」とか
そういうよこしまな理屈がでちゃうとダメ。
なーんにも考えないで、ふと
「あっ、なんとなく気が付いたらしてた」
ってことが自分でも一番好きなことなんですけどね。
なかなか、理屈や知識を捨てられないものです(笑)
Posted by くみちょう
at 2011年12月19日 15:19

>くみちょうさん
>理屈や知識を捨てられないものです
捨てる必要はないと思うけれど
その割合が少なくなったら魅力溢れる人になれる気がします。
私は理屈や知識が前面に出てしまう人に魅力はあまり…。
やっぱりその人のオーラ?を見てしまいますね。
>理屈や知識を捨てられないものです
捨てる必要はないと思うけれど
その割合が少なくなったら魅力溢れる人になれる気がします。
私は理屈や知識が前面に出てしまう人に魅力はあまり…。
やっぱりその人のオーラ?を見てしまいますね。
Posted by かずみ
at 2011年12月20日 07:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。