2012年02月15日
泣いても、わめいても、ヒトのせいにしても。
最後は自分がなんとかしなくてはいけないということを
身体全身で味わっているムスメ。
親としてできる限りのサポートはする。
でも、常に平常心で見守る姿勢をとる。
そう決めている。
見守る…
実は簡単なようで本当に難しい。
口で理論をかざして言えたらどれだけ楽か・・・
と、いつも思う(苦笑)
自分に苛立ち(ケガする以前のプレイができない自分に)
悔しさのあまり泣きじゃくるムスメに
平常心で対応するのは本当に容易なことではない。
(マイナスオーラ全開に放っているので空気が悪いったら
笑)
それでも、いたってフツーの対応。
「けんちん汁作ったから食べなね~」
「お風呂に入らないのならパジャマに着替えて寝なね~」
「一緒にお月様みようよ~」
「散歩いこっ♪」
返事はなくとも、そんな言葉を投げかけたら
夫も私も自分のことをやる。
ここでこのムスメのオーラに引きずられてはならない(笑)
(翌日はフツーに起きて学校に行くムスメ…
)
そんなムスメは12歳。
多感なお年ごろ。
ここできちんと自分と向き合うこと覚えてね~
親も試されている・・・


身体全身で味わっているムスメ。
親としてできる限りのサポートはする。
でも、常に平常心で見守る姿勢をとる。
そう決めている。
見守る…
実は簡単なようで本当に難しい。
口で理論をかざして言えたらどれだけ楽か・・・
と、いつも思う(苦笑)
自分に苛立ち(ケガする以前のプレイができない自分に)
悔しさのあまり泣きじゃくるムスメに
平常心で対応するのは本当に容易なことではない。
(マイナスオーラ全開に放っているので空気が悪いったら

それでも、いたってフツーの対応。
「けんちん汁作ったから食べなね~」
「お風呂に入らないのならパジャマに着替えて寝なね~」
「一緒にお月様みようよ~」
「散歩いこっ♪」
返事はなくとも、そんな言葉を投げかけたら
夫も私も自分のことをやる。
ここでこのムスメのオーラに引きずられてはならない(笑)
(翌日はフツーに起きて学校に行くムスメ…

そんなムスメは12歳。
多感なお年ごろ。
ここできちんと自分と向き合うこと覚えてね~
親も試されている・・・



Posted by かずみ at 09:46│Comments(0)
│子供たち
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。