2012年02月16日
行間から読み取れること。
グログをはじめて8年くらいになるかな~。
ここ最近は行間から読み取る書き手の想いや真実といったものが
わかるようになってきた。
例えば
私は楽天家なので…
と敢えて書くヒトにはそこに対する憧れがあったり
本当は楽天家じゃないけれど、自分をそう見せる(書く)ことで
みんなにそう思ってもらいたいという想いがあったり。
〇〇なことは〇〇だ!と言い切るヒトというのは
心の奥底に自分を肯定して欲しい、自分に注目して欲しい
という想いが深くあるように思う。
昨日、ある方のブログを読んでいて
自分の言葉で今の自分の気持ちのありのままを
懸命に表現されていた。
自分の本心を表現することはとても勇気がいることだけれども、
それをした時、そこから何かが動き出すことを私は知っている。
ステキだな~と素直に思ったブログだった。
本当の自分をみつめながら出てきた言葉たちというのは
何よりも説得力を増してダイレクトに伝わってくる。
(もしかすると、その辺の本より説得力があるかもしれない)
行間に想いがのかっていくのだ。
書き手も気持ちが整理され、思いもよらない感情があることに気付いたり
コメントを返信してはじめてそのブログが完成したり…
なんて発見もあったりする。
行間から熱い想いが伝わるブログに出会ったとき、
なんだかとっても嬉しい気持ちになったり
応援したい気持ちになったり。
お会いしたくなったり。
もちろん、逆の場合もあるけれど(苦笑)
そんなブログは読まなくていいね~(苦笑)
ブログは色んな使い方があるけれど
私は自分の言葉で自分が実感したことを正直にアップし続けていきたい。
生きている記録として。
自分のために。
ここ最近は行間から読み取る書き手の想いや真実といったものが
わかるようになってきた。
例えば
私は楽天家なので…
と敢えて書くヒトにはそこに対する憧れがあったり
本当は楽天家じゃないけれど、自分をそう見せる(書く)ことで
みんなにそう思ってもらいたいという想いがあったり。
〇〇なことは〇〇だ!と言い切るヒトというのは
心の奥底に自分を肯定して欲しい、自分に注目して欲しい
という想いが深くあるように思う。
昨日、ある方のブログを読んでいて
自分の言葉で今の自分の気持ちのありのままを
懸命に表現されていた。
自分の本心を表現することはとても勇気がいることだけれども、
それをした時、そこから何かが動き出すことを私は知っている。
ステキだな~と素直に思ったブログだった。
本当の自分をみつめながら出てきた言葉たちというのは
何よりも説得力を増してダイレクトに伝わってくる。
(もしかすると、その辺の本より説得力があるかもしれない)
行間に想いがのかっていくのだ。
書き手も気持ちが整理され、思いもよらない感情があることに気付いたり
コメントを返信してはじめてそのブログが完成したり…
なんて発見もあったりする。
行間から熱い想いが伝わるブログに出会ったとき、
なんだかとっても嬉しい気持ちになったり
応援したい気持ちになったり。
お会いしたくなったり。
もちろん、逆の場合もあるけれど(苦笑)
そんなブログは読まなくていいね~(苦笑)
ブログは色んな使い方があるけれど
私は自分の言葉で自分が実感したことを正直にアップし続けていきたい。
生きている記録として。
自分のために。
Posted by かずみ at 12:04│Comments(2)
│想い
この記事へのコメント
かずみさん、いつも的確にわかりやすく教えていただきありがとうございます♪
感謝以上には言葉は出てこないですが、
そのままの言葉として、お伝えしたいと思いました。
本当にありがとうございます♪(^o^)
感謝以上には言葉は出てこないですが、
そのままの言葉として、お伝えしたいと思いました。
本当にありがとうございます♪(^o^)
Posted by くみちょう at 2012年02月21日 02:36
>くみちょうさん
応援していますよ~。
応援していますよ~。
Posted by かずみ
at 2012年02月21日 07:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。